【他言無用です。無断転載はご遠慮下さい】
現場に出て5年を過ぎましたが、まだまだ修行中。 相変わらず忙しいのか忙しくないのか良く判らない日々。 2010年夏の別荘 |
目次 | (総目次) [次の10件を表示] 表紙 |
2001-11-08 …原因判明。 |
2001-11-08 …原因判明。 | |
特に思い当たる節もないのに、 |
|
菜種さま、きのう、初物ですか??私はいくつ食べたろう…ええと、ええと…あ、ちなみに、上述したいただき物の分は、とっくに食べ尽くしております(汗)。 / YIN ( 2001-11-08 18:45 ) きのう、柿を食べました。はつもの。 / 菜種 ( 2001-11-08 11:14 ) |
2001-11-07 最近の食生活 | |
4月に一人暮しを始めてから、 |
|
菜種さま、私はお弁当をつくるときは、タマゴの料理、温野菜、梅干or昆布、あと何か他のもの(きんぴらとかシューマイとか)…という単純な構成にしています。夏はカレー、冬は汁物のおおい私の食生活は、お弁当には不向きかも(汗)。 / YIN ( 2001-11-08 18:43 ) お弁当を作るのだと、それ中心に食生活がまわりますよね。卵は、毎日食べるべきなのだそう。私は、毎日ではないけど、いきなり2,3個食べたりしています。だって、オムレツもゆで卵も、1個分では足りない。 / 菜種 ( 2001-11-08 11:17 ) |
2001-11-07 照明器具、壊れる…… | |
築10年以上経っているアパートなので、 |
|
やさしい大家さん。 / おとじろう ( 2001-11-09 10:31 ) 大家さんたら、煮物を持って来てくださいました!嬉しかったです!(でも、私も昨日つくったの……;) / YIN ( 2001-11-08 18:46 ) ごめんなさい。絞ってある状態で・・・のところにウケてしまいました。 / おとじろう ( 2001-11-07 19:09 ) そろそろ、シャワーのホースが限界。数ヶ所から、水がぴゅ−っと飛ぶのです・・・。 / 菜種 ( 2001-11-07 14:22 ) |
2001-11-07 新しい住人のその後。 | |
最近静かである。 |
|
おとじろうさま、今のところ、まだ静かです。でもポストに溜まった回覧が、気になります(汗…まわさないとマズいような……)。 / YIN ( 2001-11-08 18:47 ) 静かな夜長くつづくといいですね。最近うちの上の住人は、ガムテープのようなものがついたローラーで、ごろごろっ、ゴロゴロッ、と夜中に音を立てています。寝る前にゴミが気になるのでしょうか。。。 / おとじろう ( 2001-11-07 19:12 ) |
2001-11-05 ドクターは自転車にのって | |
今日は予約の患者さんも少なめ。 |
|
ドクター曰く、「こんな時間にケーキ買いに行く医者は私くらいだろう!」と……(笑) / YIN ( 2001-11-07 03:03 ) 菜種さま…ああ、そういえば、ケーキはひとつ、しっかり横になっていました!(汗)。 / YIN ( 2001-11-07 03:02 ) ドクターまだかなまだかなー。って待ってたら待ち人はケーキの箱抱えて帰って来たのですね(笑)<患者さん 和んでいいかも。 / 咲良 ( 2001-11-06 21:34 ) 自転車のかごにケーキ、だと、私としては不安・・・。崩れそうだわ。先日、遅めの誕生日ケーキということで、5つをシェアして食べました。柿のケーキは見当たらなかったわ。 / 菜種 ( 2001-11-06 10:58 ) モンブランとマロンシャンテリーとあと…柿のケーキでした。>撫子さま / YIN ( 2001-11-06 01:20 ) なんか素敵なドクターですよね。で、ドクターの選んだケーキは何だったのでしょうか? / らいむ ( 2001-11-05 23:57 ) かーわいー!!どんなケーキをお召し上がりに? / 撫子 ( 2001-11-05 22:24 ) |
2001-11-05 コーヒーを淹れる | |
…引越ししてから、自宅ではずっと |
|
oyoさま、ご指摘ありがとうございます。なんか、「淹れる」っでてきたから、これかなぁ…と使ってしまいました。出掛けだったし(汗)。帰ってきてから確かめようとおもったのですが、よくわからなかった…(汗)。ちゃんとした辞書もっていないんだ…(ヤベー)私;; / YIN ( 2001-11-06 01:19 ) 私の使ってる辞書に「いれる」のその字が出てこないの。何故?どうやって出せばいいのだ。しかし、コーヒーのいれたては美味しいです。コーヒーメーカーが欲しいです。 / らいむ ( 2001-11-05 23:57 ) 淹れたてのコーヒーのかおりって最高ですよね〜〜〜人が淹れてくれると尚美味し!!いいなあ、ドクター。美味しいうちに飲んで欲しいですよね。。。 / しっぽ ( 2001-11-05 13:50 ) コーヒーは飲めませんが、以前勤めていた某予備校やカーディーラーでは、いれていました。私は、香りだけ楽しんでいましたよ。 / 菜種 ( 2001-11-05 12:39 ) 「淹れる」って書くのかあ〜 / oyo(ごぶさたです♪) ( 2001-11-05 12:28 ) |
2001-10-17 薬って嫌われるけれど | |
某新聞社の社員がときどき尋ねてくる。 |
|
こればっかりは人にあげるとつかまりますものねえ(笑)賞味期限あるんでしたっけ?ι今月仕事の都合で病院に行けなそうなので、ちょっとストックが減りそうですι / 咲良 ( 2001-11-04 16:55 ) 咲良ちゃん、ドクターにちゃんと報告して(そして承認を得て)いれば、オッケーだとは思うのですが…;;たまったお薬どうしましょうねぇ(汗)。うちのドクターはそういう患者さんのお薬は調整して、余りが溜まらないようにしているけれど。(患者さんも、処方箋料その分いらなくなるしねぇ) / YIN ( 2001-10-27 21:28 ) 私用法通りに飲んでない人ですι土日は必要性を感じないので飲んでません。調子がいい日は半分にしたり。飲まずにすむなら飲まずにすませたいしι先生はそれでも構わないと仰るけれどやっぱり土日の分もお薬はくれる…かくしてお薬ばかりが溜まっていきます(^^;) / 咲良 ( 2001-10-20 22:35 ) YIN様の説明は、いつもクリア。まるで、閉まっていたドアがあちこちパタパタと開いて、その奥に潜んでいたバックグラウンドが見えてくる感じ。全てをひっくるめてあやふやに捉えているから、そこにドアがあるということさえ気が付かなかったりする。なので、その発見はうれしい。私も、ドクターに自分のことを説明することは大切なことだと思います。でも中には話し下手な人もいるし、簡単なことではないですね。 / おとじろう ( 2001-10-18 13:14 ) 薬を飲んだら治る、という気持ちが私にはあるので、ちょっと具合が悪いなと思ったらすぐに飲みます。でもそれは薬自体が効いてるのかも知れないですが、そう思うことでも精神的に治るとも思ってます。 / マッキ〜 ( 2001-10-17 22:53 ) |
2001-10-11 「紛争の心理学」 | |
以前から、Arnold Mindellのかいた、 |
|
下から2番目のブロック(引用)、とてもよくわかるよ…(タメイキ) / MARIA ( 2001-10-11 22:17 ) アメリカの援助であることがでかでかと描かれた救援物資の投下も、あまりにも無神経でえげつないと思います。相手のアイデンティティーを配慮して救済援助をAnonymousにするくらいの寛大さと知恵があってもいいと思います。 / lamancha ( 2001-10-11 20:10 ) ↓、最後は迫害を受けても白人を愛したように。。。。です。 / おとじろう@すみません ( 2001-10-11 12:47 ) 尊敬する牧師さんのご意見はこうでした。テロリストは偏ってはいるけれど思想があり、彼らには彼らの哲学がある。暴力で哲学は曲げられない。そう、同じテーブルについて話合い、互いを愛し合うこと(キリスト教らしい)が必要。キング牧師が迫害を受けても黒人を愛したように。 / おとじろう ( 2001-10-11 12:46 ) |
2001-10-05 善意の取り立て | |
共同募金の季節だ。 |
|
らいむさん、ほんとうだ…何だかよくわからないけれど、何だかヘン!! / YIN ( 2001-10-11 11:41 ) おとじろうさま、私もいりません…赤い羽根。でも、その赤い羽根をつくることによって、生活している人もいるかも…とおもうと(汗) / YIN ( 2001-10-11 11:40 ) 咲良ちゃん、それって、まるで「ヤ印的な」署名活動ねー(汗) / YIN ( 2001-10-11 11:40 ) 長崎普賢岳火砕流の時にお金を送ったら長崎市長さんからお手紙が届いた。まあ、ご丁寧に、とうれしかった。そして、ちゃんと届いたんだ、と安堵した。最近ちゃんと届かないとも言われているし。それから、募金しても赤い羽根いらない。 / おとじろう ( 2001-10-09 16:50 ) 私駅前で阪神大震災の被災者救援の署名を、って言われて署名したら「一口五千円で募金をお願いしています。皆さん2口以上はしてくださってますけど」ってきた・・・ムカついた。1000円しか持ってないっつの。でも500円あげた。今ならあげない! / 咲良 ( 2001-10-07 19:29 ) そういえば共同募金から頂いた事があります(そういう家庭だったので)でも外では自分で募金活動をお手伝いしてました(笑)何かヘン; / らいむ ( 2001-10-06 20:53 ) |
2001-10-04 脱マンネリ化を目論む | |
「おはようございます」 |
|
大先輩のらいむさんでも、いい忘れることがあるなんて…ちょっと安心(安心してていいのか?;) / YIN ( 2001-10-11 12:05 ) 私の仕事もマニュアルがあって一応その通りに喋るけど、抑揚や間の取り方で大分ちがいますよ。そして私も大事な事を言い忘れたりしてあわてます(笑) / らいむ ( 2001-10-06 20:51 ) 句読点のあたりで間をとると、棒読みではないしゃべり口調になると思います。 / 菜種 ( 2001-10-05 11:38 ) |