コーンポタージュ(缶)の季節。 |
目次 | (総目次) [次の10件を表示] 表紙 |
2001-03-01 あと2年 |
2001-03-01 あと2年 | |
今日で3年生が卒業だ。 |
|
ふむふむ・・・勉強になります。楽観的とはいかなくとも、そのひとつの状況(受験にしても何にしても)を楽しんでゆこうと思います。まさりんさん、アリガトウございます。 / ハラジロウ ( 2001-03-04 15:06 ) ↓間違い 正解は「悲壮的にならず」 / まさりん ( 2001-03-04 11:44 ) うちの息子は3/1卒業しました。「受験」も悲壮的のならず楽しんで。息子は優等生ではなく(おばか)テニスに夢中でしたがネットで勉強の仕方を教えてもらったそう。もう少し早くしたらよかったと言ってました。そして模試の結果は全然あてにならなかったそう。だから諦めたらいけないよ。 / まさりん ( 2001-03-04 00:53 ) そうですね。思いっきり楽しんでいきましょう!・・・あっ、もうすぐテストが・・・ / ハラジロウ ( 2001-03-02 21:43 ) そうだ。遊ばんとメリハリがつかん。楽しめるうちに楽しむ。そうしないとダッシュできない。 / 夢楽堂 ( 2001-03-01 21:35 ) |
2001-02-27 コドモの頃【2】 ヒミツ基地 | |
きのうのオマケ。 |
|
ススキ林も空き地も無くなってしまいましたね・・・さびしいです、昔遊んだ場所が消えていくのは・・・ / ハラジロウ ( 2001-03-04 14:58 ) 今、やりたいと思っても無いのですよねえ…ススキ林。 / しっぽな ( 2001-03-04 10:19 ) ススキ林!ススキ林に作りましたよね!ズンズン奥に進んでって部屋をつなげていくんですよね。あ〜、なつかすぃ〜…>しっぽな様 / ハラジロウ ( 2001-02-28 17:51 ) ハラジロウ君みたいなオバカな子にしないでね(笑)>うちえり様 / ハラジロウ ( 2001-02-28 17:47 ) みんなやってるんですねえ意外と。基地作りに年代関係無しデスネ。>マッキ〜様 / ハラジロウ ( 2001-02-28 17:44 ) そうそう、何日かぶりに行くとよく壊されてましたねえ。時間かけたぶん悔しかった…。>咲良様 / ハラジロウ ( 2001-02-28 17:40 ) わたしも木材置き場というか巨大な製材所に作ってた。ススキ林にも。ススキ踏み倒してお部屋に。まあるく見える空あおいでいろいろ空想したものです。 / しっぽな ( 2001-02-28 12:50 ) う〜ん、男の子のキモチを知る良い勉強になった。うちの子もハラジロウ君みたいにお外遊びの大好きな子になって欲しいなと。 / うちえり@まだ1歳よ ( 2001-02-28 00:19 ) 私もやったよ〜。やっぱり年がまだ近いから?(^_^;)同じようなことしてるみたいね。21と高校生じゃ大きな違いかな〜もう。。 / マッキ〜 ( 2001-02-27 23:25 ) 友達は、すっごく頑張ってしっかりしたひみつ基地を作ったところ…休み明け、行ったら知らないおじさんが「住んでた」そうです。黙って譲ってあげたそうな…(涙) / 咲良 ( 2001-02-27 23:08 ) |
2001-02-26 コドモの頃 外で遊ぶこと | |
なんとなく、書いてみたかっただけです。 |
|
都会ではそんな遊びが・・・(笑)なんとかごっこ、よくやりましたねえ。>さえこ様 / ハラジロウ ( 2001-02-27 18:03 ) 私たちがやっていたのはチャリで新宿副都心まで行って、「太陽にほえろ!」ごっこ。なんじゃそりゃ。 / さえこ ( 2001-02-26 23:55 ) いやいやそんな(笑)。確かに今は予約制ですね、ほとんど。そういえば「○○く〜ん!」と家の前で呼びかけるこどもの姿は見ませんね。 / ハラジロウ ( 2001-02-26 23:27 ) 今の子は予約制でしょう?予約してない子とはあそばないとか?やはり子供は外で多人数であそばなければいかんのだよ。そこでやさしさも、おもいやりも人の痛みもわかる子になるんだよな。ハラジロウ君はいい遊び方したと思うぞ。ますます君が気に入った! / ほたての肝 ( 2001-02-26 23:12 ) もうギリギリまで遊んでましたね(笑)ずっと遊んでたかったんですね、あのころは。>夢楽堂様 / ハラジロウ ( 2001-02-26 23:09 ) 近くにお寺があったので、そこで遊んでましたね。校庭で遊んだ記憶はあまり無いです。>JAI様 / ハラジロウ ( 2001-02-26 23:06 ) 学校から帰れといわれるまで遊ぶのがいいんだよな。 / 夢楽堂 ( 2001-02-26 22:56 ) そーいえば今の子は2、3人で遊んでるイメージがあるなー。ハラジロウ様はどこで遊んだの?校庭で遊ばせてくれた? / JAI ( 2001-02-26 22:48 ) |
2001-02-25 あふれ出す光 | |
さっき、「きのう」届いてたある占い系のメールマガジンを見ると、 |
|
またまた、見られてる気が・・・咲良さん!?(同ネタ謝罪) / ハラジロウ ( 2001-02-26 05:56 ) み・見られている気が・・・じゃ、JAIさん!? / ハラジロウ ( 2001-02-26 05:53 ) 結局一度も外に出ず…。悪いことは起こらなかったです、良いことも…>夢楽堂様 / ハラジロウ ( 2001-02-26 05:50 ) じゃあ、わたしも…(尊敬のまなざし) / 咲良 ( 2001-02-26 00:53 ) わたしでよければ…。 / JAI ( 2001-02-25 20:42 ) WAHAHA、何にもしなければ悪いことは起こらない。97点というところがみそなのさ。 / 夢楽堂 ( 2001-02-25 16:47 ) |
2001-02-24 からだ思い。 | |
2日も空けてしまった。 |
|
嗚呼、いつかそんな日が来るのでしょうかねぇ・・・。>JAI様 / ハラジロウ ( 2001-02-25 10:09 ) 小松菜+バナナ=ダメだと思いますね・・・でも、からだに良さげですね。>kenken様 / ハラジロウ ( 2001-02-25 10:04 ) 育ってきた環境が違うから〜好き嫌いは否めない〜♪セロリ嫌いな人多いですよね。私も若い頃嫌いだったです。でももう平気。おいしくなりました。ハラジロウ様もそのうちそうなるかも! / JAI ( 2001-02-24 23:33 ) 自分で作る野菜ジュースには小松菜を入れます。でも、バナナもいれます。 / kenken ( 2001-02-24 23:04 ) セロリ、生はダメですね、スティックの奴とか。生野菜は好きなんですけどねえ。スープだったらダイジョブだと思いますよ。>まさりんさん / ハラジロウ ( 2001-02-24 21:34 ) そう騙されました(笑)。やっぱり子供のときの体験というのは、大切なんでしょうね。>夢楽堂様 / ハラジロウ ( 2001-02-24 21:28 ) 野菜ジュースはどんな味にしても、野菜の臭みは残りますね。>咲良様 / ハラジロウ ( 2001-02-24 21:24 ) まさりんさん、消しときましたよ。 / ハラジロウ ( 2001-02-24 21:22 ) ごめん。へんなことになってる。消してください。すみません。 / まさりん ( 2001-02-24 20:37 ) セロリ大好き。でも子供たち嫌いなのでスープにするの。きもちわるい? / まさりん ( 2001-02-24 20:35 ) ハラジロウ君 どうしてもうちのがきを思い出す。あいつもよく寝るんだ。信じられん位そしてセロリきらい。小さくきってもわかるみたい。玄米茶が好きな男子だよ。 / まさりん ( 2001-02-24 20:33 ) 騙しやがったという感じかな。↓の政治家の話、本当にそう思う。子供の頃にいろいろな感情を味わったことのない人は良い大人になってないもんな。 / 夢楽堂 ( 2001-02-24 20:03 ) 私も野菜ジュース系苦手…セロリなんてとんでもない〜!!!アップル味なんて嘘だ!! / 咲良 ( 2001-02-24 18:51 ) |
2001-02-21 スキャナー君に助けられる | |
スキャナー君が体調不良(まだ使いこなせてません)。困ってしまった。 |
|
しゃ、しゃ、しゃくまんもしたのですか?ふあ〜スゴイなぁ〜。>美奈子様 / ハラジロウ ( 2001-02-24 17:17 ) はじめまして、まさりんさん。オババにママリン・・・親子仲良いのですねぇ。うちは、「オバサン」と愛を込めて呼んでおります(笑)。>まさりん様 / ハラジロウ ( 2001-02-24 17:13 ) 初マックがiMac DV ! DV 付きですか、豪華ですね〜! 私の初代はMacintosh Plus という種類です。日本ではまだ100万円ぐらいする時に、知人がお古として譲ってくれたの。やっぱり高校生の時だったよ! / 美奈子 ( 2001-02-23 21:40 ) はじめまして。ほた肝さんのとこから噂を聞いて来ました。高校生?私のがきも高校生男子だよオババと呼ばれてます娘はママリンと呼ぶ。どっちも気持ちわるいんじゃーと思いながら。腹痛はうちの愚息もわずらってる。精神的なものと思うよ。 / まさりん ( 2001-02-23 15:42 ) |
2001-02-20 卵達 | |
夕方のニュースで難関と言われる中学校受験のレポートをしていた。 |
|
「居酒屋大全」買いますよぉ今度。いや、もう明日買おう!>akemiママさん / ハラジロウ ( 2001-02-22 00:03 ) そう、そのハズです!>TAKE様 / ハラジロウ ( 2001-02-22 00:00 ) いえいえ、タダのニュースの感想ですよ(笑)すべてを兼ね備えるヒト・・・それこそ日本のトップに立って欲しいです。 / ハラジロウ ( 2001-02-21 23:59 ) え〜、高校生?よろしく。ママと呼んでいいよ。中1の息子もいるし!ここでなんだが「居酒屋大全」も、めっちゃ面白いよ。よろしく。 / akemi ( 2001-02-20 22:29 ) うん、日本はエリートだけで支えてるんじゃない、みんなで支えてるハズです! / TAKE ( 2001-02-20 21:59 ) いいこといいますねー、ハラジロウ様。私も学歴にはいいたいことがあります。長くなっちゃうから書ききれないけど、頭の良さと学歴は別物。人間性と学歴も別物。分かってない人多いですよね。 / JAI@全部兼ね備えてればいいけどね ( 2001-02-20 19:44 ) |
2001-02-19 かっふ〜ん! | |
花粉症の季節になった。自分は毎年このバカ病に頭・・・いや、鼻をかかえている。 |
|
エッ、花粉の粒が笑ってしまうくらいデカイ・・・!?おそるべしオーストラリアのシダ類! / ハラジロウ ( 2001-02-20 19:35 ) もう花粉の季節とは、おそるべし日本のスギ! オーストラリアのシダ類の花粉は粒があまりにでかいので、見ると笑ってしまいます。 / 美奈子 ( 2001-02-20 08:16 ) |
2001-02-18 寿司悔い無(ね)え! | |
寿司を喰らう。 |
|
あの歌は永遠にジャニーズで歌われていくのですね・・・。 / ハラジロウ ( 2001-02-19 23:52 ) 先週ナマで見たヤッくんは、まさに「シブがき」でした。そういえば寿司食いネェ!」ってヘンな歌でしたねぇ。 / あやや ( 2001-02-18 23:33 ) 金沢・・・も日本海側ですね。海老クンとか蟹クンが美味しいと聞きます。一度行ってみたい。>kenken様 / ハラジロウ ( 2001-02-18 23:25 ) ウチは千葉の田舎なんで東京はワカンナイッスねえ。ウチの近くにそういう所があったのですが、ナゼか炉端焼きのお店に・・・なぜ!?>おとじろう様 / ハラジロウ ( 2001-02-18 23:23 ) 新潟・・・日本海側は寿司おいしいんですね、それが回転寿司でも。>マッキ〜様 / ハラジロウ ( 2001-02-18 23:20 ) ウチも妹いますけど、道で会って「やほー」なんて・・・やらない。 / ハラジロウ ( 2001-02-18 23:17 ) あ〜御寿司たべたくなりました。私の実家のある金沢もお魚美味しいですよ。 / kenken ( 2001-02-18 22:25 ) 東京でおいしい回る所ありますかね?私は2件ほど試したのですが、量でOKとしよう、という気にはなれないところでした。安くて美味しいは望んではいけないのでしょうか。。。 / おとじろう ( 2001-02-18 18:14 ) ウチも仲いいかな〜。でも、どこかに食事に行く時は大抵3人。もちろん父親抜き。ウチが行く寿司屋さんは回転寿司よ〜。でも新潟は美味しいのだ。 / マッキ〜 ( 2001-02-18 17:09 ) 高校生なのに家族とお食事なんて偉いわー。うちの兄なんか高校時代、道であって「やほー」って手を振ってるのに無視されちゃいましたよ。やな奴。でも今は仲良し。 / JAI@読書家ですねー ( 2001-02-18 16:21 ) |
2001-02-17 お酒は20歳から 『ニッポン居酒屋放浪記 立志篇』太田和彦/新潮文庫 | |
おいおいまだコウコウセイだろ!(自分につっこみ) |
|
S・O・S見ようとはするのだけど、なぜかチャンネル回すと終わってた・・・というコトが多いのです。窪塚君の演技は大好きなのだけど。>うちえり様 / ハラジロウ ( 2001-02-18 08:10 ) そう、自分には光さえあれば・・・と更に乗るコウコウセイ。これからもよろしくお願いします!>ほたての肝 / ハラジロウ ( 2001-02-18 08:04 ) 高校生・・・可愛い盛りよねぇ。S・O・Sは見てる? / うちえり@私も昔は・・ ( 2001-02-18 00:54 ) なに〜こうこうせい?昔は炭酸同化作用といったあれかいな?・・・と寒いつっこみをいれたおじさんは君のわかさにびっくりしたんであった!よろしく!おたがいがんばんべ〜! / ほたての肝 ( 2001-02-17 22:39 ) |