人生に疲れる今日この頃です
イヤ、別に嫌になったとかリタイヤしたいとかそんな深刻なもんでなく
基本的にワタシャもともと生きる事を楽しめている部類の人間だと思うのですが
ちょっと息抜きしたいのよん〜って気分です
なにがってさぁ〜
我が家にはオヤジが居ないのさ
な〜んてね
ははは・・・世の中の働き者のお父さんたちが聞いたら叱られそうな話になるぞっ
モチロン我が家にもダンナは居るのだが
我が子のオヤジとしてはどうなんだろう
寝ている間に帰ってきて
ゆっくりできるときでも朝食を一緒にとって1時間弱
平均で30分程の父子の対面
週末でもどれぐらい会ってるかなー
忙しいオヤジと忙しいイマドキの子供
なかなかじっくりと父子デートを楽しむなんて時間は無い
オヤジは子を愛しているので仲良しだわね
その平均30分の間に事件が起きなければ
オヤジは子を叱る事など無く日々過ぎていく
んなわけで
なんだかんだオカンの私が雷を落とす役回りになることが多い
ま、たまたま そこにオヤジが居合わせたとしても
両親には叱られたことの無いお祖母ちゃんっ子の幼少期を送っていたオヤジと
「ワシが白と言えばカラスだって白になるんじゃ」と言い放つ下町の頑固親父がいる家庭で育ったオカン
同様に愛していながらも我が子に対する態度は雲泥の差があるわけだ
「えぇ〜いぃアホタレ!何度も同じこと言わせるんやないよっ!
優しく言っている間にちゃんとせんかいーーー!!!」
と怒鳴るオカンを冷ややかに観るオヤジ
冷ややかに観るだけではおさまらなくなると
「まりりん。が言うこと聞かないとか 悪い言葉遣いとかってお前のその口調そのまま同じや
子供を叱る以前にまずお前がそれを治してからやろ」
などと抜かす
そんなん子供の見てる前で言われたらオカンの立場崩れるやん?
アホオヤジ
どんなに忙しいか知らんがよ
普段はオカンに全て押し付けておいて
たまに居合わせたらダメ出しかい?そりゃ無いやろ
ってのは先日の話
ココからが今晩の話
子は子でさ
普段は仲良しお友達母子みたいな状態になっちゃってるもんだから
オカンがどんなに叱ってても
叱られる人と叱られている人の状態にならず
ケンカ上等!のカタチになってしまう
私は大人でアナタは子供
私は親でアナタは子供
生きていく上で大切な事を教えているの
ケンカしているんじゃないんだよ
先生と生徒と同じなんだ
大人同士であっても
お願いする人とお願いされる人
教えてもらう人と教え指導する人
そういう関係の時の話の仕方があるんだよ
見たことあるでしょ?
わかっているでしょ?
繰り返すのだけどケンカ上等の目つきでコチラを睨む
最後の最後でやっとオカンの理屈が飲み込めたところで子は号泣する
9時半過ぎてるんだからさぁ
泣いてるだけじゃなくって「ごめんなさい」って言って
早く寝ろよ〜
そんな大きな声で泣いたら興奮しちゃって眠れないでしょ?
はぁ〜疲れる
脳内に流れるBGMは伊武雅刀「子供たちを責めないで」 |