今朝は保護者同伴で登校する子供たちで
学校周辺は(=我が家のご近所一帯ってことで)物物しい雰囲気
こんな時働くお母さんは大変だなと思いながらも
朝からバッチリメイクでお出掛け服でカッチョイイお母さんたちのパワーにやられる
あぁ・・・私なんて近所なのをいいことにサンダル履きだし
メチャすっぴんで付き添いしてしまった
明日から気合入れにゃイカンだろうか・・・うぅ 早起きできない(涙)
(不謹慎ですいません(-_-;))
事件は今朝のニュースでも流れたし
朝刊にもでかく載った
昨日の日記にはどの程度書いていいのか躊躇ったのだけど
報道で流れた部分なら大丈夫かな
時間は午後7時 被害者は女子中学生だった
帰宅途中 背後から無言で近づいてきた乗用車に乗った男に
いきなり腕をつかまれ車内に引きずり込まれた
その事件現場が小学校とは反対側の我が家のすぐそこ
彼女を乗せたまま男は数百メートル離れた小学校裏手まで走行
この時 犯人の隙をみて車から飛び降りて必死に逃げたそう
逃げたのはちょうど学校の裏手にある人通りの少ないかなり急な坂道
小学校に駆け込み職員室に偶然居合わせた先生に助けを求めた
坂道を道なりに走ると運動場をぐるりと廻るカタチになりかなりの距離がある
山手へと続く坂道を彼女は山とは反対側の崖を飛び降り逃げた
この際に手足、顔などに怪我をしてかなり出血があったらしかった
男は車で逃走した
彼女は出血の割には大した怪我ではなかったようで
その日のうちに病院から戻りそのまま現場検証に立ち会ったそうだ
本当に怖かっただろう
彼女を思うと涙が出た
無事に子供たちが登校してやれやれと思っていたら すぐに担任から電話がある
「今日は午後2時から順に各地区ごとに集団で一斉下校します。
迎えにこられる保護者はお願いします」
午前中はもともと入っていた用事を済ませ
2時には学校に迎えに行く
なんだか幼稚園のバスお迎えより早いんやん
バタバタと一日が過ぎてしまった印象だ
学校の対応は果たしてコレでいいのだろうか
我が子が無事であるからこんなコト思っちゃうんだろうか
ウチはたまたま私の時間に余裕があるから
早く帰宅する子供に合わせることはできるが
帰宅後子供だけでお留守番をさせる家庭もある
何かが起きたから学校から早々に帰宅させれば事件は回避できるのだろうか
集団下校させたところが
実は何人もの大人と同じ空間にいられる学校の中の方が安全だったりしないのか
もちろん学年によって時間割が違うから
集団下校させる為には下校時間を揃えなければいけないのもよくわかる
それなら高学年の下校時間に合わせる方が良くないか?
低学年を高学年下校時間まで待たせて
(体育館で遊ばせるも良し、図書室で待たせるも良し)
それからの集団下校ではダメなのかな
その時間までに迎えに来る事が可能な保護者には迎えに来てもらってもOKって形でさ
これだけテレビや新聞に出ている状態
それぞれの気持ちの中に宿った恐怖心はとてもわかる
でも学校側が出来るだけ早く学校から子供たちを追い出して
親や地域に押し付けているように感じてしまうのは私だけだろうか
ん?私ちょっとひねくれてる!? |