昨日は楽しいお出かけだったのに。
ここ数日の心労が溜まってすぎてバスに乗る前にSuicaを落として。
拾ってもらい。
電車に乗ったら逆方向だったり。
生協の注文も忘れて。
早急な休養が必要だったのに。
さまざまな雑用があり、布団にたどり着けたのは夜中の1時半でした。
朝は4時48分に仔猫に起こされるし〜。さんざん。
さて。義母のその後。
急性胆管炎と胆のう炎を起こしていて、胆管にステント留置をすることで症状は落ち着いたそうです。
現金も義母の布団の下から5000円見つかり、私の送金した分が届くまではしのげたと。
義母は、来なくて良いって言ってるみたいだけど。
でも、退院時は付き添いに行きます。
絶対に来てもらわないと困るとケアマネさん匂わせられたし。
そりゃそうよね〜。
支払いがある。
保険証や退院時の服、靴を持っていかないといけないし。
義父にできないことはないかもしれないけど。
義母1人で手続き&支払いをするつもりらしい。
立派な心構えかもしれないけど。
ちょっと呆れる。
迷惑かけたくないって思ってるみたいだけど。
そういう考え方されるのが迷惑。
ワタシ。家族だと思っているのに。
そして今日、新たな問題が発覚!
水道代の請求書が来てたのでケアマネさんが見てみたら。
その金額14万円!!!
前回が5841円。
水道全部止めてメーターみてたけど、水漏れではないみたいで。
原因はトイレの水の出しっぱなしらしいです。
トイレのレバーが自動で戻らなくて、使ったら自分で戻さないといけないのに。
義父ができていなくて。
今日、トイレに「レバー戻す」って貼り紙してくれたみたいだけど。
心配過ぎる。
早急に水道局指定の水道屋さんに修理してもらうか買い換えたほうが安くつくと思うのに。
それも義母の退院を待って判断してもらわないといけないみたいです〜。
全て義母にお伺いをたてないと物事が進まないのがもどかしい。
※昨日のブレイク♪ |