冬季鬱。
もしくは。季節性感情障害(SAD) 。
この言葉を知ってから随分と救われました。
20歳頃から毎年、秋になると情緒不安定になったり、無気力になったり、心も体も調子が崩れていたものです。
自分の心が弱いのかなとか、怠け者なのかなと悩んだりもしたのですが。
自然なものだったんですよね。
日照時間の変化によるホルモンバランスの崩れ?
人間、理由がわかると安心できることも多いんです。
昨日はそんな中、力を振り絞って、長女の塾の保護者会に出かけました。
ミッションは4つ。
2時間前に家を出て。
1.新宿の本屋へ。
先週、アイが大学受験のために日本史の参考書を買ったのですが「やっぱり世界史で受けることにしたから交換して来て欲しい。」と。レシートを見たら1週間以内なら交換可と。微妙に1週間過ぎていたのですが電話連絡したら上司に相談してくれてOKと。お店で無事交換クリア。1勝。
2.次女のお友達のお誕生日が翌日。先週末一緒に見に行って、迷っているうちにプレゼントを買いそびれて。新宿に行くついでに代理でサンリオショップへ。前回ショップカード忘れて期限が切れてしまったものを復元&合算交渉。復元はしてもらえなかったのですが、可愛いポーチが買えたので、1勝1敗。
3.ヤフオクで落札した雑誌。いらない1冊を古本屋に売りに行ったところ。6軒に断られて時間切れ。1敗。
4.10分前に塾に到着。がらんとしている受付。なんと保護者会は来月でした。アイに連絡したら。「来月って知ってたよー。」「知ってたら教えてよー。」「ケイの保護者会だと思ってたー。」で1敗。
昨日1日、2勝3敗負け越し。
そして今朝。
今日誕生日のお友達へのプレゼント。ケイが出かけた後もピアノの椅子に置いてありました。昨日の努力が無駄に。
しめて、昨日の私の行為。1勝4敗・・・。
心折れるわ。
でも、さっき、商店街を仮装している子供たちを見たら可愛くて。
思いました。
ハッピーハロウィン!
※昼寝中の猫も油断しすぎで可愛いし。 |