事件です。
昨日、お友達に誘われて、久しぶりに幼稚園の帰りに遊び場に寄りました。
お友達が30センチくらいのマットを二つ積んでその上に乗って遊び始めました。
ケイは大好きなトランポリンで飛んでいたのですが、お友達に呼ばれてマットの上に。
遊ぶ様子を目で追っていたつもりでした。
けど、一瞬目を離していたんでしょうね。
突然ケイが泣きながら腕を押さえて私のもとにやってきました。
マットがずれてバランスが崩れて落ちてしまったそうです。
しばらく様子をみても泣き止まないので、病院に直行。
ずっとずっと泣き続けていたので急患で入れてもらえそうだったのですが。
泣きつかれて、ほんの少し、私の膝の上で眠ってしまったせいで、「大丈夫」と判断されたのか、普通に1時間半待たされてしまいました。
私の手の中で、どんどん熱をもってくる腕。
泣くのを我慢しているケイ。
それなのに、なかなか呼ばれない辛さ。
ようやく順番がまわってきて、待合室から診察室に移動するために歩き始めるとまた、号泣。
予想していた「腕が外れた状況」ではない様子で、レントゲン室へ。
その間も再び号泣。ちょっとでも動かすと痛いみたいで。
それなのに。「他の患者さんが心配しているのでもう泣かないで。」なんて言われてしまいました。
そして、診断結果は。
「骨折」でした。縦に骨が薄く剥離している状態。
この病院は、骨折して痛みで泣いている幼児を1時間半もほおっておいたのかっ!
徐々に熱を持ってくる腕を支えながら待ち続けた1時間半の辛さをわかってもらえないような病院なんて!
と叫びたいキモチでいっぱいでしたが、そこは近所で一番腕の良いというお医者さんがいる病院。今後もお世話になるので、もめてもしょうがないと。受付の不手際については飲み込んで。
先生のお話を黙ってききました。
手術するほどではないけれど3週間の固定。2週間のリハビリが必要だとのこと。
とりあえず3日は安静で、固定が終わるまで運動とかピアノは禁止。
ということは。
月末にあるピアノの発表会に出られない!
そして、幼稚園の皆勤賞も貰えない!
うちの幼稚園は三角巾で腕を吊っている子供には登園禁止を申し渡すという話なので、これから3週間、5歳児につきっきり。
とはいえ、それはあまりに大変なので、なんとか週に何日か、私が付き添う事で幼稚園に顔を出せるように交渉するつもりですが。
あれやこれやが頭をよぎって昨日はなかなか寝付けませんでした。
そんな時。一番の問題は何だと思いますか?
じゃじゃーん。答えは。
アイのメンタル面でのケア。でした。
早速、昨日からいじけはじめてます。
怪我して動けないから世話をしているだけなのに。ケイばっかりママに優しくしてもらって、ずるいと思っていた模様。
いくらお姉ちゃんとはいえ、まだまだ8歳。
ひいきしているって思われないようにするのって案外大変かもしれません。
看病疲れ&気疲れで私が倒れないか心配です♪
うちの子に限って骨折なんてするはずがないって思ってましたけど。
小さい子と暮らしているといろいろな経験をさせて貰えるもんなんですね。
※久々に見たぞ!指しゃぶり。 |