下のムスメのお弁当が始まりました。
自由になるかと思いきや。
1時にお迎えに行った後、2時にまた上の娘のお迎え。
落ち着きません。
それなのに、いろいろ幼稚園の行事があり、ヤボ用がありで、毎日、バタバタしています。
それで備忘録。
水曜日。
午前。幼稚園の健康診断の付き添い。アイ119cm。ケイ95.5cm。
午後。アイの水泳教室、初回の付き添い。
木曜日。
ひまじんのあの、おねえさまとセレブ(?!)ランチ♪
私のホームグラウンドという事でお店を選ばせていただきました。
至らない私の「おもてなしの心」を悟って、酌んでくれた優しさと、いっぱい頂いた土産で、ますますファンになっちゃいました。
帰って幼稚園のお迎え2回&ピアノの送り迎え。
金曜日。
銀行に手続関係で外出。隣町の店までバス代節約のため、歩いて行ったら統廃合されて、結局違う支店までバスでいくはめに。おまけに受付のあと待たされて、都合2時間半も。
お昼をかっこんで幼稚園のお迎え2回。
土曜日。
家事の日。ピアノのソルフェージュの見送り。
日曜日。
サークルのイチゴ摘み遠足。
月曜日。
目の赤みがぶり返したので眼科に。
1週間前にケースごとコンタクトレンズを無くしたのでその件も相談。
生まれて初めてソフトを買ってみました。
これも取り外しの練習に時間がかかって賞味2時間。お迎えまで時間がなかったので流動食で済ます。
火曜日。
台風なのに、下のムスメの遠足の付き添いの予定〜♪
ケイが出かけている間に、今まで出来なかったことをやっておこうとか、欲張って出かけちゃったりしてますけど、日常生活がラクになっているわけではけっしてないのですよね。行事も増えたし。
小さなこと。例えば、制服の手入れとか、靴洗いとか。ぐーんと増えてるわけです。ケイは走り回るのが好きなアイと違って、お砂遊びを毎日してくるので制服がドロだらけ。洗濯機だけでは落ちないので、洗濯板で毎日ごしごし洗ったりして。コレけっこう大変で、時間もくいます。
でも、「幼稚園行きたくない」って言わないのでいいのかな。
それを励みに、老体にムチ打って頑張ってます。
来月になったら二人ともお迎えが2時になるので、少しはラクになる予定です。
延長保育もできるようになるし♪
そしたらもっといろんな事に挑戦できるかな。
まずは部屋の片付け・・・。
※「ピアノの先生が梅干食べてすっぱーいって言ってるとこ」だそうです。初めて足が生えた!!!と感動したので、載せました。親ばかです♪ |