いつも、あたしはおねえちゃんの用事に付き合わされてばっかり。
でも、週に1回だけ、あたしのためのお出かけがある。
それは、おねえちゃんが3月まで通っていた育児サークル。
3月生まれのあたしは一番ちっちゃいけど、お付き添いで慣れてた場所なので、態度だけは一番おっきい。
そこでは歌ったり、踊ったり、手遊びをしたり、先生が絵本を読んでくれたりするの。
メインは、製作。
この日のテーマは「野菜のおなか」でした。
目の前で先生が、にんじんやごぼう、おくらにピーマン。じゃがいもにたまねぎ、レンコンを縦や横に切ってくれて、それを絵の具につけてポンッポンッとスタンプのように押してみせてくれたの。
もう、これはあたしの得意分野。
先生が新たに切ってくれた、いろんなお野菜を手にとって、画用紙に押し捲り。
すぐに紙がいっぱいになっちゃったので、ママが新しい紙をもらいに行っている一瞬の間。
手持ち無沙汰だったあたしは、次の野菜を手にとって、絵の具をつけて、じっと眺めていたの。そしたら真っ白な足が見えたから思わず、ぺたっ。押してみたらいい感じ♪
さて。次はどこに押そうかしら?
そうだ。いつもシールを貼る場所に押してみましょう。ぺたっ。
とっても楽しかったんだけど。
戻ってきたママは絶句してました。なんでかなー。
※これがただしい使い方。正解は「たまねぎ」の横割りでした。 |