「まま!あさがおの花がいっぱい咲いてるよ!」
今朝もうちの庭には6輪ものアサガオが咲き誇っています。
その姿を見るたびにハハは複雑な思いにかられます。
今年も幼稚園から種を貰って帰ってきたので、ムスメがパパと穴を掘って鉢に植えました。
ご近所さんのアサガオがどんどん花開く中、うちのアサガオはやっぱり出遅れていました。
去年いただいたツッコミで「朝顔は食いしん坊なのよ。」そう教えてもらったので今年は早くから液体肥料をあげていましたが、夏になっても小さな花が何輪か咲いただけでした。
「うちのアサガオ、なんかしょぼいの。」
お友達にそうこぼしました。
「アサガオと言えば!この間、遊びにいったおうちに大輪の朝顔があふれんばかりに咲いていたのよ!『ずいぶんいっぱい植えたのね!』『ううん。蒔いた種はひとつだけ。見て!』。その根っこから伸びていたのは木かと見違えるような太い茎だったの!聞いたらね。種を蒔く前にバーベキューをしたんだって。その時余ったハンバーグとかを庭に埋めたんだって。そしたらすごいアサガオが咲いちゃったんだって。」畳み掛けるように語る彼女。その勢いにも圧倒されましたが。
何より。
こわいっ。
そう思いました。
動物性たんぱく質で大輪の花を咲かせる朝顔。
恐怖。というより畏怖・・・。
与えられた栄養の大きさだけ、結果を出す生き物。
本当に、背筋が泡立ちました。
家に戻って。
夕食の支度をしながらあけた貯蔵庫に賞味期限が切れたごま油を発見。
使わなきゃ。と思いながら1年が過ぎ。使えなくなって、でも捨てられなかった高級なごま油。
今から肉を埋めるのには抵抗がありましたがごま油なら植物性油脂だし・・・。
好奇心に駆られた私は二鉢あったアサガオの一鉢にソレを蒔いてしまいました。
数日後。蒔いた鉢にだけ花芽がつきはじめました。
それも、ひとつふたつではなく、たくさんの。
花がすべて咲き終わった頃。
また残りのごま油を蒔いて見ました。
蒔いた鉢だけにつく、たくさんの花芽。
間違いない。この花はごま油の栄養を吸い取って咲いた花。
本当に食いしん坊な朝顔の花。
調子に乗って賞味期限が切れた豆乳もまいてみました。
土にカビが生えただけでした。
良い子は真似しないようにしましょう。
※私のカラダはごま油からできている・・・。 |