【他言無用です。無断転載はご遠慮下さい】
現場に出て5年を過ぎましたが、まだまだ修行中。 相変わらず忙しいのか忙しくないのか良く判らない日々。 2010年夏の別荘 |
目次 | (総目次) [次の10件を表示] 表紙 |
2002-10-21 全く勉強していない。 |
2002-10-21 全く勉強していない。 | |
試験の夢をみたのは、そのせいだったのか。 |
|
2002-10-20 勉強会? | |
と称して、同期を中心に5人で日曜の午後集まっている。 |
|
咲良ちゃん、それぞれの具体的な量を知ったら、とてもそうは言えなくってよ…(含笑)。 / YIN ( 2002-10-24 12:44 ) ヤバくないヤバくない!いいんです秋だから!(笑) / 咲良 ( 2002-10-23 19:44 ) |
2002-10-17 俺様サイト | |
HPについてつらつら思うことを。 |
|
>43yさま、いらっしゃいませ。43yさんの語り口が気に入ったので、つい、いれてしまいました(笑)<つっこみ / YIN ( 2002-10-20 01:24 ) >織姫さまいらっしゃいませ。ネットの閲覧は自己責任ではありますが、閲覧者が感知できない部分について、オーナーが自由にして良いという訳ではないと思います。オーナーにだって時には管理責任や、説明義務があると思うのです。サイトオーナーは閲覧者の情報をある程度手にいれるができるのですから。報告する時に事実を曲げて良い筈もありません。私は今後は運営に疑問を感じたサイトには直接問い合わせてから閲覧するようにしようと思いました。 / YIN ( 2002-10-20 01:21 ) >咲良ちゃん。それは正しい判断だと思います。何かにラインを引いて判断するのはしんどいことですけど、ゲスト様に嫌な思いをさせないために努力するのは、サイト管理者の責任だと思います。私も荒らしの閲覧さんがチャットにおいでになったとき、その場をお開きにしたことがあります。 / YIN ( 2002-10-20 01:13 ) >nyanさま。割りきれません。認識が大ズレで話が通じないから尚更のことです。 / YIN ( 2002-10-20 01:07 ) はじめまして。アタシの拙い日記へ来てくださり有難う御座いました!恥ずかしいです。誰も読んでないだろうと思ってたので・・・。第一号でつっこんでくれて、戸惑いながらも嬉しかったです 笑。 / 43y ( 2002-10-19 00:05 ) 難しい問題ですよね・・・。何もかもサイトのオーナーの責任にする奴もいるし。でも、このオーナーは、ちょっと問題かな・・。 / 織姫 ( 2002-10-18 17:16 ) 関係ないですが・・・うちのサイトでは、当時の知人がうちの常連さんにチャットルームで私のいない時に喧嘩を売り、(入ってくるなとかあんたと話すつもりはないとか)しかもそれが私も同意しているかのような口ぶりで言っちゃって、更に話し合っても「何が悪いのかわからない」という態度だったもので以降出入り禁止にさせていただいたことがありました。管理人ったって100%管理はできないけど、トラブルになりそうだったらやっぱりそれに対応はしなきゃいかんだろうなあと思います(^^; / 咲良 ( 2002-10-17 14:54 ) 割り切れないよね、この手は。 / nyan@ボルジア家の毒薬を撒いてみた ( 2002-10-17 10:19 ) もう、自分では終わりにした、と思っていたのに。刺激を受けてまた浮上してしまった…<このテの話題; / YIN ( 2002-10-17 09:26 ) |
2002-10-14 卒業。。。 | |
毛虫・毒虫には容赦ない我が家であるが、毒のない芋虫には寛大である。特にアゲハの幼虫はペット並で、いつ、どこにいたか、発見されると必ず報告される。 |
|
>ねこみち様。…台風にやられる、なんてことがあるんですね…。天敵は鳥だけじゃないのか<青虫 / YIN ( 2002-10-20 01:05 ) 大きくすくすく育っていた青虫くん(スズメガの幼虫) 先日の台風のあとお亡くなりになっていました… / ねこみち ( 2002-10-18 02:42 ) >のびんば様。うちの山椒の木のセキュリティ月間は4〜5月です。それは…うちの両親がだ〜い好きなタケノコの季節だから(笑)。それが終わると放置(笑)。ただし、枯れると来年の春困るので、丸坊主になる寸前に虫は夏みかんの大きな木に強制移動となります(笑)。 / YIN ( 2002-10-17 22:26 ) >マグさん!!。お久し振りです。お元気でしたか?マンションでも高層だったら、蚊はあんまり上って来ませんよ。下(地面)の方が好きだから。アパートでも2階に住んでいた去年はぜんぜん刺されませんでした。 / YIN ( 2002-10-17 22:23 ) うちは 春先に買ってきた山椒の木が まるはげ!!アゲハだ〜と喜んでたら やられました・・・。(泣) 寛大なご家族ですね〜♪ / のびんば ( 2002-10-14 21:43 ) こんばんは、マグです。覚えてますか〜?何やら虫さん尾行してんですか.....私の住むマンションには蚊すらでません。とても危険な環境なのかも知れません。 / マグ(京都人) ( 2002-10-14 20:37 ) |
2002-10-13 母さん…… | |
お風呂にはいって、タオルをとろうとしたら |
|
つか、要はそんなに沢山虫がいるってことだ…(汗)<うち / YIN ( 2002-10-20 01:57 ) >咲良ちゃん。知的…っていうか、毒があったり、放っておくと枝ごと食われたりするから、要注意です;<虫の種類 / YIN ( 2002-10-17 22:21 ) ヒロシ取り(笑)っていうか、毛虫ちゃんを正式名称で呼ぶなんてなんだか知的な家庭・・・(^^;うちは大抵のものは「虫」でまとめられてます(^^; / 咲良 ( 2002-10-17 14:56 ) タグ打つことを憶えつつあるので、なんとな〜く使ってみたくなったり(笑)。 / YIN ( 2002-10-14 14:17 ) |
2002-10-12 休講。 | |
土曜の1限と2限は同じ先生の時間なんだけど、1限は講義、でも2限は休講だった。 |
|
2002-10-11 起きたら | |
頭痛………。 |
|
>織姫さま。大丈夫ですか?お大事にしてください。ワクチンもROMで運べればよいのだけれど…… / YIN ( 2002-10-14 13:50 ) >ねごさん、もしかして伝染ったのは登校拒否………;; / YIN@学校チョットキライ ( 2002-10-14 13:48 ) 風邪引いた・・・頭が痛い・・・感染しました。やはり、ROMしていても・・・鬱るのね〜〜 / 織姫 ( 2002-10-14 10:48 ) うにゃ?(笑) まだ痛いんですよぉ;誰かに伝染せば治るって聞いたのに?(笑) もしかして登校拒否かしら?;>ワタシ / ねご・おだいじに〜 ( 2002-10-11 23:47 ) >nyanさま。もしかしてお宅のP・りんちゅわ〜んが………?(笑) / YIN ( 2002-10-11 22:46 ) >咲良ちゃん。ははは…、このページを開けたら最後、もう遅かったりして…(笑)。 / YIN ( 2002-10-11 22:45 ) ぷ! / nyan@ばら撒いたのは誰だろう? ( 2002-10-11 15:42 ) A2002すごい感染力ですねえ(笑)わたしも気をつけようーっと(笑)いや、皆様お大事に・・・(^^; / 咲良 ( 2002-10-11 15:18 ) >らいむさま、「マーのたね」だけでなく、「頭痛のたね」も貰ってしまったのかも……おだいじに〜。 / YIN@良い休日を! ( 2002-10-11 15:02 ) >nyanさま。「頭痛ウイルスA2002」………(違;) / YIN ( 2002-10-11 15:01 ) だーかーらー(笑)YINさんまでしどいわ……。私も普段は緊張型の頭痛(毎日)だよん。 / らいむ ( 2002-10-11 13:42 ) ネットで感染…(違) / nyan@お大事に ( 2002-10-11 13:35 ) |
2002-10-10 資格と能力 | |
下のカキコでうっかり「臨床心理士」のような調子でモノを書いてしまったが、実は…(ご存知かもしれませんが)私はまだ資格をとっていません(激汗)<臨床心理士 |
|
>ねこみち様。爽やかにした…のですが、風邪をひきました…関係ある?はずないですが(笑)。今は、暖色にしたい気が……(苦笑) / YIN ( 2002-10-11 15:00 ) お 爽やかな色になりましたね / ねこみち ( 2002-10-11 06:04 ) |
2002-10-06 根回し | |
ガッコで参加しているゼミの学生と話していたら、週末にゼミ生の間でメールが飛び交っていたことが判明。「課題をやりたくない」と思っている、例の「学生になれないさん」が、「他の学生に意見をきいて取り纏めたい」と送ってきたとのこと。 |
|
実のところ、私は「臨床心理士」なんて存在すること自体、社会がどこか歪んでいることの反映だと思っています。100年ほど遡れば、近代社会にそのような生業はほとんどなかった筈です。最終的には個々の事例上の存在としても、社会的な存在としても「必要なくなる」こと(現実的には困難ですが)が治療者としての臨床心理士の目標のような気がします。 / YIN ( 2002-10-10 03:44 ) >perimiさま。勉強から逃げたい気持は私も良く判ります(笑)。でも相手がある仕事で、その相手に対してある程度責任を持たなければならない(最終的にはこれも本人が選択することですが)以上、こちら側には一定以上の知識とスキル(心理検査とかの)が必要になってくるわけです。スキル以前の倫理観も必要になります。だから課題が沢山あるのです。 / YIN ( 2002-10-10 03:39 ) 学生でいるときは勉強から逃げることしか考えていませんでした。社会人になった今、なんであの時と思います。せめて人の邪魔はしないで欲しいですね。臨床心理士というのはこれからの世の中重要な役割を果たすように思います。近所に気軽に相談できるような場所がたくさん出来ればいいなと思ってるんですよ。 / perimi ( 2002-10-06 19:14 ) |
2002-10-01 学生になれない人 | |
今週から後期がスタートなのに、課題を全くやっていません。 |
|
>のびんばさま。でも、臨床心理ってあんまり頭が良すぎても現場では困ったりします。切れすぎ、判りすぎる人って、なかなか不器用で困っている人達には共感できないことが多いのです。だからかなぁ…臨床の人に「天然(どこか穴が開いている人)」が結構多いのは……(汗)。 / YIN ( 2002-10-06 03:54 ) >らいむさま。それで授業のなかで煽りを食らってしまうのは、すごくイヤですよね。気分を害されるだけでなく、物理的な時間までとられた日にゃ……(汗)。がんばってね…<スクーリング / YIN ( 2002-10-06 03:48 ) >マッキ〜さま。そうですね。堂々と教えてもらえるのは学生の特権(授業料も払ってますが)だと思います。だから、学生のうちに、いろいろなことにぶつかっておく方が特だと思います。卒業してしまったら、なかなか教えてもらえません。それなのに勿体ないことだ、と思います。 / YIN ( 2002-10-06 03:46 ) ほんとに その分野を 心底学びたいという気持ちがあれば そんな言動は でないハズ。ちょっとがっかりですね。 それにしても ハイレベルな分野ってカンジですわ〜。 / のびんば ( 2002-10-05 22:04 ) スクーリングの時に講師の親くらいとか講師と同じ年代から上の人って居るんですけどそういう傾向ありますよね。どっちが生徒だかわかりゃしないっていう。スクーリングに行くとそれが苦痛だったりします; / らいむ ( 2002-10-01 21:22 ) 自分で選んだ道なのだから、やることはきちっとやったらいいのに、と思う学生が時々います。そういう筋違いみたいな大人にはなりたくないな〜と思いますね。 / マッキ〜 ( 2002-10-01 19:29 ) で、でもとりあえず、自分の課題をやろうっと……(汗) / YIN ( 2002-10-01 19:23 ) |