himajin top
ハラジロウの「りばーしぶる!」

コーンポタージュ(缶)の季節。

目次 (総目次)   [次の10件を表示]   表紙

2001-02-27 コドモの頃【2】 ヒミツ基地
2001-02-26 コドモの頃 外で遊ぶこと
2001-02-25 あふれ出す光
2001-02-24 からだ思い。
2001-02-21 スキャナー君に助けられる
2001-02-20 卵達
2001-02-19 かっふ〜ん!
2001-02-18 寿司悔い無(ね)え!
2001-02-17 お酒は20歳から 『ニッポン居酒屋放浪記 立志篇』太田和彦/新潮文庫
2001-02-16 エゴ・ハラゴロウ


2001-02-27 コドモの頃【2】 ヒミツ基地

きのうのオマケ。

自分たちはよく秘密基地を作って遊んだ思い出がある。
このあいだ、友人たちに「小さい頃さあ、基地みたいなの作った?」と聞いてみた。
答えのほとんどは「イエス」だった。
しかしその作り方から、作る場所は皆それぞれ違うのだ。
なかには、モデルルームに勝手に入って遊んでいたという奴もいた。

ウチの基地は、「材木置き場」とコドモたちから、そのまんまの名称で呼ばれていた材木置き場の中に作られていた。
そこらじゅうに落ちている(キレイに置いてある)木材を適当に組み合わせ、小さなスペースを作リ出すのだ。
そしてその中に、マンガやらお菓子やらを持ち込み・・・。
気分はもう、大草原の小さな家だ。

そこに"いま"の原点がある(……のか?)

先頭 表紙

ススキ林も空き地も無くなってしまいましたね・・・さびしいです、昔遊んだ場所が消えていくのは・・・ / ハラジロウ ( 2001-03-04 14:58 )
今、やりたいと思っても無いのですよねえ…ススキ林。 / しっぽな ( 2001-03-04 10:19 )
ススキ林!ススキ林に作りましたよね!ズンズン奥に進んでって部屋をつなげていくんですよね。あ〜、なつかすぃ〜…>しっぽな様 / ハラジロウ ( 2001-02-28 17:51 )
ハラジロウ君みたいなオバカな子にしないでね(笑)>うちえり様 / ハラジロウ ( 2001-02-28 17:47 )
みんなやってるんですねえ意外と。基地作りに年代関係無しデスネ。>マッキ〜様 / ハラジロウ ( 2001-02-28 17:44 )
そうそう、何日かぶりに行くとよく壊されてましたねえ。時間かけたぶん悔しかった…。>咲良様 / ハラジロウ ( 2001-02-28 17:40 )
わたしも木材置き場というか巨大な製材所に作ってた。ススキ林にも。ススキ踏み倒してお部屋に。まあるく見える空あおいでいろいろ空想したものです。 / しっぽな ( 2001-02-28 12:50 )
う〜ん、男の子のキモチを知る良い勉強になった。うちの子もハラジロウ君みたいにお外遊びの大好きな子になって欲しいなと。 / うちえり@まだ1歳よ ( 2001-02-28 00:19 )
私もやったよ〜。やっぱり年がまだ近いから?(^_^;)同じようなことしてるみたいね。21と高校生じゃ大きな違いかな〜もう。。 / マッキ〜 ( 2001-02-27 23:25 )
友達は、すっごく頑張ってしっかりしたひみつ基地を作ったところ…休み明け、行ったら知らないおじさんが「住んでた」そうです。黙って譲ってあげたそうな…(涙) / 咲良 ( 2001-02-27 23:08 )

2001-02-26 コドモの頃 外で遊ぶこと

なんとなく、書いてみたかっただけです。
今もコドモなのですが、もっとコドモの頃、小学校2、3年の頃の
しかしコドモの頃の思い出を書くというのは、なんだか恥ずかしいのだ(なら書かなきゃ良いのに…ね)。
注※ウチは田舎です。

自分のコドモ時代といえば、近所の友だち何人かでチャリンコこいで、近くの寺に集まり、「けいどろ」や「カンケリ」、「鬼ごっこ(各種)」を飽きずに毎日やっていた。
とにかく、友だちと遊んでいるのがイチバン楽しいのだ。
自分達がコドモの頃といえばスーパーファミコン全盛期だったが、コレをやるのは雨の日だけだった。晴れの日にやったとしても、誰かの「外行こーぜ!」の声で終了なのだ。
今の子供のように家で一日中ゲーム、ということはなかった。
しかしナゼ外でばかり遊んでいたのだろう?ゲーム機そのものは自分も含めみんな持っていた。
ウ〜ム・・・確かにゲームはおもしろい。しかし、ゲームというのは、大人数で遊ぶには少しツライところがあるのだ。
この頃の自分たちといえば、常に5、6人で遊び回っていた。なので、ゲームだと順番がなかなかまわってこない。
待ち時間が長いというのは、この頃はかなり重要な問題なのだ。
そう、いくら自分たちが遊びまくっていたといっても、それはあくまで学校が終わってからだ。家に帰ってきてランドセルをブン投げ、日が暮れてチャイムが鳴るまでがドリームタイムなのだ。
時間に余裕なんてモノは無い。
「遊べる時間におもいっきり遊ぶ!」
コレが鉄則だった。

先頭 表紙

都会ではそんな遊びが・・・(笑)なんとかごっこ、よくやりましたねえ。>さえこ様 / ハラジロウ ( 2001-02-27 18:03 )
私たちがやっていたのはチャリで新宿副都心まで行って、「太陽にほえろ!」ごっこ。なんじゃそりゃ。 / さえこ ( 2001-02-26 23:55 )
いやいやそんな(笑)。確かに今は予約制ですね、ほとんど。そういえば「○○く〜ん!」と家の前で呼びかけるこどもの姿は見ませんね。 / ハラジロウ ( 2001-02-26 23:27 )
今の子は予約制でしょう?予約してない子とはあそばないとか?やはり子供は外で多人数であそばなければいかんのだよ。そこでやさしさも、おもいやりも人の痛みもわかる子になるんだよな。ハラジロウ君はいい遊び方したと思うぞ。ますます君が気に入った! / ほたての肝 ( 2001-02-26 23:12 )
もうギリギリまで遊んでましたね(笑)ずっと遊んでたかったんですね、あのころは。>夢楽堂様 / ハラジロウ ( 2001-02-26 23:09 )
近くにお寺があったので、そこで遊んでましたね。校庭で遊んだ記憶はあまり無いです。>JAI様 / ハラジロウ ( 2001-02-26 23:06 )
学校から帰れといわれるまで遊ぶのがいいんだよな。 / 夢楽堂 ( 2001-02-26 22:56 )
そーいえば今の子は2、3人で遊んでるイメージがあるなー。ハラジロウ様はどこで遊んだの?校庭で遊ばせてくれた? / JAI ( 2001-02-26 22:48 )

2001-02-25 あふれ出す光

さっき、「きのう」届いてたある占い系のメールマガジンを見ると、

明日のあなたの運勢は

●総合運 97点
あなたの魅力がいっぱいにあふれてくることを感じます。あなたはその体からあふれ出す光によって、周囲の人を驚かすことになるでしょう。尊敬のまなざしを、あなたは周りの人たちから浴びるようになるでしょう。このチャンスを生かして、さらなる一歩を踏み込んで行ってみて下さい。あなたの新しい一面を踏み出すきっかけをつくることになるでしょう。ラッキーポイントは努力です。あなたのひたむきな心が想像以上の力を呼び起こすことになるでしょう。

などと水野◯夫が映画について語るかのごとく、モノスゴクほめ讃えられていた。
有り難いことだ・・・。
でも、そんなコト言ったって、今日は日曜日だし、外にすら出ていない。
今なんてもう日が暮れるってのにも関わらず、パジャマ姿のままだし、頭は寝癖で所々ピョンピョン跳ねている。
・・・こんな男に誰が尊敬のまなざしをおくるのだ。

先頭 表紙

またまた、見られてる気が・・・咲良さん!?(同ネタ謝罪) / ハラジロウ ( 2001-02-26 05:56 )
み・見られている気が・・・じゃ、JAIさん!? / ハラジロウ ( 2001-02-26 05:53 )
結局一度も外に出ず…。悪いことは起こらなかったです、良いことも…>夢楽堂様 / ハラジロウ ( 2001-02-26 05:50 )
じゃあ、わたしも…(尊敬のまなざし) / 咲良 ( 2001-02-26 00:53 )
わたしでよければ…。 / JAI ( 2001-02-25 20:42 )
WAHAHA、何にもしなければ悪いことは起こらない。97点というところがみそなのさ。 / 夢楽堂 ( 2001-02-25 16:47 )

2001-02-24 からだ思い。

2日も空けてしまった。
無遅刻無欠席のつもりだったのに。
ラピュタ見て寝てしまうとは・・・いやいや、シータのせいじゃない。

☆コンビニで『からだ思い』(だったと思うけど、うろ覚え)とかいう紙パックのジュースを買ってみた。
特にからだの調子がおかしいとかじゃナイ。フッと目が合ったのだ、なんとなく。それで買ってみた。

「アップル味」とか書いてあったから、飲んでみると確かにリンゴジュースの
あっ・・・ん?・・・ウゲェェ※※※※!!
飲んで4秒後、セロリの・・・セロリの激臭がっ!
頭で想像していたリンゴの味が打ち消された。確かに美味しいとは思っていなかったが、ここまでとは。
なんだか、口の中が変な感じだ。気分も良くないし・・・からだ重い(沈)
もぉ飲まんのだ。

先頭 表紙

嗚呼、いつかそんな日が来るのでしょうかねぇ・・・。>JAI様 / ハラジロウ ( 2001-02-25 10:09 )
小松菜+バナナ=ダメだと思いますね・・・でも、からだに良さげですね。>kenken様 / ハラジロウ ( 2001-02-25 10:04 )
育ってきた環境が違うから〜好き嫌いは否めない〜♪セロリ嫌いな人多いですよね。私も若い頃嫌いだったです。でももう平気。おいしくなりました。ハラジロウ様もそのうちそうなるかも! / JAI ( 2001-02-24 23:33 )
自分で作る野菜ジュースには小松菜を入れます。でも、バナナもいれます。 / kenken ( 2001-02-24 23:04 )
セロリ、生はダメですね、スティックの奴とか。生野菜は好きなんですけどねえ。スープだったらダイジョブだと思いますよ。>まさりんさん / ハラジロウ ( 2001-02-24 21:34 )
そう騙されました(笑)。やっぱり子供のときの体験というのは、大切なんでしょうね。>夢楽堂様 / ハラジロウ ( 2001-02-24 21:28 )
野菜ジュースはどんな味にしても、野菜の臭みは残りますね。>咲良様 / ハラジロウ ( 2001-02-24 21:24 )
まさりんさん、消しときましたよ。 / ハラジロウ ( 2001-02-24 21:22 )
ごめん。へんなことになってる。消してください。すみません。 / まさりん ( 2001-02-24 20:37 )
セロリ大好き。でも子供たち嫌いなのでスープにするの。きもちわるい? / まさりん ( 2001-02-24 20:35 )
ハラジロウ君 どうしてもうちのがきを思い出す。あいつもよく寝るんだ。信じられん位そしてセロリきらい。小さくきってもわかるみたい。玄米茶が好きな男子だよ。 / まさりん ( 2001-02-24 20:33 )
騙しやがったという感じかな。↓の政治家の話、本当にそう思う。子供の頃にいろいろな感情を味わったことのない人は良い大人になってないもんな。 / 夢楽堂 ( 2001-02-24 20:03 )
私も野菜ジュース系苦手…セロリなんてとんでもない〜!!!アップル味なんて嘘だ!! / 咲良 ( 2001-02-24 18:51 )

2001-02-21 スキャナー君に助けられる

スキャナー君が体調不良(まだ使いこなせてません)。困ってしまった。
今日はネタが無いから、バカ絵でなんとか(?)しようと思ってたのに。
なんとかならん・・・ね。

そ、そうだ!スキャナー君及びPC周辺機器のコトを書こう!と思ふ。

もうすぐ、パソコン始めて丸1年(去年の3月購入)になる。ネット歴は10ヶ月。
その当時、自分のパソコンの知識は、ほぼゼロに近い。現在を1.0だとすると0.012ぐらいだったのだ(わけわからん)。
で、コウコウに合格したってことで、パソコンを購入しようってことになった。
親も「仕事に使うから」とか言って買うことに賛成していた(未だに触れているトコロを見たことはナイが…)。
しかし、いざ買おうと思っても知識が無い。
そこでこの辺について詳しい友人を質問攻めして、小さじ一杯程度の知識をいただいた。
友人にパソコンの他に何を買ったら良いのか?と聞くと「プリンター」と「スキャナー」が必要だと言う。
プリンターはわかる。無いと印刷出来ないもンな。
でもなぜスキャナーが必要なのか?とまた問うと、「兎に角役に立つ、買った方が良い」と言う。
ウ〜ム・・・ハラジロウ悩む。シワのない脳で悩む。フ〜ム・・・ウ〜ム・・・にゃむむにゃ・・・ぐぅーぐぅー・・・、・・・

・・・3日後、「iMac DV」及び「プリンター」及び「スキャナー」を購入。

・・・11ヶ月後、友人!スキャナー君役立ってますよ!(いろんな意味で!ハハハ。)

先頭 表紙

しゃ、しゃ、しゃくまんもしたのですか?ふあ〜スゴイなぁ〜。>美奈子様 / ハラジロウ ( 2001-02-24 17:17 )
はじめまして、まさりんさん。オババにママリン・・・親子仲良いのですねぇ。うちは、「オバサン」と愛を込めて呼んでおります(笑)。>まさりん様 / ハラジロウ ( 2001-02-24 17:13 )
初マックがiMac DV ! DV 付きですか、豪華ですね〜! 私の初代はMacintosh Plus という種類です。日本ではまだ100万円ぐらいする時に、知人がお古として譲ってくれたの。やっぱり高校生の時だったよ! / 美奈子 ( 2001-02-23 21:40 )
はじめまして。ほた肝さんのとこから噂を聞いて来ました。高校生?私のがきも高校生男子だよオババと呼ばれてます娘はママリンと呼ぶ。どっちも気持ちわるいんじゃーと思いながら。腹痛はうちの愚息もわずらってる。精神的なものと思うよ。 / まさりん ( 2001-02-23 15:42 )

2001-02-20 卵達

夕方のニュースで難関と言われる中学校受験のレポートをしていた。
その中で、その難関と言われる中学に合格した彼らにインタヴューがあった。
インタヴュ−の内容は様々。

・ナゼこの中学に入ろうと思ったのか?
・夢は何か?
・現在の首相をどう思うか?
・今の日本はどうなのか?
・少年犯罪は?
・このあいだの成人式は?
・あれは?
・これは?

このような多くの質問に彼らは、実に滑らかにバラエティー豊富でどこかで聞いたことのあるような言葉で答えていった。
「勉強」だけではない、社会の動きにも目を配っているのだな。
しかし、このレポートの中で彼らのコトを「未来の日本を支えていくエリートの卵達」と表現していたことには疑問を感じた。
彼らは、私立の中学校に入ったのだ。その彼らが未来の日本を支えていく・・・というのは、どうかと思う。
確かに現在の政治家のほとんどは、良い学歴を持つヒトが多い(と思ふ)。
でも、日本を支えてるのは良い学歴を持った政治家なのだろうか?
公立の中学へ行くヒト達だって「卵」だ。
行かないヒト達だって「卵」だ。
みんなが「卵」だ。
それをどう孵化させるかで決まるンじゃないかな。

先頭 表紙

「居酒屋大全」買いますよぉ今度。いや、もう明日買おう!>akemiママさん / ハラジロウ ( 2001-02-22 00:03 )
そう、そのハズです!>TAKE様 / ハラジロウ ( 2001-02-22 00:00 )
いえいえ、タダのニュースの感想ですよ(笑)すべてを兼ね備えるヒト・・・それこそ日本のトップに立って欲しいです。 / ハラジロウ ( 2001-02-21 23:59 )
え〜、高校生?よろしく。ママと呼んでいいよ。中1の息子もいるし!ここでなんだが「居酒屋大全」も、めっちゃ面白いよ。よろしく。 / akemi ( 2001-02-20 22:29 )
うん、日本はエリートだけで支えてるんじゃない、みんなで支えてるハズです! / TAKE ( 2001-02-20 21:59 )
いいこといいますねー、ハラジロウ様。私も学歴にはいいたいことがあります。長くなっちゃうから書ききれないけど、頭の良さと学歴は別物。人間性と学歴も別物。分かってない人多いですよね。 / JAI@全部兼ね備えてればいいけどね ( 2001-02-20 19:44 )

2001-02-19 かっふ〜ん!

花粉症の季節になった。自分は毎年このバカ病に頭・・・いや、鼻をかかえている。

朝の天気予報の時間にも花粉の情報をやるようになった。
けど、そんな情報分かったところでどうしたら良いのだと思う。
雨の予報なら、傘なり合羽なりを持って行けば良いのだが、それが花粉となると…。

「みなさん、今日は花粉が飛ぶ確率が90%なので学校や会社へ行く時は必ず、水中ゴーグルを忘れないで下さいね!」

「駅で配っているポケットティッシュは必ず貰いましょう!」

とか・・・?

先頭 表紙

エッ、花粉の粒が笑ってしまうくらいデカイ・・・!?おそるべしオーストラリアのシダ類! / ハラジロウ ( 2001-02-20 19:35 )
もう花粉の季節とは、おそるべし日本のスギ! オーストラリアのシダ類の花粉は粒があまりにでかいので、見ると笑ってしまいます。 / 美奈子 ( 2001-02-20 08:16 )

2001-02-18 寿司悔い無(ね)え!

寿司を喰らう。
もちろん1人じゃ無い、家族でだ。この年になって家族で外に食べに行くなんてみっともねえ!なんて言う人がいるけど別にイイのだ。ウチの家族は仲が良いのだ。

寿司といっても、カウンターで
大将「おっ田中さん、久しぶりだねぇ!今日はカッパ巻きの粋のイイのが入ってるよぉ!」
客(常連)「おっ、じゃあそのカッパ巻き17個もらおうかなっ!」
とかいうお店ではなく、

客「じゃあ、この手巻きマキマキ寿司ファミリーセットの並(※実際は無いです)を下さい」
店員(バイト)「かしこまりました、御注文を繰り返します、手巻きマキマキ寿司ファミリーセットの並をおひとつでよろしかったですね?かしこまりました、少々お待ち下さい」
なんて事務的に言う方の寿司屋だ。
なのでもちろん旨いとは言えない。
しかし、その分かなり安いので、満腹中枢がどうにかなっちゃうぐらい食う。悔いは無い。

そのあと、書店に寄る。
『ビタミンF』 重松清/新潮社/1500円
『定年ゴジラ』 重松清/講談社文庫/695円
『鉄腕ガ−ル(4巻)』 高橋ツトム/モーニングKC講談社/570円
↑本の感想はネタが無い時にでも書こうと思います(鉄腕ガ−ルはオモシロイ!)。

先頭 表紙

あの歌は永遠にジャニーズで歌われていくのですね・・・。 / ハラジロウ ( 2001-02-19 23:52 )
先週ナマで見たヤッくんは、まさに「シブがき」でした。そういえば寿司食いネェ!」ってヘンな歌でしたねぇ。 / あやや ( 2001-02-18 23:33 )
金沢・・・も日本海側ですね。海老クンとか蟹クンが美味しいと聞きます。一度行ってみたい。>kenken様 / ハラジロウ ( 2001-02-18 23:25 )
ウチは千葉の田舎なんで東京はワカンナイッスねえ。ウチの近くにそういう所があったのですが、ナゼか炉端焼きのお店に・・・なぜ!?>おとじろう様 / ハラジロウ ( 2001-02-18 23:23 )
新潟・・・日本海側は寿司おいしいんですね、それが回転寿司でも。>マッキ〜様 / ハラジロウ ( 2001-02-18 23:20 )
ウチも妹いますけど、道で会って「やほー」なんて・・・やらない。 / ハラジロウ ( 2001-02-18 23:17 )
あ〜御寿司たべたくなりました。私の実家のある金沢もお魚美味しいですよ。 / kenken ( 2001-02-18 22:25 )
東京でおいしい回る所ありますかね?私は2件ほど試したのですが、量でOKとしよう、という気にはなれないところでした。安くて美味しいは望んではいけないのでしょうか。。。 / おとじろう ( 2001-02-18 18:14 )
ウチも仲いいかな〜。でも、どこかに食事に行く時は大抵3人。もちろん父親抜き。ウチが行く寿司屋さんは回転寿司よ〜。でも新潟は美味しいのだ。 / マッキ〜 ( 2001-02-18 17:09 )
高校生なのに家族とお食事なんて偉いわー。うちの兄なんか高校時代、道であって「やほー」って手を振ってるのに無視されちゃいましたよ。やな奴。でも今は仲良し。 / JAI@読書家ですねー ( 2001-02-18 16:21 )

2001-02-17 お酒は20歳から 『ニッポン居酒屋放浪記 立志篇』太田和彦/新潮文庫


おいおいまだコウコウセイだろ!(自分につっこみ)

電車通学なので車内で本を読むのが日課になっている。
で、ココ1週間ぐらい(電車乗車時間が短いのでなかなか読み終えないのだ)読んでいるのはこの本。

掲載されている酒の肴の写真がまた美味しそうに見える!
あぁ、早く酒の飲める年になりてぇなぁ〜!(お酒は20歳からね)
帰りの電車なんかで読んでいると、お腹がグゥグゥ鳴き出してしまう。

ノド乾いた、牛乳飲もうっと。

先頭 表紙

S・O・S見ようとはするのだけど、なぜかチャンネル回すと終わってた・・・というコトが多いのです。窪塚君の演技は大好きなのだけど。>うちえり様 / ハラジロウ ( 2001-02-18 08:10 )
そう、自分には光さえあれば・・・と更に乗るコウコウセイ。これからもよろしくお願いします!>ほたての肝 / ハラジロウ ( 2001-02-18 08:04 )
高校生・・・可愛い盛りよねぇ。S・O・Sは見てる? / うちえり@私も昔は・・ ( 2001-02-18 00:54 )
なに〜こうこうせい?昔は炭酸同化作用といったあれかいな?・・・と寒いつっこみをいれたおじさんは君のわかさにびっくりしたんであった!よろしく!おたがいがんばんべ〜! / ほたての肝 ( 2001-02-17 22:39 )

2001-02-16 エゴ・ハラゴロウ

腹にモノスゴイ激痛が走ることがある。この痛みとは3年の付き合いになる。長いなぁ。痛みは何分かで消え去るのだが、その何分かの間がツライのだ。しかも、これが1ヶ月に1度だとか、1週間に1度ならまだ許せるが(それはそれで嫌だが)自分の場合は毎日くるのだ。

この痛みは、たいてい午前8時〜10時の間にくる。その時間になると、
「ああ、そろそろくるなあ、よっしゃあこっちは準備万端やぁ!」と、マチガッタ関西弁で決意をしている。しかし腹痛は、こうゆう時に限って時間をずらしてやってくる。

きっとハラジロウの腹の中ではNASAのおエライさん達もまだ発見していない、未確認高知能腹中生命体「ハラゴロウ」が生活しているのだ。こいつは腹を攻撃することによって快感を得て、それをエサに生き続けることのできるのだ。

さらにハラゴロウは、ハラジロウ(ややこしい)の考えを読める能力があるらしく、ハラジロウが「かかってこーい!」と意気込んでだって、フフンと無視してタバコの1本でも吸ってから時間差攻撃を仕掛けてくる。ヘソのあたりがキュウゥゥッとなってきて「アイテテテ!」となる。

こっちも腹をグッ圧しつけて反撃するが、またキュウゥゥッと締めつけてくる。「このヤローいい気になりやがって!」ここで手を休めたりすると、ハラゴロウは今がチャンスだとキュウゥゥッ、キュウゥゥッと調子に乗ってやってくるので、ハァハァ言いながらググッと圧さえつける。

5、6分間こんな攻防をしているうちにハラゴロウの方が飽きてきて「だるいだるい」とか言いながらご自分の部屋へかえってしまう。非常に自己中心的な奴なのだ。
 
ハラゴロウを撃退するために、実にあらゆる手を使った。腹を引っ込めたり、ふくらませたりして奴の住居をグワァングワァンゆさぶったがたいした効果がなく失敗。腹の周りを手で圧さえつけてもみたが、これも失敗。自分で自分の腹を殴ったりしたが自分がゲヘゲヘ言うだけで無意味であった。

打撃攻撃が効かないとなれば薬物しかないだろう。しかしハラゴロウの場合、自分が疲れたり飽きたりしたら帰ってしまう。
なので、薬が奴のところに届くころには、部屋で『はなまるマーケット』でも見ながらダレているのだ。

ハラゴロウとの戦いはつづく……。

先頭 表紙

は、早く飲んで寝ます!(笑)>うちえり@母様 / ハラジロウ ( 2001-02-17 19:10 )
とりあえず、もう少し様子をうかがってみようと思います。動きがあればまたココで。>kenken様 / ハラジロウ ( 2001-02-17 19:06 )
や・やっぱり行った方が良いのか…>bytheway様 / ハラジロウ ( 2001-02-17 19:04 )
多分、神経性のタイプの腹痛だと思うので病院はぁ…ねえ(笑) / ハラジロウ@自分も病院嫌い ( 2001-02-17 19:02 )
毎日ハラゴロウと闘いつづけてたのかぁ…大事にしろよ。 / まぎぃ ( 2001-02-17 14:14 )
は、早くお薬飲みなさいッ。私も病院は大嫌いよ。 / うちえり@母より ( 2001-02-17 01:19 )
と、そんなふうに戦っていて本当によいのか・・・・これからの動きも気になります。 / kenken ( 2001-02-16 23:50 )
う〜む!そりゃ重症ですな〜(と脅かしておこう)私も病院嫌いの部類です。 / bytheway ( 2001-02-16 23:17 )
お医者様へ行こうと考えたことは(笑)?てっとりばやくハラゴロウくんを撃退できると思うのですが。私みたいな病院嫌いにゃいわれたくないかも(^^;。 / JAI@こんばんは ( 2001-02-16 22:48 )

[次の10件を表示] (総目次)