
凹んで冬眠中に次女が買ってきてくれた
『ホワイトクローバー』
マメ科の植物でよく牧場などで見かける
クローバーの仲間だそうです。
今では観賞用にと色んな種類やタイプの物が
売れれているようですよ。
キッドに成っていてガラスの鉢に
専用の土と肥料、水を入れて
パラパラと種を蒔き〜〜〜
って今こんな感じ(〃⌒ー⌒〃) テヘヘ♪
まだ3枚葉の確認は難しい状態ですが
余りにも可愛いのでUPしてしまいましたv
↑に関連するか?ですが四葉のクローバーのお話
四つ葉のクローバーを見つけた人には幸運が訪れる。
って良く聞きますよね、子供の頃(少女時代かな?)
四つ葉を探した経験は皆あると思うんだけど・・・
この言い伝えはヨーロッパに古くからあり、
夏至の夜に摘草すると薬草や魔除けの力があると
信じられて居たそうなんです。
ヨーロッパでは、三つ葉のクローバーはキリストの三位一体
(父なる神/キリスト/聖霊)を、
四つ葉のクローバーは十字架を表し、
幸運をもたらすと言われています。
そしてアメリカでは四葉のクローバーの花言葉を、
「Be Mine」と呼び
一枚はFame(名声)
一枚はWealth(富)
一枚はFaithful Lover(満ち足りた愛)
一枚はGlorious Health(素晴らしい健康)
それぞれの葉に願いがかけられ、
四枚そろってTrue Love(真実の愛)を表し、
幸せを運んでくれるものとしてとても喜ばれます。
また、四葉のクローバーは、
希望hope
幸福happiness
愛情heart
健康healthを表すともいわれています。
四葉のクローバーは珍しいことと
マルタ十字の形に似ていることから、
幸運や幸福のしるしとされます。
ちなみに、五つ葉は金銭上の幸運、
六つ葉は地位・名声の幸運、
七つ葉は最大の幸運を意味します。
...っとf(´−`;)横道にそれましたが
現在の自然界で四つ葉のクローバーを見つけられるのは
10万分の1の確立と言われているそうです。
だから見つけたら幸せな気分に成れるのかも知れませんね♪
暖かくなったら見つけに出かけましょうか?
|