himajin top
今日も幸せ

幸せは記録しておかないと減っちゃうような気がした


↑ 著者近影(嘘)


WebEyes

目次 (総目次)   [次の10件を表示]   表紙

2004-01-12 もったいない時間
2004-01-11 神様のルール
2004-01-10 大江戸線ぶらり途中下車の旅 その2
2004-01-09 大江戸線ぶらり途中下車の旅 その1
2004-01-08 信濃の国
2004-01-07 カレンダー〜解決編
2004-01-06 カレンダー〜事件編
2004-01-05 500倍希釈ってどうするのっ?!
2004-01-04 リアルなドラマはちょっと嫌
2004-01-03 秩父の麒麟


2004-01-12 もったいない時間


吉田照美氏が「親父熱愛」の中で、おもしろい話をしていました。


吉田「やっぱり酔っぱらうじゃないですか。そうするとね、なんか酔っぱらってる時間がもったいないような気がするんですよ。シラフで色々味わっている方が・・・」
水谷「エエーッ!」
伊東「おれは逆だよな」
吉田「人生、シラフの方がいいのよ」
伊東「酔っぱらい出すと、酔っぱらってきたなと思ったら、逆の意味で時間がすごくもったいなくなる。この時間を大事にしたいような気がするなぁ」
水谷「酔っぱらっているときほど楽しい事ってないじゃないですかあー」
吉田「楽しいかなあ、酔っぱらってると」
水谷「楽しいですよぉ〜」
吉田「おれ、それ、酔っぱらわないで、シラフで何か面白いもの見たりなんかしてるときのほうが、至福感あるもん。酔っぱらっちゃってると、もう頭がふだんと違うんだよ。普通じゃないのに・・・これは幻想なわけだよ。イリュージョンだ、もう。それはもったいないじゃない。」

       講談社文庫「親父熱愛/伊東四朗・吉田照美」より


なんか「酒飲み」と「酒飲まない」の心理をうまく表してるよなぁと思いました。

お酒を飲み始めてしばらくは殆ど力任せで、まぁお酒に強い血統だった事もあって、勧められるまま、勧められなくなったら手酌で飲んでいましたよ。
その頃はお酒を飲むと言う行為が楽しかったなぁ。
就職した先がまた酒飲みの上司で、ことある毎に連れて出られて、タダ酒を満喫しました。
それがある時、翌日が公休日で例によって力一杯飲んだら翌朝からものすごい二日酔いで、泊めてもらった上司の家で、仕事に行った上司の留守中夕方までトイレとの往復で過ごし、それをきっかけに殆ど飲まなくなりました。
飲まなくなるとそれはそれで頭がクリアな状態の方が楽になってきて、吉田照美氏が言っていた「酔ってる時間がもったいない」というのもわかるようになってくるのですよね。

要はいかに上手に酔っぱらうかという事で、伊東四朗さんが言ってる「この時間を大事にしたい」と言うくらい陶然となれれば、それはそれで至福の時間と申せましょう。

先頭 表紙

コナンさん。亡くなった父はそれはそれは、いい酔っぱらいでした。私が結婚した時と、弟が結婚した時、父は一生で一番おいしいお酒を飲んだのだと母が言っていました。 / MIN ( 2004-01-15 10:38 )
Julia さん。酔ってると面白い話をする人は少ないですが、酔うと絡んでくる親父はごまんといました。宴会は先に酔ったもん勝ちだと思いました。 / MIN ( 2004-01-15 10:34 )
クラッセさん。大塚駅の黒いアーチ、近日中にいってみましょう・・・銀龍号で。 / MIN ( 2004-01-15 10:32 )
クラッセさん。私は自分が酒飲みなので、二日酔いと飲酒運転には同情しない事にしていましたが、最近は二日酔いは勘弁してやっても良いのではないかと思うようになりました。飲めないのに飲まされる人もいるからね。ブラックアウトは残念ながら一度も経験がありません。意識はあるけどブレーキが・・・。 / MIN ( 2004-01-15 10:31 )
なかなか面白い会話のやりとりですね。最後のMINさんの一節に同感です。 / コナン ( 2004-01-15 01:48 )
頭のよい親父の話は面白いね。たまにどーしよもないダメ親父にクダ巻かれる時もあるけど・・・(-_-メ)。 / Julia ( 2004-01-14 19:04 )
余談ですが、その本の中でも言っている「大塚駅の黒いアーチ」は東京レトロ探しにはちょっとお勧めです。早稲田から荒川線に乗って、JRに乗り換えたいから大塚まで行った時、私も同じように感動しました。 / クラッセ ( 2004-01-14 18:42 )
二日酔いとブラックアウトの時間は、確かにもったいないとは思います、はい。まだ“力任せ”に飲んだことはないですけど・・・。 / クラッセ ( 2004-01-14 18:21 )
普通の人はふだんはシラフなわけですから、それほど意識する事もないと思いますが。当たり前ですが、飲んでいると運転出来ないのが辛かったですねぇ。電車が走っていないような田舎に住んでいると特にね。 / MIN ( 2004-01-14 11:06 )
今日のMINさんの記事を読んでみて、酔ってよい気分の時も大事ですが、言われてみると酔ってない時間も物事を素直に聞き入れたり出来るので大事かな、と思いました。 / ぱとらっしゅ ( 2004-01-14 01:20 )

2004-01-11 神様のルール


【福男へ2000人疾走 西宮神社開門神事】
一番福を目指し、境内を疾走する参加者ら=10日午前6時、西宮神社
新年の福を勝ち取れ―。「えべっさん」の総本社の西宮神社(西宮市社家町)で本えびすの十日早朝、恒例の「開門神事福男選び」が行われ、約二千人が本殿参拝一番乗りを目指して境内を駆け抜けた。( 2004/01/10 神戸新聞)


この日本殿へ一番乗りして福男になったのが、昨年ゴール直前で転倒して涙をのんだ消防士さんでした。そういえば去年、人間最後までわかんないものだなぁ〜と感慨深くニュースを見たのを思い出しました。
見事福男となりめでたしめでたしと思っていたのですが、後日の報道によるとどうやら今年は波乱含みの福男選びだった様子なのです。
彼は神事の数日前から徹夜で並んでポールポジションをとり、更にそれだけでは心許なかったらしく、当日は仲間で自分のまわりを固め、他の競技者が前に出るのを妨害した・・・らしいです。
確かに報道された動画を見てみると最前列の参加者が、大きく両手を広げて後ろの参加者をブロックし、おかげで福男氏ひとりスタートの混雑に巻き込まれず、そのまま先行逃げ切り一着でゴールイン。
妨害された参加者はともかく、報道で見た一般市民からも「卑怯な手を使って一着した男を福男とするのはおかしい」と神社や勤務先の消防署にもクレームが入り、入れられた方も当惑しているとの事でした。


もともと「競技」ではなく「神事」なわけですから、ルールはないです。
「ルールがなければ何をしても良いのか!」というのがクレームを入れたひとの言い分なのですが、実は・・・何をしても良いらしいのです。
神事というのはあくまでも「神様のルール」でなされるもので、人間のルールは関係ないらしいのです。
で、この「開門神事」のルールは「一番早く本殿についた者が今年の福男」これだけです。
神様がそう仰っているのです。(多分)
猫を騙して出し抜こうが牛の背中に乗っていこうが、とにかく一番で神様の処へ行けば福が約束されているのです。(多分)
ただ、神様のルールで一番福にありついた鼠は、その後出し抜かれた猫に何時までも追いかけられ続ける事になるわけですが・・・くわばらくわばら。

神様のルールは「物言い」も「辞退」も存在しない、一発勝負です。

先頭 表紙

夢樂堂さん。この一件でふと「喪黒福造」を思い出してしまいました。 / MIN ( 2004-01-14 12:39 )
そうか、福男になってもネズミ並の不幸(?)があるということですね。 / 夢樂堂 ( 2004-01-14 11:30 )
ぱとらっしゅさん。辞退はしたものの「繰り上げ福男」はなし・・・当たり前だ(笑) 職場の上司から圧力がかかったんでしょうねぇ。彼には一年間「福男」の重圧に耐え頑張ってほしかったのですが。 / MIN ( 2004-01-14 11:03 )
エのぶ。そうそう、神様は後の事まで配慮してくれないもんね。 / MIN ( 2004-01-14 11:00 )
まさや〜んさん。神様に「えらばれてしまった」とも言えますよね。やり直しがきかないのが「神様ルール」だと思いますが。 / MIN ( 2004-01-14 10:59 )
ぱとらっしゅさん。もともと神様ルールでお祭りが行われるので、最近は警察の要請で事故がないようやむなくルールを決めるところもあるのだとか。 / MIN ( 2004-01-14 10:56 )
コナンさん。去年までもけっこう邪魔されたり引っ張られたり大変だったらしいですね。その経験もふまえて、今回は仲間がブロックしたそうですよ。 / MIN ( 2004-01-14 10:55 )
み〜ちゃん。チームプレイと言えばそういえなくもないですよね。事情聴取された仲間の方々も「福男にしてやりたかった」といっていたようですし。 / MIN ( 2004-01-14 10:54 )
結局彼は一番福を「辞退」したようですね。職場に抗議の電話が殺到で疲れたとか、なんとか。とんだ「福」を獲ってしまったようですね・・・。 / ぱとらっしゅ ( 2004-01-14 01:22 )
彼は神様に好かれて人間に嫌われるのね(;゜Д゜) / 工のぶ(最近活動中) ( 2004-01-13 13:34 )
なるほど、神様のルール一発勝負説に納得です。まあ、ゲームならこうやってルールを決めていくんだろうけどね。 / まさや〜ん ( 2004-01-13 08:17 )
「ケンカのような祭」「荒っぽい祭」って実は過去にこういう出来事があって生まれるのかもしれませんね。。。 / ぱとらっしゅ ( 2004-01-12 23:29 )
そんなことがあったんですね。来年はもっとエスカレートしたりして・・・ / コナン ( 2004-01-12 19:27 )
昨年転んでしまったからというわけでは無いと思うけど、あれは見事なチームプレーだったな〜って感心しました。 今年はともかく来年からは”団体”での頭脳戦となっていくのかな〜と思ってしまいました。 / み〜 ( 2004-01-12 18:42 )

2004-01-10 大江戸線ぶらり途中下車の旅 その2


1月9日の続き


勝どき駅から大江戸線に乗った私たちは、今度は麻布十番で下車。
地上に出て、麻布十番商店街へ向かいます。
東京に住んでいてもこの辺にはとんと縁がなく、私も初めての町です。
ガイドブックを見ると見所が色々載っていたのですが、あさひ銀行から十番温泉まで実際歩いてみると、思いの外生活感あふれる町の商店街でした。
せっかく来たのに手ぶらで通り過ぎるのも何なので、ほぼ日刊イトイ新聞にも載っていた、東京で一番古い長崎カステラやさんの「白水堂」に入ってみます。
そこで噂のスイートカステラと切り売りカステラを購入。

商店街を抜け、少し歩くとそこはもう六本木ヒルズ。
ここも私には初めての地です。
が、既に歩き疲れてくたくたになった私たちは、テレビ朝日まえのアリーナで暖かいコーヒーを買って白水堂のカステラをパクつくだけで、ビルの中まで歩く気力は残っていなかったのでした。
上戸彩の「エースをねらえ」の予告編をぼんやり眺めながら・・・。

最後の気力を振り絞って六本木通りを渡り、新橋駅行きの都バスに乗車。
新橋から山手線で東京駅は八重洲口へ。
この日最後のイベント「八重洲のデパ地下でお買い物」がまだ残っていたからです。
そういえば八重洲のデパ地下も私にとっては初めての場所。
「ホントに東京にすんどるんね?」と友人に笑われつつ、目移りするようなお弁当の海を漂いながらなんとか晩御飯を購入。
八重洲の地下では、何故か歩く人がやたらとぶつかってくるのも驚きでした。
友人にその疑問を投げかけると、「そんなん、みんなが食べ物ばっかり見てるからでしょうがぁ」との事。
彼女の方が私よりよっぽど東京に詳しい気がしました。

買ってきたお総菜をつまみながら、久しぶりに夜更かししておしゃべり・・・のつもりだったのですが、二人とも早々に眠りについたのでした。


「大江戸線ぶらり途中下車の旅」
羽田空港〜(東京モノレール、JR)〜錦糸町〜(徒歩)〜両国〜(大江戸線)〜月島〜(徒歩)〜勝どき〜(大江戸線)〜麻布十番〜(徒歩)〜六本木〜(都バス)〜新橋〜(JR)〜東京〜(JR)〜錦糸町

どこに行ったとかどこが良かったとかより、ただ半日で計画していたところを全部まわった達成感だけが残った旅でした。

先頭 表紙

ぶらり途中下車もなかなか侮れません。 / MIN ( 2004-01-14 10:52 )
あらあら、お二人とも歩き疲れたご様子ですね。 でもすごいコースですね。 / コナン ( 2004-01-12 19:25 )
クラッセさん。ちなみに前回は横浜、前々回は池袋でした。今度は少し手加減して欲しいと思っています。 / MIN ( 2004-01-12 17:17 )
み〜ちゃん。錦糸町〜両国は地図で見たら1qちょっとだったのですが、お相撲さんを探して線路の両側をうろうろしたので、結構な距離になりました。この時点で既にばてていたのよ・・・。 / MIN ( 2004-01-12 17:15 )
ぱとらっしゅさん。東京はひとつの町で生活が完結してしまいますから、他に行く必要がないのですよねぇ。 / MIN ( 2004-01-12 17:12 )
そのお友達、次回東京にいらっしゃるときは、どのくらいディープに東京を探索されるのでしょうか、ちょっとワクワクします。 / クラッセ ( 2004-01-12 15:56 )
よくまわりましたね〜(o^v^o) 両国までの徒歩、結構あったんじゃないかな〜? でもお友達には月島や六本木など、東京らしい場所に行けてよかったと思いますよ(o^v^o) おつかれさまでした(o^v^o) / み〜 ( 2004-01-12 10:29 )
東京には4年ほど住んでいましたが、住んでいた足立区界隈以外のことはほとんど知りません^^; 東京って小さいのに広いですよね〜。。。 / ぱとらっしゅ ( 2004-01-12 01:04 )

2004-01-09 大江戸線ぶらり途中下車の旅 その1


1月9日、広島から上京した友人と『大江戸線ぶらり途中下車の旅』に出かけました。

羽田行きのリムジンバスが首都高箱崎JK付近の渋滞に巻き込まれ、予定より30分遅れで空港に到着。待ち合わせのモノレール乗り場で、彼女は南口私は北口で探していたというのはお約束のボケですな。
用意しておいた『Suica』『パスネット』を彼女に渡し使い方を説明して、いざ、電車でGO!
モノレールの窓から富士山がくっきり見えました。

山手線、総武線を乗り継いで錦糸町のホテルに荷物を預け、北斎通りを徒歩で両国方面へ。
お相撲さんを探してうろうろ歩き回って、ふと見上げるとビルの屋上から日に焼けた出汁昆布状の物が幾筋も・・・花籠部屋の前でした。
残念ながらお相撲さんには会えませんでしたが、両国国技館では11日から始まる本場所に向けて華やかな登りが立ち並び、「これよこれ♪」と彼女もすっかりご機嫌でした。

江戸東京博物館の前を通り過ぎ、両国から大江戸線に乗って月島で下車。
月島もんじゃストリートを絵地図片手に散策しました。
目的はガイドブック一押しの『おかめ』
普段の休日はお店の外に行列が出来るらしいのですが、平日お昼過ぎでお店は空いていて、一枚目はお店の人に焼いてもらえました。
二枚目は「私も焼きたい!」ということで、友人が。
肝心の味の方は・・・まぁこんなものかな。
なにより「おかめもんじゃ¥1300」「モチ明太もんじゃ¥1200」という価格設定がどうも・・・観光客向けプライス?
もんじゃってもっとチープな食べ物だと思っていたので、生のタコや海老、巨大な明太が乗っているのは「どっちの料理ショウ」みたいでちょっと落ち着きませんでした。まぁ友人が満足していたので、よしとします。
お店を出たら再びもんじゃストリートを勝ちどき方面に。


ひとまず予定の半分をクリアしました。

先頭 表紙

コナンさん。前回同居人と食べたもんじゃは、下町の駄菓子屋さんでした。こっちの方が納得出来たなぁ〜^^。 / MIN ( 2004-01-14 10:51 )
僕は関西ですのでもんじゃは一度しか食べたことありませんが、確かもんじゃって下町で小学生なんかもおやつに駄菓子屋さんでたべるものだとか聞いたことあるんですが・・・この値段は・・・ / コナン ( 2004-01-12 19:23 )
いい話ですなぁ。私ももんじゃは、キャベツがちゃぷちゃぷ「浮かんでいる」物だと思っていましたです。私も、もっともっと大人になったら、誰かの為に遠い目をしながら広島焼きを焼きたいと思います。 / MIN@親父情熱入荷シマシタ ( 2004-01-12 17:20 )
子供の頃、父が遠い目をしながらホットプレートで実演してくれたもんじゃが私の初体験でした。父の子供時代の記憶ですから、うんと古い。それは、ウスターソースを混ぜた薄茶色の液体に、うんと細かくしたキャベツが「浮かんでいる程度」という代物でした。 / クラッセ ( 2004-01-12 15:49 )

2004-01-08 信濃の国


長野県の田中知事が、「長野県」という県名を「信州」に変更する気満々らしいです。
報道によると、、「観光パンフレットでは信州という言葉が使われても長野県という言葉が使われることは少ない」のだそうで、言われてみればその通りのような気もします。
だからといって県名まで変えるのはいかがなものかとも思いますが、実現したらそれはそれでおもしろいかもしれませんね。
元々「長野」というのは長野県北部の長野市近辺を指し、松本を中心とする南信地方は「信濃の国」という意識はあっても「長野」という意識はあまりないと聞きました。
かの長野オリンピックも、長野行き新幹線も、南信出身者には「そんなのがあったねぇ」と言う程度の反応で、聞いた私の方がびっくりしました。

長野出身者が県外に出ると、他県出身者が自分の出身地の「県歌」を知らない事に驚くそうです。
長野県歌『信濃の国』は、長野県では君が代は歌えなくてもこれは歌えると言うくらいメジャーな歌で、入学式や卒業式等公の行事ではしばしば歌われているそうで、長野オリンピックの開会式でも使われていましたよね。
私は最初この歌を「信濃の国殺人事件」(内田康夫著)で知ったのですが、その後間もなく忘れられない思い出の歌となりました。

その頃付き合っていた人とは月に1〜2回会えるくらいの、県をひとつ挟んだ中距離恋愛でした。
ところが2年で彼は東京の本社に転勤する事になりました。
当時の私にとって東京と広島は絶望的な距離です。
転勤前の最後のデートの日。悲しくて寂しくて、顔を見たら涙がこぼれそうでした。
そんな時、本で知った「信濃の国」の歌をふと思い出し、車の中で長野県出身の彼に歌ってくれるようにせがみました。
一番に続いて二番、いつもカラオケで聞いていた声とは違う、はっきりした力強い歌声でした。
「四方にそびゆる山々は・・・」彼の生まれ故郷の地に思いをはせて。
・・・・・・「憶えるから、教えて」
彼が歌うのについて、泣きそうになるのを我慢して、一生懸命歌いました。
彼の優しい声や手のぬくもりを離れていてもずっと忘れないように。
言葉の一つ一つを、離れていても忘れないように、胸に刻みつけて。
彼と別れた後、一人で運転する車の中で、泣きながら何度も何度も歌いました。



「信州」って言うのは変だよな。変えるんだったら「信濃」にすべきだよ。
長野県出身の同居人は真面目な顔でそういいます。



4ヶ月ぶりに髪を切りに行きました。
久々で店長も前の髪型をすっかり忘れていたみたいで、思い出せないままにお任せしていたら・・・・できあがりは田嶋陽子先生でした。

先頭 表紙

Julia さん。私の知っている長野県の人は、皆親切で礼儀正しい人ばかりでしたよ。ただ・・・話が長いのです。うっかり電話しようものなら、電話を切るタイミングをはかるのに苦労します。「長野県民は議論好き」というのは本当かもしれないと思いました。 / MIN ( 2004-01-11 23:42 )
夢樂堂さん。私も東京音頭くらいしか・・・(違いますか)。最近豊島区の歌をさだまさし氏が作曲して話題になっていましたが、それさえもどんな歌だったか忘れてしまいましたよ。「福生音頭」はなかなか豪華な組み合わせですね。 / MIN ( 2004-01-11 23:38 )
私の友人にも長野出身の人が何人かいますけど皆頭がよくてユーモアに富んでいてかつ常識的な人ばかりです。偶然かな?あ〜、蕎麦食べたい! / Julia ( 2004-01-11 00:21 )
都歌なんて聴いたことがない。知っているのは都はるみと杉良太郎がデュエットしている『福生音頭』だけ。 / 夢樂堂 ( 2004-01-09 12:23 )
ぱとらっしゅさん。う〜んと、う〜んと・・・・・どうしましょう?(困惑) / MIN ( 2004-01-09 07:20 )
ワニさん。学校で普通に教わるみたいです。校歌みたいなもので、歌えるのが自然で深く考えた事もなかったそうです。 / MIN ( 2004-01-09 07:19 )
コナンさん、もともと小泉さんが「道州制」を導入するとかしないとか言ったのが始まりらしいですよ。で、「信州」なんですって。これで行くと私の実家は「芸州」になりますね。 / MIN@田嶋陽子先生には似てないの ( 2004-01-09 07:17 )
山形には「スポーツ県民歌」というのがあります。サビは「スポーツ山形 フレー フレー ヒップヒップフレー」です。どうしましょう? / ぱとらっしゅ ( 2004-01-09 01:04 )
長野県では、学校とかで県歌を教わるのですか〜? 郷土を離れても思い起こせる歌があるっていいですね。  / ワニ ( 2004-01-08 22:44 )
九州やアメリカのイリノイ州などのように「州」はいくつかのそこそこ大きな土地の集まりみたいなイメージがあるので、僕も「信州」ではなくて「信濃」に一票です。 / コナン@田嶋陽子先生カットを見たいな^^ ( 2004-01-08 22:01 )
私だって生まれ故郷の県歌なぞきいたことありませんぞなもし。それゆけカープなら歌えるけどねっ(えっへん)。 / MIN@じつは康夫ちゃんがタイプ ( 2004-01-08 18:28 )
「県歌」というものの存在を始めて知りました。その土地に住む人々の誇りが感じられていいですね。いや〜本当に知らなかった。 / クラッセ ( 2004-01-08 18:13 )

2004-01-07 カレンダー〜解決編


昨日同居人が職場からカレンダー5本と卓上カレンダー3個持ち帰りました。
これでひとまず我が家のカレンダー問題は解決したわけですが・・・多いよ。
六畳二間のこぢんまりした巣のどこにこれだけ置くんだか。
職場の人にも同じ事を聞かれたそうで、その時彼は答えて曰く「俺に選択権はないんだよ」
ど〜ゆ〜事でしょうか?

何故昨年5月のページが開かれていたのかも判明しました。
昨年の5月5日は月曜日。今年のカレンダーが出てなかったので、ひとまず同じ曜日まわりの月を探して代用していたのだそうです。
そんな事なら新しいのを出せばいいのに。


もう一つの懸案事項だった週末大江戸ツアーのコースも、参加者様(=友人)からのご希望メールで概ね解決の方向に進んでいます。
彼女の御希望は羽田スタートで、錦糸町、両国、月島、六本木、麻布・・・大江戸線ぶらり途中下車じゃん。
これから駅すぱーとプロアトラスWを駆使して、コースを決めようと思います。
ところで「両国、月島、六本木、麻布」の観光メインストリートは何という通りでしょうか?ご存じの方、教えて下さい。


私が現在かっている歯医者さんは、ネットの口コミで見つけたところですが、実際、評判通りの親切丁寧、その上院長が若くて男前で腰が低いのよ。今までかかった中では一番良いところだと思っています。
今日治療に行くと院長以外に若い女医さんがいる事が判明。この人も院長同様親切丁寧で腰が低く、その上大変可愛らしい人でした。あと、胸も大きかったです(むにゅっ)。
受付の人も助手の方も、何故か揃って笑顔が可愛らしい人ばかりで、同じところにかかっている同居人も、治療の日はご機嫌さんです。
欠点は、患者さんが多く次回の予約がなかなか取れない事でしょうか。


歯医者さんに行く前、不動産屋から謎の電話がかかってきたのですが、長くなるからその話はいずれ・・・。

先頭 表紙

あおネェさん、初めましてです。お名前だけはあちこちのつっこみで拝見しておりましたですよ。幸せ理論には「みんなが幸せでなければ、自分も幸せになれない」と言うのもあります。まわりに不幸な人がいると、不幸もお裾分けされてしまうからです。 / MIN ( 2004-01-08 15:25 )
ぱとらっしゅさん。すばらしい!やはり歯科医の母上のケアのたまものでしょうな。うちは父が教員でしたが、あまりその恩恵は受けなかったようです。 / MIN ( 2004-01-08 15:22 )
三毛猫さん。歯医者さんは腕が命。でも、先生が男前の優男だと尚良しです。 / MIN ( 2004-01-08 15:20 )
クラッセさん。お台場、銀座、浅草および某ネズミーランドはとっくに制覇済みだそうです。両国は「おすもうさんが見れるかな〜」だそうで。大江戸博物館(名前が違う気がする)は時間的にちょっと無理かな。 / MIN ( 2004-01-08 15:19 )
コナンさん。カレンダーを始め家庭内の決定権は私に・・・ではないはずなんだけどなぁ〜(^^;)。コナンさんちはどうですか? / MIN ( 2004-01-08 15:15 )
み〜ちゃん。気のせいではありません。車両の大きさが東西線などの従来タイプは高さ4.1m、幅2.8mに対し、大江戸線は高さ3.15m、幅2.5mとひとまわり小さいのだそうですよ。 / MIN ( 2004-01-08 15:13 )
まさや〜んさん。例の口コミHPの23区Uで、一番評判が良かったところです。場所は・・・「西と東の間」で推理して下さい。 / MIN ( 2004-01-08 15:06 )
夢樂堂さん。不動産業界もますます大変になってきた・・・と件の電話の主がこぼしてました。求人情報誌に不動産関係の広告が多いのは、大量採用・大量離職の結果だとか。 / MIN ( 2004-01-08 15:04 )
「幸せ理論」いいですね〜 賛同です(^∇^)ノ / あおネェ@ランダムでこんにちわ ( 2004-01-08 09:27 )
虫歯になったことが無いので、歯医者さんには中学校の体育のバレーで顔面レシーブをして以来、お世話になってません。行きたくも無いですけど^^; / ぱとらっしゅ@母上は元歯科医 ( 2004-01-08 02:22 )
うちと息子が通う歯医者さん、口は悪いし声出デカいし患者待たせてテレビ見るわ、けど腕はええよ。 / 三毛猫 ( 2004-01-07 18:45 )
この中で観光らしい目的で行ったのは、月島のもんじゃ&佃煮ぐらいかなー。両国は大江戸博物館、回向院、ちゃんこぐらいかなー。浜離宮辺りから水上バスで巡るとか。あ、そっか、大江戸線の旅でしたね。それにしても、お台場とかには目もくれず、お友達も「通」ですね。 / クラッセ ( 2004-01-07 17:44 )
どのカレンダーを使用するかはいつもMINさんが決めてるんですか? しかし色んなサイトがあるもんですね。感心させられました。でもその歯医者さん流行って当然の様子ですね。そんな歯医者さんは近所にありましぇーん! / コナン ( 2004-01-07 16:34 )
大江戸線か〜♪(o^v^o) なんとなく車内が狭く感じる大江戸線♪ 両国は何があるんだろう?国技館か(o^v^o) そのあともんじゃ食べてヒルズ行って最後は大使館めぐりかな・・・(o^v^o)  晴れるといいね♪(o^v^o) / み〜 ( 2004-01-07 16:28 )
拙者にも紹介してくりぃ〜。。 / まさや〜ん ( 2004-01-07 16:28 )
不動産屋、実家にいる頃は友人を騙った輩から何度もアプローチを受けました。その業者、今日の日経に広告を出していたね。常識外れの時間に営業してくるので怒りまくっていました。 / 夢樂堂 ( 2004-01-07 16:25 )
ゆずさん、歯医者さん紹介しようか?(笑) / MIN ( 2004-01-07 14:54 )

2004-01-06 カレンダー〜事件編


バブルの頃サラリーマンを始めた私と同居人は、長い事カレンダーは取引業者さんからもらう物と思っていました。※マニアックな物は除く。
ところが不況のあおりを受けて、業者さんがくれるカレンダーは年を追う毎に薄く少なくなっていき、ついに去年同居人が持って帰ったのは卓上カレンダーのみとなってしまいました。
そこで暮れも押し迫った12月31日、東京大仏にお参りした帰り、二人でカレンダーを買いにショッピングセンターのカレンダー売り場に行きました。
カレンダーを買う事になれていないので、売れ残りのカレンダーでもそれなりによさげにみえます。
店頭でぺらぺらめくっていると、後ろで同居人が「ちょっとまて」と。
「どうせ買うなら、年が明けてからの方が安くなるんじゃなかろうか?」

かくして居間には台所に張るはずだった牛乳屋さんカレンダーが貼られ、その年のNO.1カレンダーの貼り付け場所・トイレのドアの裏には未だ何もかけられておりません。さみしい。

トイレの隅っこには親戚のお寺さんから毎年送ってもらう「法語カレンダー」が下がっていますが、今朝見ると何故か昨年5月の「世間に抱く関心は必ず自己中心の善悪による関心である」というページが開かれていました。
「法語カレンダー」の管理は同居人の係なのですが、私に何か伝えたかったのでしょうか。謎です。


写真は元日に訪れた善福寺公園の紅梅。

先頭 表紙

クラッセさん。手帳もいろいろありますぜ、もらい物だけど。無職の私には不要な物。いっそ、日記みたいに「10年手帳」とか・・・いいかもしんない。 / MIN ( 2004-01-08 15:28 )
み〜ちゃん。昨日、駅でカレンダー半額にちょっと心惹かれました。もらったカレンダーはちょっと地味なの。 / MIN ( 2004-01-08 15:26 )
カレンダーは何とかなったのですが、手帳を買うのを忘れてました。今は去年の手帳に青ボールペンで上書きしてます。この際曜日なんかどうでもいい(無謀な!)。来年も使って「三色ボールペンで綴る手帳」ってのを作ってみようかしら。 / クラッセ ( 2004-01-07 17:48 )
そうだよね〜、やっぱりカレンダーはもらうものだよね〜(o^v^o) 今年はいいものを先にGETしちゃったよ♪(o^v^o) 助かった♪(o^v^o) / み〜 ( 2004-01-07 16:24 )
数年前は年末になるとカレンダーが大集合。でも余りカレンダーが好きではない夢樂堂は皆に譲っていました。気のきいたカレンダーは自分で買いたいですね。 / 夢樂堂 ( 2004-01-07 16:22 )
ぱとらっしゅさん。私も過去に一度もめくらないまま年が変わってしまったカレンダーがありますから。自分で買うなら、保存用と実用の2点購入は基本だとか。 / MIN ( 2004-01-07 14:07 )
ワニさん、確かに耳が痛いお言葉です。しかし「人生に無駄な時間はない」とも申しますよ。私はこっちの方が好き。 / MIN ( 2004-01-07 13:42 )
一昨年にレア物のモー娘。カレンダーを貰いましたが、めくらないまま一年終わりました。(自爆 / ぱとらっしゅ@カレンダーは携帯電話 ( 2004-01-07 01:56 )
自分で作るってのは? / ゆず ( 2004-01-07 00:38 )
去年のカレンダーもまだ貼ってます。書いてある言葉が気に入ったので。「Remember that time is money」耳が痛いですが。。。はははっ。 / ワニ ( 2004-01-06 23:37 )
そろそろ買い時ですね〜。早めに買わないと、このまま一年過ぎてしまいそうです。 / MIN ( 2004-01-06 21:34 )
一昨日あるショッピングセンターの中の本屋さんに行きましたら、カレンダーが半数くらい半額になってました。(全部半額にしろよと思ってしまいました) / コナン ( 2004-01-06 21:22 )

2004-01-05 500倍希釈ってどうするのっ?!


人体を洗浄する為、クレゾール石けん液を購入いたしました。
しかし!用法のところを読んでみると、500倍に希釈ですって?
するってぇと、1gの原液に対して蒸留水499g?
1gってどうやってはかるんですかい?!
仮に原液10gで作ったとしても、蒸留水4990g。
実験室じゃあるまいし、そんなに蒸留水は置いてないって。
まぁ水の方は何とかなるとしても、できあがった石鹸水の保管場所に困る。
こんなことなら、年末ハンズに行った時、メスシリンダーとポリ容器を購入しておけば良かった・・・この際比重には目をつぶって。
そうだ!2段階で希釈すれば、溶液はそんなに増えないはず。
原液は500mlもあるんだから、使い放題!
そうだ、そうしよう。


・・・・で、結局どうしたかというと
台所用秤でメージャーカップに原液3gと水を500ml入れて、100円ショップで買った小型ポリタンクへ投入。更にメジャーカップで水を1000ml足してできあがり。
しかもっ!よく見れば「クレゾール石けん液(クレゾール42〜52vol%を含有)」って、原液からして相当アバウトぢゃないですか。
ちょっと待て。よく見ると「クレゾールとして下記の濃度に希釈して使用する」とある。
と言う事は・・・これじゃ足りないじゃん。
更にポリタンクに原液3g追加。
こんなんで良いのかなぁ。
久しぶりに薬瓶のラベルを見て、すっかり逆上してしまいましたわ。

クレゾールの刺激臭が鼻にしみます。



ところでこの週末、幼なじみが東京観光の為上京します。
金曜日の午前中から土曜日のお昼までが私に与えられた時間。
土曜日は前夜遅くまでおしゃべりの予定なので、実質金曜日の夜まで大凡6時間。
彼女のオーダーは「青山、六本木界隈散策」と「東京下町巡り(浅草以外)」です。
どなたかお薦めのコースがあれば、助けると思って教えて下さい。

先頭 表紙

こちらまで来て頂いてありがとうございます。以前から時々拝見していたのですが、突っ込むタイミングが見つからなくて。てくてく歩いて行った先にステキなご夫婦がいらっしゃれば頑張れるのですが・・・やっぱり遠いですよね。 / MIN ( 2004-01-06 20:40 )
誕生日のメッセージありがとう!やっぱり東京駅から徒歩で皇居、永田町、六本木、渋谷かな(笑)。 / まさや〜ん ( 2004-01-06 17:52 )
クラッセさん。今週の「ぶらり途中下車の旅」はタイムリーにもつのだ☆ひろが大江戸線を旅します・・・って、間に合わないじゃん。私は山口良一がお気に入り。「新・東京23区物語」はどこにやっちゃったかなぁ。 / MIN ( 2004-01-06 11:48 )
ぱとらっしゅさん。ナイスな情報をありがとうございます。早速園芸コーナーにれっつごー三匹。 / MIN ( 2004-01-06 11:32 )
空さん、おめでとうございます。洗浄しなくてはならないやんごとなき事情が出来まして・・・お察し下さい。 / MIN ( 2004-01-06 11:13 )
ゆずさん、やっぱり六本木ヒルズは外せませんな。飯田橋は「れもん屋」がお奨めなんだけど、広島から来る友人と広島焼きを食べるのはあまりにも不毛。神保町もゆっくり歩いた事ないから行ってみたいですねぇ。 / MIN ( 2004-01-06 11:12 )
少量の液体はホームセンターの園芸コーナーに売ってるような使い捨てのスポイトが扱いやすくてオススメですよん。 / ぱとらっしゅ@0.01グラム単位の職人 ( 2004-01-05 23:58 )
1/3のところにも、しつこく突っ込んでしまいました。 / クラッセ@ストーカー ( 2004-01-05 23:20 )
「新・東京23区物語り」(泉麻人)の中に「ぶらり途中下車の旅、車だん吉がやってきそうな町」というページがあります。・・・何の参考にもなりません(爆)。 / クラッセ ( 2004-01-05 23:18 )
明けましておめでとうございます。なんの為に洗浄なぞするのですか?。。。 / ( 2004-01-05 21:37 )
そりゃ、六本木ヒルズとか飯田橋とか神保町とかどうじゃ? / ゆず ( 2004-01-05 21:30 )
いや、浅草は前回上京した折行ったんですと。だから浅草以外なんですわ。大江戸線沿線ぶらり途中下車の旅なんかどうでしょうかねぇ。 / MIN@今13号線の開通が一番待ち遠しい ( 2004-01-05 18:31 )
なぜに(浅草以外)なのー? 今、一番記憶が新しい場所なので、他の場所が思い浮かばないの。何十年も東京に住んで一昨日初めて乗った電車、ってのがありました。新鮮でした。 / クラッセ ( 2004-01-05 18:25 )
み〜ちゃん、そうなの!この時程ピペットが欲しいと思った事はありませぬ・・・というか、一般家庭には置いてないです<ピペット。 / MIN ( 2004-01-05 18:12 )
遅くなりましたが、あけましておめでとうございます♪ 液体を1g秤で計るのはむずかしいですよね〜(o^v^o) ピペットとかで計るのかな〜?(o^v^o) どうなんだろう・・(o^v^o) / み〜 ( 2004-01-05 18:03 )
ナルコさん。またお会いできて嬉しいです。未だに部屋にクレゾール臭が漂っています・・・(^^;) / MIN ( 2004-01-05 16:24 )
あけましておめでとうございます。クレゾールのにおいは独特ですね。東京の下町・・私も知りたいです・・お力になれなくてすみません。 / ナルコ@復活しました。 ( 2004-01-05 16:00 )
本日めでたく100個目の書き込みとなりました。読んで下さった皆さん、ありがとうございます。 / MIN ( 2004-01-05 14:48 )

2004-01-04 リアルなドラマはちょっと嫌


えなりかずき主演の築地魚河岸ドラマを見ました。
同居人と一緒に見ていたのですが・・・おもしろくない。
えなりかずきの卒のない演技が大好きな私は、予告を見た時からドキドキしながら待っていたのに・・・おもしろくない。

実は同居人は現役の流通業従事者で、私に至っては上京するまで「魚河岸」で働いていた者。
メインの取引先から切られて売り上げが一気に落ち込み、さあどうする!・・・ドラマの中の出来事ながらあまりにもリアルで、見ている方まで落ち込んでしまいそうです。
流通業というのはメーカーと小売りを結ぶ者で、幅広く集荷しより多くの小売りに販売するのが理想ですが、現実には大手どころと安定した取引した方が楽だし安心です。
ところがそういう取引先に限って狙っているところも多く、ある日を境に「明日から来なくていいからね」といいうのもままある話。なんだかな〜。
思い出したくない事まであれこれ思い出してしまい、現、元流通業者二人で暗くなってしまいました。

魚河岸で働いていた頃は、「お正月」といえば「ぶり」で「たこ」で「かまぼこ」で「かずのこ」で、注文が少ないと寂しいけど、あったらあったで着荷は心配だし仕事は忙しいし・・・寒いし、眠いし・・・その上市場は休みでもスーパーは休まないから、出荷する為に休日出勤は続くし・・・。
そういえば、クリスマスになると取引先のスーパーからクリスマスケーキの割り当てがあって、ひとり暮らしなのにケーキ3個もどないするんじゃ。
ケーキならまだましで、土用の丑の日に割り当てのうなぎの蒲焼きを買わされた日にゃ・・・自分で納品したうなぎを何故っっっ。
仕事を辞めて普通に年を越せるのがどんなに嬉しかったか。
嗚呼、後から後から思い出してしまいましたです。
辛かったなぁ。



写真は、昨日秩父からの帰りレッドアローの車窓から撮りました。
西武鉄道の20000系と6000系と2000系(多分)のそろい踏みで、初めての10000系乗車と合わせて、大変おめでたい写真となりました。
いえ、私は「鉄」ではないんですけどね。

先頭 表紙

↓僕は長瀞に住んでました。ライン下りがおすすめですよ! / KJ ! ( 2004-01-08 20:55 )
【クモハ:JRの車両形式の一つ。運転席のついている車両。モーターがついている普通車は「クモハ」、ついていない普通車は「クハ」、グリーン車の場合だと「クロ」となる。鉄道用語集より】・・・って、クラッセさん、貴女って人は・・・。 / MIN ( 2004-01-05 18:36 )
「クモハ」とか言わなきゃだめなのかな〜? / クラッセ ( 2004-01-05 18:31 )
「鉄」ではない。多分この程度では・・・。 / MIN@貞淑な人妻 ( 2004-01-05 18:26 )
これを「鉄」と言わずして・・・・・ / クラッセ ( 2004-01-05 18:19 )
夢樂堂 さん。ひまじん日記を読んでいても年末年始お仕事の方が結構多いようですね。お店が元日から開けるとなると、納入業者も元日から出荷しなくてはならなくなり、荷物が動くということは物流もとまらないということで・・・。お正月働く人もどんどん増えていきますよ。 / MIN ( 2004-01-05 09:56 )
KJ!さん、初めましてです。黄色い電車(シルバーに青線もあり)に乗って安くいける事もあり、最近はすっかり秩父がお気に入りです。お薦めスポットがありますか? / MIN ( 2004-01-05 09:49 )
コナンさん。私も書いていてあのケーキはどうなったんだろうかと思っていたのですが、思い出しました。会社で切って、日頃お世話になっている内勤のお姉様方のおやつに食べてもらったのでした。社内営業してたんだなぁ。 / MIN ( 2004-01-05 09:46 )
ぱとらっしゅさん。仕事は辛かったけど、反面、生鮮食料品には困らなかったのも事実です。同じく独身ひとり暮らしの友人と、取引先に格安で作ってもらった刺身の皿盛りを豪快につついたのも今となっては良い思い出です。 / MIN ( 2004-01-05 09:43 )
三毛猫さん。医療系のドラマは、どこかに肉親を重複する部分があって、見ていて辛い頃があります。が、同業ビジネス系のドラマはエピソードの一つ一つが身に詰まされて、それはそれで辛いですわ。 / MIN ( 2004-01-05 09:39 )
子ども時代、わが家も親父の仕事が忙しくて、大掃除は紅白の後。年末年始、働いている人、ご苦労様でした。 / 夢樂堂 ( 2004-01-05 08:16 )
僕は高校時代、秩父で過ごしました。レッドアローなつかしーな〜。 / KJ !@はじめまして ( 2004-01-05 06:48 )
ウナギも大変ですが、ケーキ3個も大変じゃないですか。2個はどうしたんですか? / コナン ( 2004-01-04 23:44 )
東京に住んでた頃、築地で働いている友達が暮にもらいものの魚介で鍋大会を開催してくれました。神だと思いました。働いてる方は大変なんですね。。。 / ぱとらっしゅ ( 2004-01-04 23:24 )
リアルなドラマ言うたら、うちは昨夜の「ブラックジャックによろしく」去年亡くなった婆ちゃん思い出してしもた / 三毛猫 ( 2004-01-04 23:01 )

2004-01-03 秩父の麒麟


「どうも初詣し足りない」という同居人の提案で、お正月の締めくくりは秩父神社にお参りに行く事となりました。

早起きしておにぎりを作り、いつもの黄色い電車に乗って一路秩父へ。
途中快速急行に乗り換えると、あとは秩父まで乗り換えなしです。
西武秩父駅で降りて、石畳の参道をぽとぽと歩いて秩父神社に向かいました。
お参りをして、神社のまわりをぐるっと回って、左甚五郎作と伝えられるお社の彫り物は本当に良くできていて、何時までも見飽きません。
そしてここにも「麒麟」が・・・。

お宮参りが趣味の同居人も変な物が好きな私も、二人共とても満足して秩父を後にしたのでした。
そうそう、帰りの電車は私のたっての希望で西武特急「レッドアロー」。


そうだ、今日思いつきました。
今年のお散歩テーマは「変な物の写真を撮る」にしよう!
お天気のいい日はCyberShotを持ってでかけよう。
古本屋で「異都発掘/荒俣宏」を買ってきた事だしね。
手始めに次回は「本願寺築地別院」にでも。

先頭 表紙

88年の緊急出版ってのも何だかですな。あの当時は山と海しかない学校で、バイクと麻雀の日々でした。バブルにもマガジンハウスの本にも縁のない学生生活でしたことよ。 / MIN@くどいようですが♀です ( 2004-01-06 11:42 )
↓ 失敗したようです。すみません一応リンクできます。 / クラッセ ( 2004-01-05 23:14 )
あれから気になって調べてみたらありました。(マガジンハウスの方ね。88年ってことは、私の記憶もまんざらじゃあなかったが、ネタ的に古すぎ。) / クラッセ ( 2004-01-05 23:12 )
宏先生のあとは原平先生ですかい?・・・・う〜む、私にとっては奥様の方が奥が深い。 / MIN@異都発掘読書中 ( 2004-01-05 18:24 )
VOWって宝島の? 昔ね(えーと15年くらい前かな〜?)街中の変な看板とかを投稿する「街のいまいち君」っていう本(「続」もあったな)があったんだ。ちょっとガキっぽくって捨てちゃったけど。今なら、しぶく「奥の横道」あたりでしょうか。 / クラッセ ( 2004-01-05 18:18 )
皆さんの証言によると、web用なら今の携帯電話カメラで十分対応できるらしいですよ。ただ写真撮った時のバッテリーの持ちがどうなのか、気になります。今度レポートして下さいまし。 / MIN ( 2004-01-05 14:30 )
あっ僕にはA5501Tがあったんだぁ〜(爆)マジで忘れてました。100万画素なんだからそこそこ綺麗に撮れるしね。使い心地はいいですよ。変換が前のN504よりすこしアホなのがたまにキズ・・・ / コナン ( 2004-01-05 13:52 )
コナンさん。外出先で「こんな時カメラを持っていたら〜」と思う事が多く、出来るだけ持ち歩くようにしています。携帯にカメラがついていれば問題ないのでしょうが・・・。A5501Tの使い心地はどうですか? / MIN ( 2004-01-05 10:03 )
ぱとらっしゅさん。「どよれ とれま」でググって見ると・・・7件もヒットしてしまいました。やはりインパクトがあったようで。 / MIN ( 2004-01-05 10:00 )
僕はカメラを持ち歩く習慣はないんですが、この日記のためにもこれからは持ち歩こうかな? / コナン ( 2004-01-04 23:47 )
私は「どよれ」で絶句しました・・・^^;;; / ぱとらっしゅ ( 2004-01-04 23:20 )
VOWで「とれま」を見た時の衝撃は忘れられません。そういう写真も好きなんだけどね。 / MIN ( 2004-01-04 14:46 )
変なモノの写真の本なら「BOW」シリーズがオススメです。・・・え?系統が違いますか?(自爆 / ぱとらっしゅ ( 2004-01-04 00:17 )

[次の10件を表示] (総目次)