本日のスイミングからの帰りの車中の会話
「ママ今日まりりん。上手やった?」
うん上手やったよ〜。
でもスクール水着になったらまりりん。が何処におるか時々わからんようになるんやって
一生懸命観てても見逃した部分たくさんあるかもしれんわ。
コレはチョコッとだけウソ(^^ゞ
最近はまりりん。がプールに入っている時間は右目ではまりりん。を追いかけながら
それ以外のアンテナは幼稚園からのお付き合いのあるお母さんたちとの打ち合わせ
モチロンそれに雑談も織り交ぜながら
(あさっての日曜日にまりりん。が春まで在籍した幼稚園のバザーがあるのです
私にできることといったら簡単なチクチクや大雑把なチョキチョキぐらいなモンなんですが
少しだけお手伝いしてますの)
故に まりりん。が先月から柄物の水着が小さくなって
大多数の子供たちが着ているスクール水着になったから見逃してしまうなんて
母はそんなに愚かではなくてよ・・・許せ(笑)
「そっか〜じゃ、これから まりりん。の方から気がついたらなるべくママに手を振るようにするわ」
手を振っててサオリ先生に注意されたらママ ドキドキするよ〜
がんばって探すから大丈夫やよ
振らんでよろしい! ちゃんと練習してくださいっ!(泣)
「あ、そやね。じゃ探してね。」
サオリ先生が怖いまりりん。素直である(苦笑)
「今日はスクールしてんよ。スクールのところ見とってくれた?」
スクール?!毎週がスクールちゃいますのん?
なんですの?スクールって
「え?・・・えっとースモールやったかな?(^^ゞ」
スモール?(眉間にシワ)
「えっと 何やったけ?こうやって泳ぐのスリール?(^^ゞ」
あ・・・クロールね♪
「そうそう それ!今日ははじめてのクローリやってんよ♪(^・^)」
あぁ〜残念。見たかったなクローラ★
「違う違う!!スモールやって!!」
そこへ戻るか・・・(-_-;)
ずーっと前 私から言い出したこと
まりりん。さ 家ではママの事ママって呼んでくれるけど
学校の先生やお友達の前ではお母さんって呼ぶようにしたら?
「え?なんで?ママじゃダメなん?」
ダメじゃないけどさ もう一年生のお姉ちゃんなんやしさ
どうかな〜って思ってね。
「え〜でも、まりりん。『ママ』がイイ」
そっか〜 そんならそれでもイイよ。どっちでも まりりん。が好きな風に呼べばイイ。
それが最近、お友達の前では私のことを『うちのお母さん』と呼んでいる事に気がついた
もともと自分自身「ママ」なんていうキャラクターではないのはわかっていたけれど
長い間待ち焦がれていた我が子を初めて抱いた時
自分が「お母さん」と呼ばれることがなんだか図々しいような気持ちだった
それが7年近く経ってようやく自分自身でも少し受け入れられるような気持ちになれたかな
とにかく「ママ」は実は気恥ずかしい
どう見ても「ママ」より「かぁちゃん」なんだもの・・・わはは
今思えば「ママ」の方がよっぽど図々しかったか(笑)
貴女は私を貴女の母として認めてくれているのですね ありがとう
嬉しいけど少し寂しい そんなヘンな気持ち(笑) |