【他言無用です。無断転載はご遠慮下さい】
現場に出て5年を過ぎましたが、まだまだ修行中。 相変わらず忙しいのか忙しくないのか良く判らない日々。 2010年夏の別荘 |
目次 | (総目次) [次の10件を表示] 表紙 |
2002-11-07 片付けられない女…だと思っていた |
2002-11-07 片付けられない女…だと思っていた | |
そう、1年半ほど前までは。 |
|
>咲良ちゃん。私も一人暮ししていたとき、流しとかすごく気にしました。洗い物置いておくのがいやで、食後はすぐに皿洗い。…実家ではお任せ(汗)。ホントに不思議…。でも、「生理的にイヤ」ってのは結構良いきっかけですよね<片付ける / YIN@でも実家の台所って母の領分なのよ ( 2002-11-13 13:09 ) >カフカさま。一人暮しをはじめて、片付けに目覚めるかもしれませんし、片付けの得意なパートナーを見つけるかもしれませんし…。 / YIN ( 2002-11-13 13:06 ) うっうっ・・・私の部屋はホントにシャレにならないくらい「片付けられない女」の部屋です・・・見本のように・・・・・(涙)でもそういえば一人暮らししてたとき、水まわりだけは何故か綺麗でした。そういうとこが汚いのはなんだか生理的にイヤンで。・・・微妙? / 咲良 ( 2002-11-11 23:58 ) 私の弟はぜーんぜんかたづけようとしません。部屋をのぞくと、本当に足の踏み場もないほど…。あーあ。一人暮らしを始めるようになるとどうなるんでしょうか?弟くんは???とすごく心配です。 / カフカ ( 2002-11-07 20:56 ) |
2002-11-06 神経症は日々(新たに)つくられる | |
表題がものすご〜く誤解を受ける言葉だということは承知している。 |
|
>koedaさま。精神医学や心理の一般向の書物は読まないので知らなかったのですが、「前頭葉が破壊されている」ってのはちょっと無神経な表現だと思いました。「障害がある」くらいが、妥当な専門的言いまわしでしょう。でも、宣伝効果を狙うことがあるので、注意して読むことをオススメします<一般向け書。本当はちょっとコツがわからなかったり、習慣がなかったり、片付ける余裕がなかったりするだけなのかもしれない。 / YIN@心に余裕がある時の部屋はきれい ( 2002-11-13 13:01 ) 友達とこれが話題になって、みんな前頭葉が破壊されているかもしれないなんて笑って言っていたけれど、結論は、だらしないのかも〜って事になった。お気楽な友ばかりで、きっと神経は丈夫なんだろうな。 / koeda@ホントはみんなの家はきれい ( 2002-11-07 11:42 ) >らいむさま。自分にレッテルを貼って分類すれば、一応社会のなかでの落ちつき処がみつかってひと安心できるかもしれないけれど、そのことが問題の解決に結びつくかどうか、とは別問題なのだと思います。あと、親に余計な罪悪感を持たせる治療仮説って結構罪作りだと思います。とりあえず何かのせいにすれば、楽なのかもしれないけれど、それが本当に問題の解決になるかどうか、とは別だということは忘れてはいけないと思います。 / YIN ( 2002-11-07 04:23 ) 後で気付く事もあるし後で作り替えられる記憶なんかもあるでしょう。いずれにせよ最近「何にでも名前をつけるのは如何なものか?」と思うことしきりです。 / らいむ@確かに私は片付けられない女だが(笑) ( 2002-11-07 00:21 ) 私の親がテレビの報道のACとか神経症とかトラウマの扱われ方を見て、自分の娘も同じようにそうじゃないか?と気にするようになりました。それも困ったものです。そうじゃないのに……;; / らいむ ( 2002-11-07 00:19 ) でも、そんなこと書く私自身が、そんなに健康ではない(笑)。わかっているんだけど…自分ではどうにもならなかったり。 / YIN ( 2002-11-06 19:22 ) |
2002-11-06 新しい椅子。 | |
椅子が届きました。使い始めて約5日。 |
|
>らいむさま。座卓に座椅子もいいですよね。部屋が広く見えるし。でもたしかに座椅子って椅子とは姿勢がまた違ってくるから難しそうですね。さがすのは。 / YIN ( 2002-11-07 04:19 ) アーロンチェアみたいな感じの椅子ですね。会社のプレゼンルームにあるんですが此処でミーティングすると何時間座っていても平気なんすよね。今私は座椅子のいいのが欲しいです、ぴったりフィットする座椅子って椅子より無いのが辛いです(笑) / らいむ ( 2002-11-07 00:25 ) |
2002-10-27 椅子を買う♪ | |
今迄20年近く、同じ椅子をつかってきた。 |
|
>どんぐり推進委員会さま。楽しませていただきました。ありがとうございました。 / YIN ( 2002-11-06 18:37 ) ご観覧ありがとうございました! こんなオチで・・ごめんなさい! / どんぐり推進委員会 ( 2002-11-01 13:02 ) >のびんば様。ピンポン!メッシュが最後の決めてでした。今迄の椅子は合皮張りだったので、夏気持わるくてタオル敷いて使っていたんです。だからといって、布張りは汗吸収してしまいそうだし(汗)。メッシュなら拭き掃除でOK!と思いまして。…あと問題は座りごこちなんだけど… / YIN ( 2002-11-01 11:21 ) >菜種さま。セットで一万円!…それで9年使えるなら安いってものです。ちなみに私の机は小学校2年生から使っているモノです(爆)。 / YIN ( 2002-11-01 11:19 ) >ねこみち様。ではこの際猫も一緒に買って肘掛椅子にしたほうが良かったのでしょうか(笑)。確かに猫は欲しいんですが。 / YIN ( 2002-11-01 11:17 ) >nyanさま。もしかしたら、肘掛は横座りする行儀の悪さを矯正するためにあるのかもしれません…ってそんなコトするの私だけ?(笑) / YIN ( 2002-11-01 11:16 ) なんか良さそう〜。夏も涼しそうだわ〜♪・・・って今は秋。ですわね。 椅子は結構大事ですわね。 / のびんば ( 2002-10-31 18:17 ) 私が使っているテーブルといすは、大学1年のときに買ったもの。セットで1万円でした。もう、9年も使っているのだわ。 / 菜種 ( 2002-10-30 02:34 ) 肘掛けの意味はですね 猫がそこにちんまり座るためにあるのですよ / ねこみち ( 2002-10-29 23:48 ) 肘掛の意味は、寝っこけて椅子から転げ落ちない為らしい(違!) / nyan ( 2002-10-29 08:50 ) 黒の肘掛なしのを注文。31日発送だそうです(嬉)。しかし、家庭用で肘掛つきって、使い易いのかしら。肘掛けの必要性の判らない私… / YIN ( 2002-10-28 17:56 ) |
2002-10-24 PROJECTION | |
最近、思うところあって、スーパービジョンで自分の話をしている。つまり教育分析状態。自分はどうやら対人関係について何やら一種の障害があるらしい、という感覚があるので。 |
|
>咲良ちゃん。いるのよね…こんな私と相性の(わりと)良いクライエントさん。それは、人と親密にするのが苦手なヒト。一部の人格障害とか。あと、統合失調症(分裂病)の方とはお会いしていても平気です。デイケアで昼休みに並んで居眠りしたり(笑)。 / YIN ( 2002-10-28 18:03 ) >佐藤嗣麻子さま。か、かわいくですか…?。じょ、状況が状況だけに…(汗)。プレイセラピーなら、イケそうですが(笑)。 / YIN ( 2002-10-28 17:58 ) そういう治療者の人って、「この人は全部話しちゃっても否定しないでいてくれるかも」と思わせておいて必要以上に踏み込ませることはしない、みたいな微妙なスタンスにいる感じがします。その微妙な距離を保つのって難しそう。カバディカバディ。そういや最近病院行ってないやι 免許取ったことだし行かなきゃ(^^; / 咲良 ( 2002-10-25 21:28 ) プライベートな事は、「内緒(ハート)」とかわいく言えばいいのだ(笑) / 佐藤嗣麻子 ( 2002-10-25 16:45 ) 出かける時間になってしまいました。つづきはまた今度。 / YIN ( 2002-10-24 14:25 ) |
2002-10-22 ひとりになること | |
「普通そうだよ」とか「みんなやっているよ」とか、そういう言葉には注意しなければいけない、と私は思う。 |
|
>咲良ちゃん。うちはそれを私が親に向かって言わなければならないようです。「みんな結婚してるわよ」とかいわれるし(爆笑)。でもヘタに言うと逆ギレされるからこわい…<親 / YIN ( 2002-10-24 12:53 ) >nyanさま。何故でしょうね<「顔」をみられたくない。その一方で、なんでもいいから注目されたい、と嘘の顔をつくってみたり…自分の都合のイイところだけ見せて称賛を浴びたいのかなぁ…と思ってみたり。でも所詮それは本当の自分ではないから、意味はないのだけれど。なにか自分にとって確かなものを掴むのには、ある種の覚悟が要るようです。…それも人によりけりのようですが。私もエッジを越えるあたりは結構大変だったような記憶があります。 / YIN ( 2002-10-24 12:52 ) >らいむさん。私は社会人やめて学校に戻ったころから、このことを大変意識するようになりました。そして、あるとき気がつきました、私の身近で一番この言葉を振りかざしているのは(現在形)、なんと「両親」なのです。ああ情けなや。こんな両親、自分に非があっても決して謝りません。ああつかれる… / YIN ( 2002-10-24 12:47 ) 小さい頃「買って〜!皆持ってるもん!」と言うと「皆って誰だ!」と追求され、「えっと、みっちゃんとえっちゃんとゆきちゃん(例)」「皆じゃないじゃない」と言われて却下されてました・・・(笑) / 咲良 ( 2002-10-23 19:46 ) 天上天下唯我独尊、究極のエゴイストを自認する私には無縁だわ。(おい;)そういう人は自分に自信が無いのかなぁ。あとね、引用好きと格言好き。顔を見られたくないカオナシさんもいるのね、多分。Originalを作り上げるのはタフネスが必要だもの。 / nyan ( 2002-10-23 01:49 ) 良く言われるこの「みんな」ってだいたい周囲3人位だという説があります。この言葉を振りかざす人が嫌です。みんなって誰さ?顔が見えない人間の意見なんか聞きたくありません。私は私なのですから。 / らいむ ( 2002-10-22 13:10 ) |
2002-10-21 今日も雨… | |
土曜日からずっと雨……憂鬱です。 |
|
2002-10-21 全く勉強していない。 | |
試験の夢をみたのは、そのせいだったのか。 |
|
2002-10-20 勉強会? | |
と称して、同期を中心に5人で日曜の午後集まっている。 |
|
咲良ちゃん、それぞれの具体的な量を知ったら、とてもそうは言えなくってよ…(含笑)。 / YIN ( 2002-10-24 12:44 ) ヤバくないヤバくない!いいんです秋だから!(笑) / 咲良 ( 2002-10-23 19:44 ) |
2002-10-17 俺様サイト | |
HPについてつらつら思うことを。 |
|
>43yさま、いらっしゃいませ。43yさんの語り口が気に入ったので、つい、いれてしまいました(笑)<つっこみ / YIN ( 2002-10-20 01:24 ) >織姫さまいらっしゃいませ。ネットの閲覧は自己責任ではありますが、閲覧者が感知できない部分について、オーナーが自由にして良いという訳ではないと思います。オーナーにだって時には管理責任や、説明義務があると思うのです。サイトオーナーは閲覧者の情報をある程度手にいれるができるのですから。報告する時に事実を曲げて良い筈もありません。私は今後は運営に疑問を感じたサイトには直接問い合わせてから閲覧するようにしようと思いました。 / YIN ( 2002-10-20 01:21 ) >咲良ちゃん。それは正しい判断だと思います。何かにラインを引いて判断するのはしんどいことですけど、ゲスト様に嫌な思いをさせないために努力するのは、サイト管理者の責任だと思います。私も荒らしの閲覧さんがチャットにおいでになったとき、その場をお開きにしたことがあります。 / YIN ( 2002-10-20 01:13 ) >nyanさま。割りきれません。認識が大ズレで話が通じないから尚更のことです。 / YIN ( 2002-10-20 01:07 ) はじめまして。アタシの拙い日記へ来てくださり有難う御座いました!恥ずかしいです。誰も読んでないだろうと思ってたので・・・。第一号でつっこんでくれて、戸惑いながらも嬉しかったです 笑。 / 43y ( 2002-10-19 00:05 ) 難しい問題ですよね・・・。何もかもサイトのオーナーの責任にする奴もいるし。でも、このオーナーは、ちょっと問題かな・・。 / 織姫 ( 2002-10-18 17:16 ) 関係ないですが・・・うちのサイトでは、当時の知人がうちの常連さんにチャットルームで私のいない時に喧嘩を売り、(入ってくるなとかあんたと話すつもりはないとか)しかもそれが私も同意しているかのような口ぶりで言っちゃって、更に話し合っても「何が悪いのかわからない」という態度だったもので以降出入り禁止にさせていただいたことがありました。管理人ったって100%管理はできないけど、トラブルになりそうだったらやっぱりそれに対応はしなきゃいかんだろうなあと思います(^^; / 咲良 ( 2002-10-17 14:54 ) 割り切れないよね、この手は。 / nyan@ボルジア家の毒薬を撒いてみた ( 2002-10-17 10:19 ) もう、自分では終わりにした、と思っていたのに。刺激を受けてまた浮上してしまった…<このテの話題; / YIN ( 2002-10-17 09:26 ) |