ピカピカの一年生とはよく言ったもので
希望と不安をたくさん詰め込んだランドセルを担いだ一年生の笑顔はまさにピカピカ
けどピカピカしながら実は見えないところでヨロヨロだったりする
まず、入学式の日の夜真夜中3時におなかが痛いと言って泣きながら起きた
親も眠くてヨロヨロさ
そんな親に申し訳ないと思ったか何度目かは親を起さず自分ひとりでトイレに立つ
けど眠気と痛みに負けて粗相をしてしまった
「一年生なのに〜一年生なのに〜失敗しちゃったぁ〜ゴメンなさい〜(号泣)」
暗闇で泣きながら報告する声で目が覚める
ボイラーのスイッチを入れてシャワーで流す
ただでさえ睡眠をしっかり取らせて上げたいというのに
こういうことで真夜中の時間が流れていくのがもどかしくも感じる
大丈夫 偉いよさすが一年生!
ちゃんと自分で報告にこれたんやもん かっこいいよ!
「ホントにぃ〜?(ベソベソ(ToT))」
そんな会話で落ち着いたか着替えを済ませると
すぐに深い眠りに落ちていった
今まで「夜は9時に寝ましょう」の約束
実際は9時から着替えてハミガキをして布団に入るのは9時半頃だった
朝起きる時間が1時間早くなっているのにそれじゃ続くわけがない
まだキトキトしているまりりん。を何とかして8時には寝てもらわねば健康維持できんがな
親も眠れんがね(苦笑)
時々お昼寝する日もあり
2日に一回は8時代に布団に入る
それでも
ハリキッて朝6時ごろに目覚ましの前に起きていたのが
1週間経った今では6時半の目覚ましにも反応できなくなってきた
昨日は帰宅するなり「おなかが痛い」でトイレに駆け込み
明け方の4時に大量の鼻血で起された
きっと実際は大量でもなかったんだろうけど
血と唾液が混ざっちゃって口からはまるで吐血をしたような状態でドキドキしたよ
思い返せば幼稚園入園時もしばらく鼻血が出てたような気もするな
興奮?ストレス?疲れ?
体が新しいリズムに慣れるまでもうしばらく掛かりそう
慣れたかな〜って思った頃に5月病が来るのだろうか・・・ドキ☆
毎朝7時45分に待ち合わせしているお友達のうち1人が始めて間に合わなかった
お母さん同士の約束で50分まで待ったら先に学校に行かせますということになっていた
50分に3人を先に送り出し
55分に遅れてきた子を送り出す
「大丈夫、みんな今行ったばっかりだからね 時間あるから慌てないでいいからね」
ふてくされた顔で返事もしないで歩き出す
校門へ入っていくのを見届けて私は家に入った
下校時間 いつも一緒に帰ってくるのは朝遅れてきた女の子
それなのにショボクレまりりん。一人で帰宅
一緒に帰ろう♪っと誘ったのに
「朝待っててくれなかったから まりりん。ちゃんとは一緒に帰らない」と言われたそう
あまりの幼いケンカだけど
コレもまりりん。には大きな事件
貴女は悪くないのよ お母さん同士の約束があったんだからね
貴女が謝る事じゃないのよ
謝ってくるか普通に話しかけてくるまでほっときなさい
悪くないのに謝る事 そうではなくて今貴女がしなくちゃいけないのは待ってあげることなのよ
仲良くなりたいけど素直にニコニコできない気分の時ってあるじゃんきっと相手はそんな気分なのよ
わかってくれたかな〜〜
負けるな!戦う一年生!! |