相変わらず風邪か鼻炎かわからん状態が続いておりまして
それでもピーク時よりはずいぶん良くなったので
病院にはいかずほったらかしております
その所為か良くもならず悪くもならず
家の中に居れば調子はいいが外に出ると喉から胸の辺りまで
咽返るような気分になるのはいただけない
アロマオイルで少し呼吸が楽になるようなので
最近は香りにハマっております
しかし春休みに入って何をしていただろうと振り返ってみると
毎日大工さんだったり保険屋さんだったり
ジィ&バァ、義姉達・・・訪問者が無かった日が無いのですな
まりりん。の人生における何人目かの彼がお引越しだと聞いて
卒園式にツーショットで撮った写真のプリントや
ささやかなお別れのプレゼント(※)の準備
※1 ささやかなプレゼント:
私はハンカチをプレゼントしたらと提案
お店に行くと女の子のハンカチって可愛い柄がたくさんあるのに男の子のガラってあんまり無いのね
「こんな子供っぽいハンカチなんて渡せんよ!」とのまりりん。さんの一言で却下
メモ帳と鉛筆を提案
「男の子はね お手紙書いたりして遊ばんのよ!」と却下
おりがみやぬり絵を提案
「あのね〜もう一年生になるんだからぁ そんなん喜んでもらえんでしょぅ」と却下
結局はおなかに入って美味しくて邪魔にならない駄菓子に決定☆
昔ながらの駄菓子屋さんで大人にも懐かしい駄菓子をチョイス
詰め合わせラッピングする
※2 プレゼントのラッピング:
100円ショップで選ぶ
男の子だから水色か緑ね っと注文される
リボンは2色使ってね っと注文される
リボンを結んだ真ん中にこのシールを貼るといいと思うの っと持ってきたのがチェック柄のハートのシール
「だって私たちカップルだからね ハート貼っておかなね O(*^-^*)O」
何をするわけでもなく気ぜわしい日々がバタバタと過ぎ去っています
今年の春はなんだかシンドイですわ
14畳あった子供部屋をリフォーム
6畳と8畳のスペースに仕切れるように間にパネルドアを設置した
6畳がこれからまりりん。の部屋になる
8畳はファミリールームとでもいうことになるのかな
学習机とベッドが運び込まれ部屋らしくなってきたよ
机の脇にランドセルを掛けるとすごく雰囲気が出てきた
ところがだ
入学準備が整わない
ってか手当たり次第に目先のことばかりに取り掛かっているもんだから
ココまで出来ている
何%出来ているっていうのが見えてこない・・・
折角なので
入学についてのお知らせのプリントを見ながら 書き出してみよう☆(笑)
<準備できている物>
鉛筆5本(Bor2B 匂いや模様の無いもの)
赤青鉛筆1本
筆ばこは金属ではなく箱型(出来るだけ単純な物)
消しゴム(白色、無臭)
下敷き(無地)
ハサミ
カスタネット
粘土板
糊
セロハンテープ
体操服(半そで、長袖トレシャツ、クォーターパンツ、トレーニングパンツ)
赤白の運動帽子(アゴひも付き)
体操着袋
内履きズック
外履きズック
ズック袋
給食袋
手拭タオル
歯ブラシ
コップ
<これからのもの>
名札
体操服用の名札(4枚)
道具袋(25cm×24cm巾着型)
名前付け
入学式の日に着るワンピース(まりりん。用)のお直し
あ、結構準備出来てるか?!
っと安心すると・・ヤバイ ヤバイ(^▽^;)
明日こそは!! |