コーンポタージュ(缶)の季節。 |
目次 | (総目次) [次の10件を表示] 表紙 |
2001-03-25 皆勤!はなみず関係 |
2001-03-25 皆勤!はなみず関係 | |
『皆勤を目指して下さい』 |
|
大人になってからのは、やっかいらしいですね>ゼンソク ホントあれはきついよねぇ。>ひであさん / ハラジロウ ( 2001-03-26 20:51 ) ひであもゼンソクもち♪気にしてないけど1年に一回は入院します(笑)いいかげんにして欲しいですね(笑)調子いいけど(笑) / ひであ ( 2001-03-26 13:22 ) 喘息、ホコリは最大の敵です。夏にブカツの合宿があって泊まった所がホコリでできてるんじゃないか?っていうくらいホコリっぽい。朝起きると喘息は起きなかったが、目はシパシパ鼻はグジュグジュ。>噛み犬さん / ハラジロウ ( 2001-03-26 10:45 ) おおぉ!ハラジロも大雨の日とか花粉ガンガン飛んでる日とか休みたい!と思いますが実行出来ず(根性無し)。kenkenさんの親は素晴らしいです。拍手ものです(パチパチパチ)>kenkenさん / ハラジロウ ( 2001-03-26 10:41 ) 百姓言葉みました。千葉なめたらいけないべ。大学も近い・・・なんて便利な場所に住んでるんですか口車さん。ハラジロには反動はこなそうです(笑)>口車大王さん / ハラジロウ ( 2001-03-26 10:37 ) 私も喘息持ち。ホコリがダメらしく、タタミで寝るとひどかった。いつのまにか直っちゃいましたが、合宿とか、修学旅行とかきつくて、漢方でよく利くのあって必ず携帯してました。ごことうとか言ったかな。 / 噛みつかない犬 ( 2001-03-26 03:34 ) 私は、お天気によって学校をさぼってました。でも、親もここぞとばかり、山の中にある隠れ家的喫茶店に連れて行ってくれたりしたよ。 / kenken ( 2001-03-25 20:50 ) 大学も通学時間30分であったのだが、その反動が会社勤めになって出た。東京都23区内に住んでんのに、なんで千葉の田舎まで(あ、ごめん)通わなければならないんだぁ。ということで、千葉市内の寮に入りましたけれど。で、百姓言葉、つっこみ返しておいただべ。 / 口車大王 ( 2001-03-25 19:16 ) そう、喘息にはダッシュです(嘘)。う〜ん実際のところなんで治ったかは不明です。やっぱりダッシュかな?(嘘)>きりりさん / ハラジロウ ( 2001-03-25 18:17 ) お・お・お・ほた肝さんはさぼり魔だったのですね。でもヒマジンのさぼりは無い!リッパなのです。>ほた肝さん / ハラジロウ ( 2001-03-25 18:15 ) やわらかティッシュ(だったかな?そういう系の名称)という類いがあります。ポケットティッシュなのですが、肌ざわりが良いのです。>JAIさん / ハラジロウ ( 2001-03-25 18:10 ) ふふふ…実はハラジロも小学校から遅刻はなしなのです。後から教室に入るのがなんとなくヤで。>夢楽堂さん / ハラジロウ ( 2001-03-25 18:07 ) ウチの次女は花粉症だった筈だが、逆に喘息になってしもた。走らすか? / きりり ( 2001-03-25 18:06 ) 20分はうらやましい。自分はチャリンコ・電車・徒歩で1時間ちょい。3年間はスゴイです。>口車大王さん / ハラジロウ ( 2001-03-25 18:03 ) あちきは高1高2は精勤高3授業さぼり魔。学校呼び出し親泣く。 / ほたての肝 ( 2001-03-25 17:42 ) うちの高校皆勤賞なんてなかった。ティッシュはネ○ア。これってやわらか?それともそーゆー種類のがあるの? / JAI@花粉症初心者 ( 2001-03-25 17:17 ) 夢楽堂は小学校から高校まで無遅刻。ズル休み多かったけど。 / 夢楽堂 ( 2001-03-25 14:49 ) 口車、高校3年間皆勤賞ざんす。もっとも、通学時間20分であったが。 / 口車大王 ( 2001-03-25 14:37 ) |
2001-03-24 花粉症のオバサンが本屋で通知表?! | |
きのうの昼過ぎ本屋に行く。 |
|
ここチェーン店なのですが店長が代わってから雰囲気変わりましたね。 このオバサンは本読んでないです(確実に)。>口車大王さん / ハラジロウ ( 2001-03-24 16:34 ) 爆笑問題の本、二見書房のシリーズ3冊目。半分しか読んでないけど、いつも通りくだらなくておもしろいです。>JAIさん / ハラジロウ@成績の話はしないのよ(笑) ( 2001-03-24 16:30 ) ここ(の本屋)はベストセラーのコーナーにありました。児童書コーナーは一番奥の目立たないところにあります。しかも小さい。子供が見つけにくいんじゃないかなぁ…>小枝さん / ハラジロウ ( 2001-03-24 16:25 ) やっぱり本が「好き」な人にやってもらいたいですね。ここは開店当時からずっと通ってます。前の店長はよく知ってる人だったなぁ。>夢楽堂さん / ハラジロウ ( 2001-03-24 16:20 ) ちゃんと本を読んでいるか、本屋の雰囲気で一発でわかりますね。そういう本屋は、なんとなく買いやすい。 / 口車大王 ( 2001-03-24 10:16 ) その中学生も自分で探したんかい、と思ってしまった。あ、爆笑問題の本だ。オモシロイ? / JAI@成績の話はなしなのね(笑)。 ( 2001-03-24 09:19 ) 以前に「ハリーポッター」を探しに行った時、児童書のところになくてレジのところで聞くとレジ横にその本だけ沢山平積されていて、白い目で見られたが、児童書のところに2,3冊は入れておくのが普通じゃないかなあ。もしくはベストセラーのコーナーだろうが。。。 / 小枝 ( 2001-03-24 09:01 ) これは本屋ではない。レジで精算するならどこでも同じ。本のことを知らない、本を読まない書店が増えている。 / 夢楽堂 ( 2001-03-24 07:13 ) |
2001-03-23 プロ野球がはじまっちゃう! | |
頭が痛い。 |
|
燃える男!きのうナンカの番組に出てたね(欽ちゃんのやつ)。燃えろ〜ドラゴンズ〜♪>ひであさん / ハラジロウ ( 2001-03-24 06:00 ) さあ今日から開幕どぁ!これから半年は恨み続けて下さいね。>さいか140さん / ハラジロウ ( 2001-03-24 05:58 ) 星野監督がすきです♪ / ひであ ( 2001-03-24 01:21 ) Gコードついていないのを恨む季節になったのね・・ / さいか140 ( 2001-03-23 22:54 ) う・う〜んと・・・ガム食べてがんばろう!お口の恋人!>あややさん / ハラジロウ ( 2001-03-23 15:49 ) 優勝・・・ファンになってまだ経験したことないのです。今年こそ、今年こそです。万年Bクラス脱出!>口車大王さん / ハラジロウ ( 2001-03-23 15:47 ) 気になりますよね。あ〜開幕戦行きたかった…。明日までダッシュしたい気分です。>okkoさん / ハラジロウ ( 2001-03-23 15:44 ) 阪神選手と飲み会!すごい飲み友達関係です。うらやますぃ〜。>kenkenさん / ハラジロウ ( 2001-03-23 15:42 ) 皆さんに見られて頬がポッ。恥ずかしいのだ。>夢楽堂さん / ハラジロウ ( 2001-03-23 15:39 ) 色違い上等です(?)明日も…(いやいやコレにて)。 うんうん阪神ファンも我慢してますね。ドラフト1位の藤田太陽クンに期待ですね。>JAIさん / ハラジロウ ( 2001-03-23 15:37 ) ヤクルトのんでがんばろう / あやや ( 2001-03-23 14:03 ) 口車なんて、38年間優勝したことのなかったチームのファンざんす。 / 口車大王 ( 2001-03-23 13:43 ) あはは。明日が気になるわたしであった。 / okka ( 2001-03-23 12:27 ) ダンナも野球好き。でも、ひいきの球団は・・・・・・。私は昔阪神の選手達と飲みにいったわ。 / kenken ( 2001-03-23 11:29 ) いや着ているものも変わって、頬紅がついておる。 / 夢楽堂 ( 2001-03-23 10:22 ) 昨日の色違いとつっこもうと思ったら、自分で書いちゃってた↓(笑)。私なんか、阪神ファンの家庭で育ったから、負けて当たり前の球団のファンなんだぞ、えっへン! / JAI@もっとも真面目に応援する気も失せたけど。 ( 2001-03-23 10:12 ) さいあくだ。きのうの絵の色変えただけ・・・いっか。はは・・・。 / ハラジロウ ( 2001-03-23 09:55 ) |
2001-03-22 バカ絵をアップするのに努力する | |
↓ コピーして ↓ クラリスワークスでペーストして ↓ gif画像で保存して ↓ アップした メンドイぞ。 ふぅ…ちかれた。 ヒマだなぁ、ハラジロ…。 |
|
あっホントだ味がする!ほんのり塩味(笑)。 適当なバカ絵ですよん。>ほ肝さん / ハラジロウ ( 2001-03-23 09:53 ) お絵かき初めてしました。青は好きな色。空色が好きです。>夢楽堂さん / ハラジロウ ( 2001-03-23 09:50 ) 味がある絵だな〜。舐めて御覧!・・・・ねねねね。ぴぴぴっぴときたでやんしょ。・・・・いやマジでいい絵だと思うよ / ほたての肝 ( 2001-03-22 20:33 ) 青がキレイだ。まだ、お絵かきはしたことないない。 / 夢楽堂 ( 2001-03-22 17:44 ) ん?んかぁ・・・ん〜・・ん〜ん・・・??・・・・・・んでは>逃げた。 / ハラジロウ ( 2001-03-22 17:20 ) よし、しりとりして遊ぼう!みかん!あ、終わっちゃった。>バカ。 / JAI ( 2001-03-22 17:01 ) |
2001-03-22 お喋り自動金数え貯金箱クンは食べ過ぎ | |
貯金箱っていつから使わなくなったんだろ。 |
|
ちりも積もればゴミとなるのだ。・・・・さあ掃除掃除! / ほたての肝 ( 2001-03-22 20:34 ) 小銭を貯めるんだってばさ。ちりも積もればなんとやら。 / JAI ( 2001-03-22 17:01 ) ゴミキャンに続いてお金キャンですか(笑)?半端なお金か。よ〜し早速今日から(ジャラジャラジャラ…)、し・しまった!小銭しかお金ない!>JAIさん / ハラジロウ ( 2001-03-22 14:47 ) お金殺してるなぁ自分…。本屋行ったらアレ買おうコレ欲しい状態。貯まる金も貯まりやせんね。反省。>ほ肝さん / ハラジロウ ( 2001-03-22 14:43 ) 500円玉貯金でホノルルマラソンに行こう!だなんて…考えるだけでスゴイのに実行しちゃう夢楽堂さんて・・・すげえや!>夢楽堂さん / ハラジロウ ( 2001-03-22 14:41 ) 豪ドルって安いんですよねえ。村上春樹さんの本に書いてあった気がする。銀行利子ほぼ0%状態…。>美奈子さん / ハラジロウ ( 2001-03-22 14:38 ) 今度はお金キャンペーンしましょうか(笑)。なんちて。さほど溜めようという意識がなくても、半端なお金を思いついたときに入れておけば、気がつけば貯まってて得した気分になれますよ。 / JAI ( 2001-03-22 10:01 ) 今は購買欲をそそるものがあふれている。対していらないものでも友人がもっているから流行に乗り遅れまいとしたりして・・・だからなかなかたまらない。自分をしっかり持って本当に買いたいものに向かって貯めてそれを得た時は喜びもひとしお。お金を活かすも殺すも当人次第なのだ。 / ほたての肝 ( 2001-03-22 07:28 ) 貯金、500円玉だとすぐ貯まる。それでホノルルマラソンに行きやした。 / 夢楽堂 ( 2001-03-22 06:59 ) おっ。上の囲みが変わった。私の貯金はいま何円になってるかな?最近豪ドル、安すぎ〜(涙)。。。 / 美奈子 ( 2001-03-22 06:50 ) |
2001-03-21 馬鈴薯洋芋ハングル困惑 | |
プリングルス(ポテトチップス)の缶が全種類、机の上に設置してある。 |
|
読みましたよぉ(他の面白そうな記事もいくつか)。ものすごく分かりやすく、読みやすい解説でした。台湾の若者はオシャレとして、カッコイイから、流行りで北京語を喋る。なんか日本に似てるなぁと思いました。それにしても良いサイトだった。紹介ありがとうございます。 / ハラジロウ ( 2001-03-22 14:35 ) なお、1987年に戒厳令が解除されるまで、台湾語の使用は禁止されていました。当然日本語もです。それが、今や。。。 / 口車大王 ( 2001-03-22 09:06 ) 台湾で使われている言語について、ものすごくわかりやすい解説記事を見つけました。また筆者の田中宇さんはジャーナリストで、いろいろ他の記事を読んでみたのですが、ものすごくバランス感覚のある方で、国際情勢の裏話をわかりやすく解説しています。勉強のためにも是非読んでみてください。 / 口車大王 ( 2001-03-22 09:02 ) 台湾住んでたんですか。北京語でいんじゃないでしょか。標準語の北京語を喋ってたのかも。>噛みつかない犬さん / ハラジロウ ( 2001-03-22 06:16 ) ポテチ好きですか?ウチにいっぱい余ってますよ、缶のみ…香りを楽しむのが正しいポテチの食い方です。>ひであさん / ハラジロウ ( 2001-03-22 06:12 ) 大学は中国語専攻できるんスね。自分も中国語やりたいなぁ。おせーて。>kenkenさん / ハラジロウ ( 2001-03-22 06:09 ) 中国は簡字体を使ってますからね(って夢楽堂さんに教えてもらった)。香辣味、「辣」って字を出すのが大変でした(笑)>むきこさん / ハラジロウ ( 2001-03-22 06:06 ) ジャイアンツ戦の中国語解説、魅力を感じる…。聞きたい…。>口車大王さん / ハラジロウ ( 2001-03-22 06:02 ) ↓ごめんなさい。口車大王さんが書いてくださってましたね。あれぇ、何語だったんだろ。北京語の先生って呼んでる人がいたんだけど...。 / 噛みつかない犬 ( 2001-03-22 01:45 ) 昔、台湾住んでました。中国語でも、広東語とか北京語とかいろいろあるみたいですよ。台湾は北京語だと思ったけど...。自信なし。 / 噛みつかない犬 ( 2001-03-22 01:43 ) ポテチ大好き♪中国語勉強したいなぁ・・ / ひであ ( 2001-03-21 21:33 ) 大学で中国語を専攻したよ。中国人の先生に、すじがいい!?と言われたのは、顔が中国系のせい? / kenken ( 2001-03-21 21:06 ) 中国への旅行、漢字だから何とか通じるだろうとのん気に構えて行って苦労しました。でも、香辣味ってなんだか納得するなあ。 / むきこ ( 2001-03-21 20:59 ) 台湾では、吉本新喜劇や、東京ドームのジャイアンツ戦の中国語解説付を見ることができます。もちろん、NHKも。 / 口車大王 ( 2001-03-21 19:37 ) 出たかと思いました>ウルトラクイズ。口車さんならいけそうだな…クイズミリ○ネア。 やはり中国は広いですね、そして深い。1つの国で全く違う言語。そういえばチベットも中国の自治区ですよね。 / ハラジロウ ( 2001-03-21 19:17 ) 中国や台湾でテレビ見てみたいのです。中国一度行ってみたい。>夢楽堂さん / ハラジロウ ( 2001-03-21 19:12 ) はは、どうも。しかしですな、大陸横断ウルトラクイズは、ついに飛行機に乗れなかった(もちろんテレビで観ながら回答して)。中国語は、大きく分けて北京、福建、広東の3種類があって、もちろんさらに細かく別れます。これらが全く外国語かと言いたくなるくらいことなる。現在は標準語として北京語を教えています。 / 口車大王 ( 2001-03-21 17:31 ) だから、中国や台湾でテレビを見ると字幕が入っている。 / 夢楽堂 ( 2001-03-21 16:31 ) それにしても、いつも思うのですが口車さんの知識はスゴイです。ホントになんでも知ってる気がします。その知識の幅がとてつもなく広大でしかもメチャクチャ深い。何聞いても答えてくれそうだ…。尊敬します。 / ハラジロウ@感謝感謝 ( 2001-03-21 15:58 ) 口車家の新年会、なんかスゴそうですね。その息子さんは標準語できるのですね。中国の学校ではやはり標準語を教えるのでしょうかね。>口車大王さん / ハラジロウ@感謝 ( 2001-03-21 15:53 ) 中国にも訛り(というのか)があるのか。中国は日本よりデカイぶん方言の種類も多いのですね。北京と台湾ではアメリカとイギリス以上の違いがあるのか(言語の)。 / ハラジロウ ( 2001-03-21 15:49 ) アメリカ英語とイギリス英語も違いがありますね。イギリスのchips=アメリカのFrench fries・・・納得。 / ハラジロウ ( 2001-03-21 15:42 ) 簡字体ですか。この品客薯片でいうと「薯」という字が簡字体なのですかね。それにしても中国は深い…。>夢楽堂さん / ハラジロウ ( 2001-03-21 15:34 ) あ、「英語で」という部分は「イギリスで」と置き換えてください。 / 口車大王 ( 2001-03-21 10:54 ) 以前、我が家の新年会に来た中国人留学生のお父さん、標準語ができない。息子が中国人同士で通訳やっていました。 / 口車大王 ( 2001-03-21 10:25 ) 中国語と一口でいうけれど、日本の方言以上の違いがあります。元々台湾で使われている台湾語は対岸の福建省の言葉が基本であり、標準語である北京語(マンダリン)とは全く違います。広東語も全く違い、数字も違います。広東語の香港映画見ていると数字を「イー、アール、サン、スー」とは言っていません。 / 口車大王 ( 2001-03-21 10:25 ) アメリカではchips、イギリスではcrisps。英語でchipsというと、日本でいうフライポテトが出てくる。 / 口車大王 ( 2001-03-21 10:22 ) 中国は簡字体を使っているからね。簡字体は昔から使っていた漢字の略字。 / 夢楽堂 ( 2001-03-21 07:25 ) |
2001-03-21 バカになってるバカは反省をした | |
おとといまでメールがなんだか知らないけど受信出来ないと思ったら送信すらできない(当たり前か)、というワケわからん状態になっていた。 |
|
こちらこそ、おはようございます。今日も1日ネタ書こう! / ハラジロウ ( 2001-03-21 06:31 ) 朝の挨拶・・・おかげさまでいい朝がきました。ありがとう!・・・・・・・おはよう!今日も1日がんばろう! / ほたての肝 ( 2001-03-21 05:59 ) ノート欲しいので下さい。←寝ぼけてません>さいかさん / ハラジロウ ( 2001-03-21 05:55 ) 5時起きだからこそ0時に寝るのです!←スイヤセン寝ぼけてます…。>JAIさん / ハラジロウ ( 2001-03-21 05:53 ) あたしのiMacちゃんは、固まりすぎで役立たず扱いされて(飼い主の使い方が悪い)ほとんど使われてません・・・(苦笑)単なるインテリア状態です・・・寝転がっても使えるノートが結局一番あたしに合ってる♪ / さいか140 ( 2001-03-21 00:50 ) すげ。167件。私のibookちゃんはしょっちゅうフリーズしてるけど。 / JAI@5時半起きなのにこんな時間に起きてるなんて! ( 2001-03-21 00:19 ) |
2001-03-20 REAL | |
こう見えてもけっこうマジメな性格。 |
|
ひであさん、只今のりまくり中です。のり続けます。 / ハラジロウ ( 2001-03-21 00:05 ) さえこさんの日記には見事に騙されたのです。なんとか笑かしたいのです。 / ハラジロウ ( 2001-03-21 00:03 ) ほた肝さん、笑いがイチバンです。 / ハラジロウ ( 2001-03-21 00:01 ) つづけることはむつかしいけど・・なんかのりきるとたのしくなってくるんだよねぇ / ひであ ( 2001-03-20 23:14 ) なんかやめたほうがいいのかも、と思っても楽しいんだ、「ひまじん」。だから私も続けます。 / さえこ ( 2001-03-20 22:36 ) ハラジロウ君許していただいてありがとう!笑笑笑助字笑情字の似話は♪・・って感じでしたね。 / ほたての肝 ( 2001-03-20 22:25 ) ボクの力を分けてあげるよ(←あんぱんまん気取り)。あ〜顔がふやけて力が出ない〜・・・。>さいか140さん / ハラジロウ ( 2001-03-20 21:08 ) 「継続は、バカなり」状態の駄文が続くと思われます。温かく見守ってやってくだせえ。>口車大王さん / ハラジロウ ( 2001-03-20 21:06 ) そうです!楽しむのがイチバンだんべ。我が道を突き進みますよぉ(バキッバキバキッ…痛っ!)>夢楽堂どの / ハラジロウ ( 2001-03-20 21:03 ) ききももちゃんさんに間違えられるなんて光栄光栄で嬉しいのです。こちらこそどうぞヨロシク(ぺこり)。 / ハラジロウ ( 2001-03-20 21:00 ) ほた肝さん間違えは誰にでもあるものです(笑)笑って(笑)許しちゃいますよぉ(笑)。 ほた肝さんの文のオモシロさにはまだまだ及びましぇん。これからも勉強させてもらいやす。>小屋次郎さん / ハラジロウ ( 2001-03-20 20:57 ) お墓参り行ってました。つっこみ遅れてすいやせん。 / ハラジロウ ( 2001-03-20 20:38 ) うらやまし〜〜。その能力あたしにも分けて欲しい。続ける事ってとっても苦手^^; / さいか140 ( 2001-03-20 16:09 ) 継続は、力なり。 / 口車大王 ( 2001-03-20 10:51 ) 楽しむのが一番さ。○○しようと思うと前に進まない。そうさ、ゴーイング・マイ・ウェイだべっち。 / 夢楽堂 ( 2001-03-20 10:04 ) ほたての肝様、そんなに私のこと考えてくれてるの〜♪>バカ。でも私もハラジロウ君の日記自然体で大好き。これからもよろしくおねがいしまあす。 / ききももちゃん ( 2001-03-20 09:47 ) あははは・・・・HN間違えてしまった・・・・・むむひょっとして・・・あちきは・・・・むむむ・・・・めっめっ・・・。ごめんハラジロウ君! / ほたての肝 ( 2001-03-20 09:26 ) うんうん・・ききももちゃんの日記は自然体って感じがするだす。だからつっこみやすいし、読んでいて楽しいのだ。これからもコンテヌエ! / ほたての肝 ( 2001-03-20 09:16 ) |
2001-03-19 「食べたい話」と「魔女の宅急便」 | |
よくアニメや本の中で登場人物たちが「食べる」シーンが出てくる。 |
|
ラピュタの曲良いッスよね。 父さんが〜くれた〜・・・ふふふふふふ〜ん(忘れた)♪ / ハラジロウ ( 2001-03-20 07:41 ) あたしはラピュタがいちばんすき〜〜♪曲もいい!見たくなってきたなぁ。 / さいか140 ( 2001-03-20 07:10 ) 池波正太郎さんの作品、恥ずかしながらまだ読んだコトありません。本屋でお見かけするのですが…。エッセイから読み始めてみよう。食い物の描き方のうまい作家さん好きです。 / ハラジロウ ( 2001-03-19 20:37 ) 池波さんの劇を見ると、必ず食い物が出てくる。これを見て、何を食うかを決めていたことがある。 / 夢楽堂 ( 2001-03-19 20:25 ) あぶデカ!館ヒロシといえばタバコですね。シブイ、シブイぞ。でもタバコは20歳からっと。館ヒロシにタバスコは似合いません。 / ハラジロウ ( 2001-03-19 19:49 ) もののけ好きの2歳児・・・ぶっ(笑)。グロいですよね、おっことぬし様(声:森繁さん)。 トトロのとこまで行くトンネルが好き>さえこさん / ハラジロウ ( 2001-03-19 19:44 ) ナウシカは婆様が好き(笑)「耳をすませば」はマジ泣きして、最後はなんか胸がスゥーっとしてイイ気分になります。←なんかわけわかんないけど、大好きです。>よちみさん / ハラジロウ ( 2001-03-19 19:39 ) あと、タバコ!館ヒロシみたいのがシブ〜く吸ってるの見ると、物凄く吸いたくなります。 / 噛みつかない犬 ( 2001-03-19 19:35 ) 口車さん毎度毎度ありがとうございます。紅の豚・・・シブイですねぇ。なんとなく口車さんに合ってる気がする。「飛べねえ豚はただの豚だ」・・・かっけ〜。>口車大王さん / ハラジロウ ( 2001-03-19 19:35 ) ハイジ、リアルタイムで見たことない…残念。けど、チーズんまそうだなぁ。 自分もラピュタ好きですよ。さあ出かけよ〜ひとかけらのパン・・・♪>JAIさん / ハラジロウ ( 2001-03-19 19:29 ) ハイジのふわふわのパンとかおいしそうだったな。うちの子はまだ2歳なのに「もののけ姫」が大好きです。。。なんでえ〜? 私はトトロかな、好きなのは。 / さえこ ( 2001-03-19 19:25 ) よちみはやっぱり「ナウシカ」かなあ。いや、「トトロ」も捨てがたい・・・。でも、「耳をすませば」が好きだなんてツウ!あれもけっこう好きです。まだ中学生なのに「結婚しよう!」っていうところがかわいくってかわいくって・・・・どきどきしちゃうわーん。 / よちみ ( 2001-03-19 19:21 ) ハラジロウ君、下のようにやる気が出る書き込みしておいただよ。口車、「紅の豚」が好きざんす。 / 口車大王 ( 2001-03-19 18:59 ) (確か)宮崎作品初期のアルプスの少女ハイジのチーズもむちゃくちゃうまそうだったよ。ちなみに一番好きなのはラピュタ♪ / JAI ( 2001-03-19 18:43 ) |
2001-03-18 季節外れなネタを平気で書くオバカサン | |
今までヒトにプレゼントしてもらったモノの中でイチバン印象に残っているモノはなんだろう? |
|
そうです!戸田印刷です。コドモたちには人気あるようですね。自分がひねくれてたのかなぁ。>kenkenさん / ハラジロウ ( 2001-03-19 06:03 ) ぽんぽこりんですか(笑)。多分「お〜なかがへったよ〜♪」というメッセージが込められているものでは…。>噛みつかない犬さん / ハラジロウ ( 2001-03-19 06:01 ) 国旗の本。戸田印刷のものですか?うちの子も本屋で立ち読み(?)してました。 / kenken ( 2001-03-19 01:06 ) 一番嬉しかったの、女の子が誕生日に突然くれた「踊るぽんぽこりん」だった。夏休み中で会おうとか言われて渡された。意図がまったく不明。 / 噛みつかない犬 ( 2001-03-19 00:39 ) 旗は見やすいように(?)原色だからパァーっ明るい感じがします。いっぱい並んでるとキレイな模様に見えて良いです。>りりさん / ハラジロウ ( 2001-03-18 21:26 ) スゴイな、それは!親から子へ受け継がれるくまプ−のぬいぐるみ。ええなぁそういうの。>さえこさん / ハラジロウ ( 2001-03-18 21:22 ) 「国旗のえほん」まだあるのですねぇ。りんごちゃんは喜こびましたよねきっと。>口車大王さん / ハラジロウ ( 2001-03-18 21:20 ) 私も旗が並んでいるの見るのが好きです。何年か前のベネトンの包装紙がそうだった。可愛くてとってたんだけど、捨てちゃった。 / りり ( 2001-03-18 21:09 ) 5歳のクリスマスプレゼントにもらったプーさんのぬいぐるみは、今でも現役です。子供が遊んでます。 / さえこ ( 2001-03-18 20:06 ) をー、2年前に姪のりんごちゃんにプレゼントしたやつだ。 / 口車大王 ( 2001-03-18 19:40 ) 絵本…こころに染みるんですよね。絵本のプレゼントはうれしいです。>しろとかげさん / ハラジロウ ( 2001-03-18 19:01 ) あのときは、まだこの本の良さにわかってあげられなかった…後になってわかる良さ、それも良いのかも。今は本が沢山読みたい!>夢楽堂さん / ハラジロウ ( 2001-03-18 18:58 ) う〜ん…お小遣いがもらえないのといっぱいもらえるのどっちが不遇なのでしょう?自分も小遣いは、コウコウに入ってから。>JAIさん / ハラジロウ ( 2001-03-18 18:54 ) 親から一度だけ貰ったクリスマスプレゼントは絵本でした。(ビンボー家だったので)たった1度だったからかようく覚えてます。うれしかったよん。 / しろとかげ ( 2001-03-18 17:35 ) 国旗の絵ね。夢楽堂も鳥だとか花の図鑑をもらって喜んでいました。 / 夢楽堂 ( 2001-03-18 16:39 ) クリスマスプレゼントなんてもらったことな〜い♪お小遣いももらったことない。私って不遇? / JAI ( 2001-03-18 15:59 ) |