ご無沙汰です。
骨折してから明日で4週間になります。
忙しい毎日でした。カレンダーの予定がびっしりだったし、毎週末行事がはいっていました。
使えない左手がもどかしくもありましたが、めったにない経験なので、周りの好意に甘えつつも、楽しみながら療養(?)生活をおくれたと思います。
まず。ケイのクラスのママに骨折の経緯をはなしたところ。
「ご主人様はなんて言ったの?心配されたでしょう?」
「最初の一言はなんだっけ?あ。『お弁当どうするの?』だったわ。自分がつくらないといけないかと心配したみたい。」おおうけ。
その、一番の心配だった娘達のお弁当は、冷凍食品のおかげで難なくのりきることができました。お弁当箱を片手であらうのは大変だったけど。
それから。翌週に。
幼稚園で採れた野菜を使って作るトン汁の担当になっていて慌てたのですが。頼んだママが二つ返事で替わってくれました。
スーパーにいけばレジの若い女の子が、エコバッグに、買った物をつめてくれるし。
骨折のおかげで世間の暖かさにたくさん触れることができました。
それから。怪我をした1週間後。
だるかったので何気なくわきの下で熱をはかると38度!
ふと思いついて逆の右のわきの下で測りなおすと36度!
自分の体がいとおしく思えた一瞬でした。
怪我をした左手を守るために私の左のリンパが一生懸命働いている、その証拠を発見したのです。
がんばってるな〜。私のカラダ。
子供たちは二人だけでお風呂に入ってくれたし。
私が怪我をしなければ、そんな成長をみることはまだまだ先だったはず。
洗濯の予洗いがちゃんとできないことと。
重いダイソンの掃除機がかけられないことにはへこみましたけど。
総じて。
いろんな楽しい経験ができた1ヶ月でした。
※キッザニアのモデルさん。前回の入園前に比べて堂々たるポーズ。 |