うちの1歳児。
昨夜から洟が垂れ始めた。
先週、私と上のムスメが風邪をひいていたので、今頃うつったのかな。
今朝、熱を測ったら7度5分。
これは、やばい。朝、この体温だったら夜には8度越す・・・。
それでも、1歳児は、外遊びをする。
食事もきちんと採る。
洟が気になって寝苦しいのか昼寝はちょこっと。
夕方、抱き上げた時、熱かった。
時計を見る。5時過ぎだ。
近所の小児科は閉まってしまった。
今、熱を測ったら動揺するからやめておこう。
夕食前。
やっぱり気になったので測ってみた。
8度8分。
機嫌は悪くない。
TVを見ながら二人で一緒に踊っている。
うん、大丈夫。
水分だけはこまめに尋ねる。
珍しく、自分から「もっと、もっと。」のポーズをした。
そして、お風呂。
迷ったけど。
汗をいっぱいかいたし。
食べこぼしもたくさんついている。
本人もやる気マンマンで脱ぐポーズをとっている。
ここで入れないで暴れられる方が良くないと判断。
さっと入れてもらった。
最初の子が初めて高熱を出した時は、かなり動揺したけれど。
二人目ってこんなもんかな。
ハハも腹が据わってきました。
お医者さんもね、前に「子供の容態は体温で決めるんじゃないんです。毎日見ているお母さんの目が一番信用できるんですよ。ぐったりしてなくて、機嫌がよければ熱が高くても大丈夫。」そう言ってたし。
あとは本人の体力を信じよう。
※お祭りで初めて食べた今川焼き。美味しくてにっこり。 |