久しぶりに打ちのめされました。
立派なお母さんになろうなんて思ってないし。
ダメママって自覚は充分にあったけど。
それでも必要最低限のことはしているつもりでした。
今朝。いつもよくしてくれるお友達に、何気なく聞きました。
「お子さんたち、ポップコーン食べる?」
「うん。」
「じゃあ、余ってるから貰ってくれる?」
「ありがとう♪」
別件で、さっきメールを書きました。
<電子レンジ用のポップコーン明日持ってくね!>
<うち、電子レンジないのよー。>
<影響を考えて?>
<最初の子供が生まれたときに電子レンジにはさよなら。人体にどんな影響があるかわからないけど、疑問をもたれているものはあえて使わないことにしたの。>
ということは・・・。もう10年近く使ってないと言うこと。
私はと言えば、使用中は「万が一、脳に影響があったら困るから。」と子供を近寄らせることはしないけど。
自分自身は近くで調理の様子をみることもあります。
毎日、電子レンジで牛乳を温めてカフェオレを入れてます。
ムスメのお弁当作りにも必ずと言ってよいほど使ってるし。
お鍋を洗うのが面倒だ。ただそれだけの理由で。
考えてしまいました。
もし・・・。
もし・・・。
このことで子供の成長になんらかの影響を及ぼすことがあったら、私はどうしたらいいのかって。
かといって、有害だと決まってないものをやめる勇気が私にはない。
あえて、やめることを選んだ彼女に圧倒されてしまいました。
話があう、価値観が近いママだと思ってたんだけど。
私とはレベルが違ってたみたいで。少し、ショックでした。
※最近はさみとセロテープにこっているムスメ。つくったのは、「いけのなかのかえる」。 |