himajin top
Hideyの「蛍の光の下で」

帰国に伴い長い間ご愛読いただいたこの日記を終了させていただきます。
もうこのサイトに文章を綴ることはありませんが
もしこの先もおつきあいいただけるようであれば
メールをいただければ幸甚です。
皆様、本当にありがとうございました。お元気で。

絵日記

目次 (総目次)   [次の10件を表示]   表紙

2001-10-29 ジャック・ウェルチ来校
2001-10-28 12人の怒れる男
2001-10-27 亜北極圏サバイバル・シチュエーション 2
2001-10-27 亜北極圏サバイバル・シチュエーション 1
2001-10-27 Shad Exercise、Talk with the Dean
2001-10-24 Priscilla Ball
2001-10-24 世界最高の生産方式
2001-10-20 後藤久美子さんのこと 9
2001-10-20 後藤久美子さんのこと 8
2001-10-20 後藤久美子さんのこと 7


2001-10-29 ジャック・ウェルチ来校

ジャック・ウェルチが講演のため来校した。1000人収容のホールには人が溢れ、入れなかった学生はジムのスクリーンで中継画面を見ることになった。僕は友人が早々と取っておいてくれた席に座り、正面、ステージ近くで経営の神様の話を聞くことができた。

ジャック・ウェルチ ― GE(ゼネラル・エレクトリック)元会長兼CEO。21年にわたり君臨した同社から今年9月に身を引いた。その経営手腕は人をして彼を20世紀最高の経営者と呼ばわしめる。

うちの教授が彼にインタビューをする形式を取ったのだが、あまりに正面切っての、彼にとってはいささか凡庸な質問に、皮肉を交えながらも彼独自の経営哲学を熱く語った。印象に残った発言は以下のとおり。

GEのコア・コンピタンスは人材である。人材の育成がいつの世も企業の行く末を占う。成長はエネルギーである。常に成長の道を模索することが勝ち組と負け組をはっきりと分け、その意味で尊敬に値する企業はトヨタやモトローラである。世に溢れる経済指標や市場動向など関係ない。日々社員のモチベーションが高まる構造を作り上げれば、どこにでも活路はある。組織は個人よりもはるかに学習能力が高い。安易に巨大企業の分割を語る者は、組織の本当の価値を知らない愚か者である。

ジャックはビジネススクールに対しても手厳しかった。特にうちの学校から入社した者はなかなか使いものにならないのだが、一度GEを辞めて別の世界を見てからもう一度戻った者は、非常に見込みがあると語った。ちなみに彼の後任の会長兼CEOはうちのOBのジェフリー・イメルトである。

傍若無人、世間的なビジネスの常識などくそくらえのジャックは、次々と歯に衣着せぬ物言いをした。ヨーロッパ出身の学生も大勢いる前で、EU誕生から7年しか経っていないヨーロッパは、実際世間知らずの7歳児のように振舞うと断言。これには、GEの航空電子部品大手ハネウェル社買収にNOを突きつけたEUへの批判が込められていた。また、9月11日の悲劇に関し学生から質問が挙がったときも、このような心理的にタフな状況にこそビジネスチャンスはあるのだと語る。彼の友人が、閑散としたリゾートホテルを安価で買い取り、世界的な悲劇を投機の対象にした例を示した。

是非もないとはこのことだろう。善悪の判断を超えて、何かしら天然記念物でも鑑賞する気持ちで僕は彼を見ていた。しかしこれは彼の人生だ。僕は僕の判断を下す。彼が演ずるほどの大舞台ではないにしても。

しかし、その彼も自分の成功において最も重要だった要素は、誠実さ(integrity)だと語った。彼の言う誠実さが何を指しているのかは興味深いところではあるが。

ジャック・ウェルチの講演の前日には、ファイナンスの世界では知らないものはいない、バークシャー・ハサウェイ会長兼CEOの、天才投資家ウォーレン・バフェットが同じホールで講演をしていた。僕は諸用で参加できなかったのだが、友人の話だと、ジャック・ウェルチの話よりもはるかに示唆に富んでいたそうだ。

いずれにせよ、学生証一枚で現存の経営、投資の神様と賞賛される人物の生々しい語りを聞くことができるこの環境には、ただ感謝するしかない。

先頭 表紙

さらにつづき。だから僕も主従関係なんてまったく理解できないです。力関係の不等号はあったとしても、決して主従に基づいた失礼な発言はあってはならないと思います。海外では絶対に考えられないですよね。僕はチームを大事にしていました。内勤の仕事はすべて自分で一度内勤の立場で戦略を考えてからオリエンしてたので、相手も隙のない仕事をしてくれるし、信頼関係もできる。ヤマハチームの送別会も40人くらいの人に送ってもらいました。フットボールSP、楽しみにしています。 / Hidey ( 2001-11-08 06:03 )
ガス欠コインさんへつづき>色々あったみたいですね。弊社かと思いますが、大勘違い野郎はまだまだ多いですから。僕は得意からするとちょっと嫌な奴だったかもしれません。一所懸命だし仕事はちゃんとしてたし、愛情も注いでた分、時に生意気を言ったり、ケンカ腰になっても、相手は僕を切ることができないという状況を作りました。ただの若気の至りで、これからどんどん思い出して恥ずかしくなるとおもうのですが、ひとつのやり方ではあったと思います。 / Hidey ( 2001-11-08 05:51 )
ガス欠コインさん、モーターショーの日記を一気にUPしたら前々回のつっこみへの返しができなくなってしまいました。すみません。サバイバルの件、ほぼ合ってたなんてすごいです!80人いてそんな人はひとりもいなかったように思います。 / Hidey ( 2001-11-08 05:48 )
peachさん、そうですね、オーラは非常にありました。一目見ただけで、他の人とは違うということが、誰にでも分かるかのようでした。表紙右肩、桟敷というそうですね。席に恥じない日記を書きつづけたいと思います。 / Hidey ( 2001-11-08 05:46 )
「人材」、「こんな状況にこそチャンス」、僕にとっても参考になるキーワードがあります。ああ、そうそう、貴社に酷い目に遭っている訳ではないですよ(笑)。ご心配なく。忙しさが一段落したら、フットボールのSP物でもアップしてみようかと思います。著作権は日本サッカー協会にあるんですが(笑)。 / ガス欠コイン ( 2001-11-07 10:15 )
僕も僕の人生を生きます。そりゃ僕だって生身の人間ですから、ちんけな人間に理不尽な罵倒をされて帰ってくると精神的に落ち込むし、Hideyさんの世界とはあまりに違うなあと思うこともあります。でも、Hideyさんにだって、そういう時はあるでしょう。だから自分を卑下せずに自分の道を進むだけです。まあ、業界の話しで言えば、クライアント→代理店→制作者の順番を主従関係のように捉えている人には哀れみすら感じます。でも、そういう仕事をしなければならない僕自身の努力もまだまだ足りないのでしょう。 / ガス欠コイン ( 2001-11-07 10:09 )
タイミング的に遅くなってしまいましたが、「ご本家ひまじん、表紙右肩登場!!おめでとうございます!!!」これからも楽しみにさせて頂いています。 / peach ( 2001-11-06 07:09 )
お話もそうですが、何かこう、凄いオ〜ラのようなモノを感じることが出来ましたか?環境に恵まれていると言う事も有るのかも知れませんが、Hidey様にとってこの方は、何かを感じたり考えさせて触発させるべき方だったのでしょうね。これからも、まだまだ素敵な回り逢いや出逢いが準備されていそうな予感です。。。 / peach ( 2001-11-06 07:07 )
akemiさん、ルミネにジャック登場かと思ってしまいました。翻訳本、早いですね。こちらもどこの本屋でも平積みになってます。 / Hidey ( 2001-11-05 18:20 )
そうそう、おととい横浜ルミネで会ったんだ、ウェルチさんに…。有隣堂で平積みになってたよ。 / akemi ( 2001-11-03 22:40 )
lamanchaさん、Thanks givingはその前週に着く妻を連れて、メイン州のかつてのホストペアレンツのところで過ごします。いつかは嫁さんを連れてくるという約束が17年越しに果たせて嬉しいです。 / Hidey ( 2001-11-03 06:12 )
俺様様(←お約束なんですよね)、実は俺様様の隠れファンは多いとお見受けします。これからも楽しみにしてます。 / Hidey ( 2001-11-03 06:10 )
次の山場は、Thanks Giving 直前あたりっすかね? / lamancha ( 2001-11-03 01:10 )
あんなウ○コな日記につっこみしてくれてありがとうございます!今後ともよろしくです。 / 俺様 ( 2001-11-02 23:38 )
↓うそうそ、3連休だった。願望が先走ってしまいました。 / Hidey ( 2001-11-02 11:22 )
逃亡者さん、毎週楽しく遊んでて羨ましいなあ。今日は試験が終わったのでクラスで打ち上げがあるけど、明日もヘビーな授業が3つあるので早々に引き上げてくる予定。目下の楽しみは来週末の4連休です。 / Hidey ( 2001-11-02 07:32 )
菜種さん、つっこみありがとう。ちょっと色の濃さが違いましたね。パソコンによっては同じような色に見えるので、びっくりでした。これからもよろしくおねがいします。 / Hidey ( 2001-11-02 07:30 )
みかりんさん、中間試験終わりました!「苦手を克服する喜び」というみかりんさんの言葉、効きました。ずっと念頭において勉強してた気がする。おかげさまで何とか少しそんな喜びを噛みしめています。悔しいけど試験って勉強になるんですよね。 / Hidey ( 2001-11-02 07:28 )
パンドラさん、何とかやってます。大変だったみたいですね。体のことは仕方ないですよね。このまま体調を崩さないようにお気をつけて。お酒は程ほどに。。。(無理か) / Hidey ( 2001-11-02 07:27 )
makiさんの会社はどんな業種なのかな?うちの会社も今度一部上場の仲間入りです。 / Hidey ( 2001-11-02 07:25 )
oggiさん、その立派なおじい様の話、是非聞かせてください! / Hidey ( 2001-11-02 07:24 )
mignonneさん、単に死んでも同じ舞台には立てないというだけのことですよ。まあ、常識が違う人ですが、そこらへんが一番参考になりました。やはりトップはbig pictureですね。 / Hidey ( 2001-11-02 07:22 )
しまおさん、自分のためにはじめたのですが、こうして皆さんから色々ご意見をいただけるのはやはり嬉しいですね。週末に固まってしまいますが、これからも何とかいろんな話をUPしつづけます。 / Hidey ( 2001-11-02 07:20 )
Hirokoさん、実はまだ僕も読んでないです。Jackはさすがに抜け目なくうちの生協とつるんで、サイン入りの「Jack」を山ほど打って大儲けしたようです。これ以上英文は読みたくないけど、やっぱり読んでみよう。 / Hidey ( 2001-11-02 07:19 )
りりさん、エキサイティングですがかなり大変です。ちょっと今日はへろへろ。アカウンティングの中間試験が終わったばかり。でもまた今日も徹夜で予習なのだ。 / Hidey ( 2001-11-02 07:11 )
たらママさん、日本の企業ももっとヒューマン・キャピタルを科学していいと思います。今はおざなりの学習会レベル。僕の今後の大きなテーマはナレッジ・マネジメント。これも曖昧になりがちですが、本気で社の経理念にまで高め、組織構造をナレッジ創造に即した形にすれば、かなり日本の企業は変わると思います。今回の留学のテーマのひとつでもあります。 / Hidey ( 2001-11-02 07:10 )
ナライフさん、確かに世の偉大な経営者は皆、後継者のことをきちんと考え、また社内の幹部養成機関なども充実させるのですよね。さーて、うちはどうなることやら。 / Hidey ( 2001-11-02 07:07 )
ume-koさん、shadだったのねん。それはちょっと残念。でも面白かったよね。うちは18日に妻が来るのでちょっとばたばたしそうです。ほんとによろしくね。 / Hidey ( 2001-11-02 07:05 )
よこさん、僕も、つっこみ感謝!です。これからもよろしく。 / Hidey ( 2001-11-02 07:04 )
あめんほてっぷさん、それは羨ましい。いずれ読んでみましょう。例の「Jack」もまだ買ってないんですよね。 / Hidey@本読むひまもない ( 2001-11-02 07:03 )
プルーさん、僕もプルーさんが羨ましがるだろうな、と思ってました。昨年はカルロス・ゴーン氏が非常にいい後援をしたそうです。 / Hidey ( 2001-11-02 07:02 )
akemiさん、神様のファッションセンスはあまりよろしくなかったです。白のワイシャツにショッキングピンクのネクタイでした。 / Hidey ( 2001-11-02 07:01 )
いつもより真面目に生活しているのかちょっと充実している感じです。明日のテストのあとは、レンタカー借りてぱっと遊びにいきますが、、、、 / 逃亡者@あんどば ( 2001-11-02 06:34 )
学生証が、輝いて見えそう・・・。 / 菜種 ( 2001-11-02 02:08 )
『中間試験』大詰めでしょうか。。週末はのんびり出来るといいのですが・・またワイン飲みましょうね☆ / みかりん ( 2001-11-01 23:05 )
Hideyさま、お元気かな? ワタシはついにバテてカイシャ早退してきちゃいました。Hideyさまの何分の1もがんばってないのに。そちらはまだ寒くありませんか?お身体には気をつけてくださいね。 / パンドラ ( 2001-11-01 16:36 )
すごいなぁ。。。まるでうちの会社とは天と地ぐらいの違いが・・・(; ̄ー ̄A 一部上場だからと入社したらこんなもんだもんなぁ。。。羨まし〜ヾ(≧▽≦)ノ" / maki ( 2001-11-01 15:21 )
彼の本を読んでいると、かなり図々しいのですが祖父の言っていたことを思い出します。尊敬すべき自慢の家族です。 / oggi@羨ましい環境ですわ ( 2001-10-31 19:19 )
大舞台で演ずる人を尊敬だったり憧れだったりの目で見てしまうことの方が多いのに、自分は自分、とおっしゃっるHideyさまは本当に素晴らしいと思います。 / mignonne ( 2001-10-31 16:34 )
今日、紀伊国屋書店に出掛けたとき、彼の本が積んでありました。「読みたい!」っと思ったけど、上下巻で1巻¥1600(?)で、今月ピンチの私は諦めてしまったんです。  でも、やっぱりHideyさんの日記を読ませてもらって、買うことを決意しちゃいました♪ 早く読みたい♪ / Hiroko@HBS、、、なるほどー♪ ( 2001-10-31 00:45 )
日々、エキサイティングで貴重なご体験をしていらっしゃいますね。そしてそのご体験をこうしてひまじんで読むことができるのはうれしい限りです。お忙しい中、日記を始めてくださって本当にありがとうございます! / しまお ( 2001-10-31 00:31 )
素晴らしい環境にいらっしゃるのですね。彼の「誠実さ」って何か、私も興味あります。日経を読み損ねていたので、明日にでもまとめて読んでみようと思います。 / りり ( 2001-10-30 23:33 )
ヒューマン・キャピタルとはよく言ったものです。私もウォーレン・バフェットは最も尊敬する経営者の一人です。 / たらママ ( 2001-10-30 23:24 )
大変うらやましい体験ですね。確かに今、日経の「私の履歴書」に彼が連載中で、毎朝読んでますが、とても面白いです。そこでは、その「誠実さ」は母に教わったと言っていました。彼にとって母親の存在はとても大きいようです。また、今朝の欄では、その彼の後継者ジェフを選ぶいきさつが書かれていて刺激的でした。 / ナライフ ( 2001-10-30 15:16 )
私も聞きにいきましたよ!ビデオ中継だったのにもかかわらず、会場は拍手や笑いが絶えませんでした。英語が十分にわからない私にも彼のエネルギーが生々しく伝わってきました。良し悪しの部分はあるかもしれませんが、彼の堂々とした態度からは爽やかさすら感じました。それにしてもありがたい催しでしたね。 / ume-ko ( 2001-10-30 12:33 )
そしてその生々しい語りをここにいながらにして目にすることができる今の自分の環境に感謝、Hideyさんにも感謝。 / よこ!@つっこみ返し参上! ( 2001-10-30 05:56 )
今、日本経済新聞で「私の履歴書」を連載中です>ウェルチ氏 / あめんほてっぷ ( 2001-10-30 00:47 )
ウォーレン・バフェットの講演!行きたかったわ。さすがHBSね、有名人の講演がもりだくさんで、うらやましい。 / プルー ( 2001-10-29 22:15 )
私も、ただ驚くしかありません。神の語りを聞いた人の日記をこうして日本で読んでいることに…。 / akemi ( 2001-10-29 22:01 )

2001-10-28 12人の怒れる男

「リーダーシップと組織行動」の実践的授業の2つめ。「12人の怒れる男」。ヘンリー・フォンダ主演による1957年制作の、法廷ものの走りの名作映画だ。

ご存知ない方のために簡単に解説をしよう。父親殺しの嫌疑をかけられた少年が死刑の求刑を受け、12人の陪審員が集められる。あらゆるバックグラウンドを持つ、ランダムに集められた陪審員達だが、スラム育ちの少年の犯罪容疑ということもあり、一様に有罪との判断に傾いている。殺人事件とはいえよくある事件でもあり、また夏の蒸し熱い日で、陪審員達はさっさと評決を済ませて帰宅することを望んでいる。その中でたった一人、証拠不十分を理由に、有罪の評決は下せないとする建築家がいた。ヘンリー・フォンダ扮するウィリアム・デイヴィスだった。デイヴィスは、呆れたように彼を蔑む男達に対し、ひとつひとつの状況証拠がいかに不確実なものか根拠を提示しながら、微妙に揺れ動く彼らの心、人間関係を巧みに読み、一人ひとりの判断を覆していくのだ。

授業内容は、この映画を2日間にわたる180分の中で、8回くらいに分けて上映。シーンの区切りの後に、今のシーンにおいて、登場人物がどのような行動をとり、それが組織行動においてどのような意味をもち、デイヴィスがどのようなリーダーシップを発揮したかを討議しあう。

僕は10年以上前に原作の本を読んだことがあっただけで、映画はまだ見ていなかった。他の学生達も、何しろ平均年齢が27歳ということもあり、モノクロの名作はほとんど見られていなかった。脚本、演出の素晴らしさに、一つひとつのシーンが終わるたびに「オーゥ!」と声があがる。しかしすぐに冷静な学生に戻り、12人の細かい心理、デイヴィスの抑制されたリーダーシップのタクティクスについて発言しあう。

具体的な内容については、ここでおカタく語るよりも、なにしろこの名画を見て欲しい。1997年にジャック・レモン主演の「12人の怒れる男 評決の行方」というリメイクがつくられたが、ここは是非モノクロのオリジナル版で味わっていただきたい。

恒例の、教授のまとめを書いておこう。

プロセスは結果に重要な影響を与える。何を行動するかではない、いかに行動するかである。優れたリーダーは主張と傾聴のバランスを保つ。優れたリーダーは、重要なポイントを繰り返し強調する。相手の様々な目的意識、行動様式、態度、価値観を把握するにためにはじっくりと時間をかける。優れたリーダーは、メンバーの多様性を巧みに利用する。優れたリーダーは、何を、いかに、どのタイミングで発言するか、状況に応じて的確に判断する。

これもまた分かるようでいて漠然としている。やはり映画を見ていただくのが一番早いだろう。

2日間、11の教室が、ミニシアターと化した。特に宿題もなく、リラックスしながらも、文章だけのケースだけでは学べない、リーダーシップの真髄を目の当たりにした2日間だった。ビジネスを学ぶための教材ということであれば、それは生活のあらゆるところに転がっているのだ。

先頭 表紙

たまたまさん、あれは慣れと反射神経です。反復横飛びがよく効きます。(うそです) / Hidey ( 2001-11-02 06:57 )
フィー子さんは確かあからさまなリーダーではなくて、目立たないけどいい味出してる人が好きなんだもんね。 / Hidey ( 2001-11-02 06:55 )
フィー子さん、鬼門の会計学の試験があったので、ちょっと「ひまじん断ち」してました。たしかにフィー子夫好きそう。ムーチョ母の夫(?)も一番好きな映画といってたような気がする。 / Hidey ( 2001-11-02 06:54 )
Hirokoさん、マイケルさんのご指摘のとおりです。「評決の時」も見ました。法廷ものはなんだかんだでほとんど見ているんじゃないかな。最近ちょっと多すぎるので飽きてきてもいますが、その意味では「エリン・ブロコビッチ」は面白かったですね。 / Hidey ( 2001-11-02 06:52 )
たらママさん、前にちょっとそういうのもあったのですが、たしか、その問題人物の上に立つ人間が、「おまえはこの組織で最大の問題だ、やめるかやり方を直すか選べ」くらいに追い込んどいて、ショックを受けさせたあとで温かいコーチングをする、というのが常套手段だったと思います。そういう人間は組織内の評価にはぐうの音も出ないし、誰よりも組織への帰属意識が強かったりするらしいから。 / Hidey ( 2001-11-02 06:50 )
ナライフさん、このリーダーシップの授業が、かえって一番役に立ちそうです。あと、結構マーケティングも侮れない! / Hidey ( 2001-11-02 06:46 )
ゆーさん、うちのそばにもブロックバスターがあって、見たい映画が沢山あるのですが、まだ一度も借りられた試しがありません。はやく休みにならないかな。 / Hidey ( 2001-11-02 06:44 )
しっぽさん、完璧かどうかは別にして、確かにつっこみにくい話題ですみません。今の僕にはこれしかかけないんですよ。ほんとはもっと文化的な話が好きなのですが。異国にいながらほとんどインプットの機会がないのです。休みになったら集中的にいろんな事をしたいと思ってます。 / Hidey ( 2001-11-02 06:43 )
マイケルさん、その日本映画も面白いという評判は聞いているのですが、まだ残念ながら見ていません。それと「評決の時」の解説ありがとうございました。 / Hidey ( 2001-11-02 06:40 )
しまおさん、是非見てください。モノクロってなんか定期的に見たくなってしまう。モノクロ映画には赤ワインがあうんですよね。(なんじゃそりゃ) / Hidey ( 2001-11-02 06:38 )
つっこみ途中にわりこみ。。。TOEICでの得点のとり方を教えてください。900点目標だけど、、、このままでは無理そう。。。おしえてー。先生。 / 逃亡者@たま ( 2001-11-02 06:37 )
パンドラさん、こういう骨太の映画が最近ないですよね。まあ、最近の映画には期待するほうがいけないのかも。時代性がありますしね。結構うちの学校はマルチメディアを駆使した授業が多いので、飽きなくてよいです。先日は危機管理の問題で、戦時中に沈んだイギリス海軍の潜水艦と、アポロ13のサクセスストーリーの比較をしました。トム・ハンクスの映画ではなかったけど、1時間半くらいのドキュメンタリーを各自ネット上で見てからの授業でした。 / Hidey ( 2001-11-02 06:34 )
たまたまさん、いつになく真面目なつっこみ!(笑)勉強されるなら応援します。あれもいろいろやり方があるので、そのときは言ってください。 / Hidey ( 2001-11-02 06:30 )
あめんほてっぷさん、はじめまして。そうそう、あのラストシーン、印象的ですよね。こんどはひとりの夜に、ゆっくりお酒でも飲みながら見てみたいです。 / Hidey ( 2001-11-02 06:29 )
プルーさん、確かに、「優れたリーダーは」という言葉を取っても立派に成立しますね。逆にいうとリーダーシップというのは、きちんとした組織のトップでなくても、ヒエラルキーのない少人数のグループでも、下の立場の人間でも、誰でも発揮できるものだということですね。ビジネススクールもそのように教えるところが多いようです。 / Hidey ( 2001-11-02 06:27 )
それにしても、つくづく自分はリーダーに向いてないなって思いました(笑)。エヘヘ / フィー子 ( 2001-11-01 16:21 )
フィー子夫がこの映画好きだそうです。つっこみは入れてないけどちゃんといつも読んでますよー。長野でもHideyの日記は凄いって話題でした!(報告) / フィー子 ( 2001-11-01 16:19 )
横槍ですみません、↓Hirokoさんが言っているのは「評決の時(A TIME TO KILL)」ですね。ジャックレモンのはTV用にリメイクされたものらしいですが、アメリカのレンタルビデオ屋には置いてあった記憶が... 僕は裁判ものの映画では「いとこのビニー」がバカバカしくて好きです。 / マイケル ( 2001-10-31 21:23 )
あー、なんかこういう授業好きです。漠然としたことしか書けませんが。。。ちなみに「評決の行方」って黒人のお父さんが娘にした仕打ちの仕返しに白人を殺して、それを白人の弁護士が弁護するって、ヤツですか? あれ?あれって「評決のとき」でしたって・・・? 私も今度この映画観てみます! 観てみたくなりました。 / Hiroko ( 2001-10-31 00:36 )
リーダーシップの先生に是非聞いてみたいことがあります。チームワークを守らず周りのペースを乱すが組織にとって必要な人間にどう対処すべきでしょうか。 / たらママ ( 2001-10-30 23:22 )
だいぶ前に観たのですが、モノクロの映像が素晴らしかった記憶があり、ラストの雨に濡れた道の画面が印象に残ってます。興味深そうな授業です。 / ナライフ ( 2001-10-30 15:20 )
映画みたころないです。おもしろそう!組織行動云々、難しい事はもちろん考えられませんが(笑)見ごたえありそうです。今日はオットも遅いし、、、ビデオ探してこようかな。 / ゆー ( 2001-10-30 13:02 )
パンドラ様と同じく、中学くらいの頃NHKで見ました。素晴らしい脚本に感動した記憶鮮明です。名優の演技あってこそ生きる映画ですね。また見たいと思います。いつもメッセージありがとうございます。なかなか突っ込みできなくてごめんなさい。あまりに完璧な日記なのでどうつっこんよひのか。。。^^ / ちっぽ ( 2001-10-29 14:49 )
この映画最近見ました。元はといえば、この映画を下敷きに、「日本に陪審員制度があったら?」という視点で書かれた「十二人の優しい日本人」という映画を見て元ネタに帰ったわけですが...(脚本は三谷幸喜さんです) / マイケル ( 2001-10-29 08:15 )
はじめまして。法廷ものは好きな映画のカテゴリーのひとつです。でもこの映画はタイトルだけしか知りませんでした。こんど見てみよう。 / しまお ( 2001-10-29 04:18 )
この映画、小さい頃教育テレビで観ました・・・ずしんと見ごたえある映画だったなって記憶しています。面白かった。これが教材に使われたなんて素敵だなあ^^ / パンドラ ( 2001-10-29 03:32 )
この教授のまとめって、学ばなくてもできているひといるね。自分はすぐれたリーダーではないけど、そういうものになりたいと日々思っている。特に、メンバーの多様性を巧みに利用するってところが非常に分かる気がする。タイミングももちろんであるが、、、これで、僕がMBAのために海外にいくようになったら、Hideyさんの影響だろう。あんまり人に影響されないタイプなんだけど、、、(笑) / たまたま ( 2001-10-29 01:52 )
ラストシーンになるまで、ヘンリー・フォンダの役名を知らなかった事を忘れるほど、熱中して見られる映画ですね。正直、デイヴィスという役名、忘れてました(苦笑)。 / あめんほてっぷ ( 2001-10-29 00:13 )
優れたリーダーでなくとも、その教授の言葉身にしみてきます。で、はたしてブッシュ大統領は優れたリーダーと言えるのでしょうか。 / プルー ( 2001-10-28 23:34 )

2001-10-27 亜北極圏サバイバル・シチュエーション 2

気になる正解だが、専門家の話によると、この地形、この季節では、数々の湖を渡り体が濡れて冷えることが一番の命取りになるし、救援機が墜落地点付近を中心に捜索することが考えられるので、現在の場所から動いてはならないとのことだった。ほとんどすべてのグループがこれで撃沈。むしろ、体を乾かし、救援機にとって煙が目印にもなりうる「火」がもっとも大事とのことだった。従ってマッチが1番。2番目は焚木を切ったり、狼などから身を守ったりするための手斧。三番目は、寒さから身を守るテントを作るためのキャンバス。次が寝袋、メイプルシロップという感じ。

ちなみに役に立たないものは、水の浄化剤。このあたりの水は大変きれいな水なのだ。次は北の星座の本。亜北極圏故に北極星は天頂に留まり、方向が分かりにくい。そのうえ、曇りやすいので、焚火で燃やすくらいの役にしか立たない。そして、方位磁針。これも亜北極圏なので、磁石はあてにならない。針を取り出せば、何かの役には立つという程度だったような気がする。

一番重要なのは、はじめに個人で出した結論と、グループで出した結論とで、どのようにスコアが変化したかということだった。驚いたことに、14のチームのうち、実に13までが、グループで出した結論のほうが、メンバーの個人平均よりもスコアが高かった。

効果的なグループ作業はより質の高い結論を導き出す。最後に教授が、効果的なグループ作業に必要な要素を解説した。

誰が誰に向かって話す傾向があるか、グループ全体のスタイルはどういうものか、はじめに各々が見極める。意思決定のためのルールを決める。自己抑制はあり過ぎてもなさ過ぎてもいけない。衝突は避けすぎても奨励しすぎてもいけない。破壊的より建設的な対話。

こうしてまとめると、漠として当たり前の話になってしまう。だからこそ事実に即したケーススタディが重要で、今回のようなシミュレーションが役に立つのだ。

もうひとつの実践的な授業、「12人の怒れる男」については、次回に廻させていただきたい。

先頭 表紙

僕も現場を動かないことを第一に考たのでほぼ合っていますが、多分何かのメディアで仕入れたものでしょう。何となく、以前TVで見たフランス外国人部隊の訓練を思い出してしまいました。グループスコアが高いというもの着目すべき点ですね。プレゼン終わったら、次読みます。やっている本人には大変なのに失礼ですが、これほんとに面白い。 / ガス欠コイン ( 2001-11-04 04:44 )
Hirokoさん、僕よりは若いでしょう。きっと。 / Hidey ( 2001-11-03 06:13 )
実は10年近くも前のことだったので、なおのこと驚きました(笑) / Hiroko@あ、年がバレる。。(苦笑) ( 2001-11-02 22:31 )
Hirokoさん、最近、この手の教材は多いですよね。確かにこの教材も、外部の企業が作ったものでした。討議を録音してみんなで聞きかえして、誰の発言はどうだとか、誰が話の輪には入れてない、それはなぜかとか、結構シビアな授業でした。 / Hidey ( 2001-11-02 06:25 )
ゆーさん、言われてみれば、確かに書きながら色々なことがより消化できてる気がします。これからも時々やってみよう。 / Hidey ( 2001-11-02 06:22 )
以前いた会社の上司が、これの「砂漠版」を管理職研修でやってました。 優先順位付け(何をすべきかの判断?)とか、グループの意見をいかにまとめていくか、といった指導者的な要素をはかるもの、みたいに言ってたと思います。海外でも行われているほど有名なものだとは、正直言ってビックリしました。 / Hiroko ( 2001-10-31 00:25 )
ほんとにいろんな事を勉強されるんですね。ただ授業を受けるだけじゃなくて、こうやって文章に残す事で、さらにクリアになって身についていきそう。 / ゆー ( 2001-10-30 12:50 )
yukiさん、特にそれが英語だとまたもっと難しいんですよね。 / Hidey ( 2001-10-28 23:22 )
自分のいいたいことをちゃんと伝えて、なおかつ、人の言いたいこともちゃんと聴くって、ほんと、簡単なようで難しいです。 / yuki ( 2001-10-28 17:55 )
パンドラさん、おっしゃるとおり。人ひとりの力なんて限定的なものなんですよね。だからこそ、自然な、人とのつながりを大事にしたいと思います。 / Hidey ( 2001-10-28 16:42 )
たまたまさん、まさに、結果よりもプロセスの重要性を学んだコースでした。アメリカの学校というのは、どこでも実践的なものが好きなんですかね? / Hidey ( 2001-10-28 16:40 )
はるぴょんさん、確かに、このメソッドは割と有名なものらしいです。授業をはじめる前に、「かつてこれをやったことがある者」が挙手させられ、彼らは各グループの記録係になってました。 / Hidey ( 2001-10-28 16:39 )
lamanchaさん、やっぱり教わったとおりなのですね。北欧でも同様の危険が多いために、他の国よりはるかに携帯電話が浸透していると聞いています。 / Hidey ( 2001-10-28 16:37 )
グループで出した結論のほうがスコアが高い!・・・・う〜ん、いいなって思いました。3人寄れば文殊の知恵!?じゃないけど・・・ひとりで完結できることって少ないような気がするんです。 / パンドラ ( 2001-10-28 15:23 )
わたしの過去日記にも書きましたが、レベルは違いますが、地球存続のため10人から6人を選ぶってやつやりました。ちゃんと理由があるんですね。最後には、、たまたま、うちの学生のレベルが、、、だったのか私の意見がグループの回答になりましたが、、、、 / たまたま ( 2001-10-28 09:15 )
私も以前何かの機会にこの話を耳にしたことがあります。私の答えは正解とはかけはなれていました。 / はるぴょん ( 2001-10-28 03:28 )
カナダで学生をしていた時、遭難に関して同じ内容の事を教えられたので面白いです。特に冬場はドライブ中の遭難が多く、車のトランクに何を積んでいるかが生死を分けます。そして最も重要なことは、風雪の中では、民家が近くても決して車を離れてはいけないと言う事でした。 / lamancha ( 2001-10-28 00:54 )

2001-10-27 亜北極圏サバイバル・シチュエーション 1

リーダーシップと組織行動の授業について書こう。

この授業では様々な実在の企業で起こったケースを取り上げながら、チームのマネジメント、部下の育成、上司の操縦法、一対一の関係における相手への影響の及ぼしかたなど、多角的なリーダーシップを学ぶ。

アップル・コンピューターで、スティーブ・ジョブズが思いついた商品物流の変革に対し、経験の長い中間管理職の女性が、いかにその問題点を指摘し、経営陣に変革を思いとどまらせるか。メリルリンチのシカゴ郊外の支店長が、文化的な違いやビジネス上の思惑からプライベートオフィスを要求する台湾人社員に対し、いかにしてそれが法外な不可能な要求であることを納得させるか。などなど。

最近2回ほど、実践的で面白い授業があったので、紹介しておきたい。

ひとつめは、「亜北極圏サバイバル・シチュエーション」というコース。はじめにビデオを見せられる。10月5日、カナダ北部の亜北極圏で、小型旅客機が湖に墜落。パイロットは死んだが、乗客は水につかっただけで、怪我もなかった。あたりは無数に連なる、河のように細長い湖と、それに挟まれて点在する陸地が織り成す複雑な地形。一行は10月19日までに、どうしても50km離れた町にたどり着かなくてはならない。飛行機から何とか引き上げた物資は15アイテムあった:

方位磁針、4リットルのメイプルシロップ、全員分の寝袋、水の浄化剤、7m四方の分厚いビニールのキャンバス、13本の濡れていないマッチ、75mのナイロンロープ、懐中電灯、3足のスノーシューズ、バカルディラム1本、髭剃りと手鏡、ねじまき式目覚し時計、手斧、飛行機の予備タイヤ、北の星座の本。

学生は各々これら15のアイテムに対し、一つひとつ優先順位をつけさせられる。それが終わったら、6人一組のグループに分かれて、グループとしての結論を出すべく話し合いをする。最後に、専門家が正解を解説するビデオを見て、自分達の出した結果と比較する。

うちのグループは、50kmの距離なので頑張って3日歩けばたどり着けることを前提に、食糧よりも、歩を進めたり暖を取ったりすることを優先する方針のもと、ランキングをつくった。僕も全体的に異論はなかったが、歩を進めるための道具、暖を取るための道具、食糧系と3つのグループに分けて、それらを交互に組み合わせたほうが安全なのではないかと議論したが、他のメンバーにはそれぞれの戦略があり、皆微妙な妥協をしつつ、合意に至った。自然発生的にリーダーが生まれ、注意深く考察をする役割のメンバー、意見の違いをうまく取りまとめる役割のメンバーが生まれる。こうして限界的な状況でのグループでの意思決定のシミュレーションを行った。

(つづく)

先頭 表紙

2001-10-27 Shad Exercise、Talk with the Dean

またまた工場経営の話で恐縮だが、先週はShad Exerciseという1週間かけての面白い演習があった。Shadというのはうちの学校のジムの名前で、全学生がジムに集まって、7〜8人のグループに分かれて簡単な工業製品をつくり、その効率を競うというものだ。

工業製品といっても何のことはない。名刺より少し大きいくらいの穴だらけのボードに、ワイヤーやICチップ、LED、ブザーなどを正しい位置に取り付けて、ごく簡単なサーキットボードをつくるだけである。要領よくやれば、全工程2分弱でできてしまう。

演習の10日前にはじめて練習用のキットが配られるのだが、ほとんど何の説明もない。どこに何を取り付けるかの説明書があるくらいだ。3種類のサーキットボードが存在し、30秒に一回、20分間、合計40回のオーダーが顧客から届き、てきぱきと製作して納品するというルールだ。

学生達は、今まで学んだ生産管理の理論を応用して、ワークフローを組み立て、メンバーの役割を決定。理論としてのフローどおりに実践できるかを確認し、問題があったらフローを修正するのだ。しかしこれが口で言うほど簡単ではない。いくつかやり方があるし、どこがネックになるか、どう全員の作業を均一化して効率を高めるかなど、考えることは沢山ある。

うちのグループはエンジニア出身のメンバーが指揮をとりつつ、皆それぞれに問題点を指摘、改善を加えて、生産ラインを完成した。はじめはカオスのようだったが、最後には涼しい顔で、右から左へと、次々に製品を完成させるきれいなラインができた。うちのセクション(クラス)の11チーム中3位。

これまで頭で学んできた理論を体で確認するというメソッドは文句なしに素晴らしい。この授業をもって生産管理の技術的な講義は終わり、あとは上位概念的な、生産管理における経営上の意思決定を学ばせるコースになる。

* * * * * * * * * * * * * * * * * *

10月17日水曜は、昼休みにDean(学長)がうちのセクションを訪れた。全セクションを順番に廻って、学生との交流を図っているのだ。Deanと直接話せる機会は2年間いてもそうあるわけではないので、挙手をして常々思っていたことを聞いてみることにした。

「この学校に来る前は、色々な人が口々に、『あの学校は非常に競争意識が強い人間が集まり、雰囲気がぎすぎすして、教授もそれを煽るところがある』と話していた。実際に来てみると素晴らしい友人ばかりだし、教授も思いやりが深い。(ここでちゃんと満場の拍手が来る)学校側は最近方針を変えたのだろうか?」

答えはYesだった。リーダーシップをはじめあらゆる授業において、あるべきリーダーの姿を教えているが、近年はとみに、誠実さ、愛情、献身といった価値観が重要視されてきている。学校としては、教えていることと実践していることに乖離があるべきではない。それで新入生の採用においても、そのような要素を重視するように変わってきたのだという。

Deanは最後に感慨深げに、彼が教壇に立っていたときは、どの学生もただうるさいだけで、この中の何人もがCEOになるなど想像できなかったが、そこの席には○○のCEOの××が座っていた、そこは△△の席、などと、我々の座っている席をいくつも指差して懐かしそうに話していた。

誰かがGeorge W. Bushはどんな学生だったかと尋ねたが、あまり多くは語られなかった。人のいい人間ではあったが、さして目立つところのない学生だったらしい。彼は1975年にうちの学校を卒業。MBA取得者としては初めての大統領となった。

先頭 表紙

フィー子さん、逆に、この授業はひまじんで使える!とか思うと、余計に集中力が高まります。よき相乗効果ですね。 / Hidey ( 2001-11-02 07:49 )
Hirokoさん、ともすると退屈な授業の話が続いてしまってゴメンなさい。もっと気軽なのも書きたいんだけど、ゴクミで2週間費やしたので、キャッチアップするだけで大変でした。これからもよろしくね。 / Hidey ( 2001-11-02 07:47 )
ゆーさん、そのとおりなんでしょうね。うちの学校でオペレーション・マネジメントに力を入れている理由は、80年代までの日本のメーカーの躍進に大いに学ぶところがあり、生産を科学することへの重要性を感じたからだと聞いています。 / Hidey ( 2001-11-02 07:46 )
こうやって英語で聞き考えたことを、きちんとした日本語で書くという作業は、ものすごくHideyにとってプラスになるだろうなあといつも思いながら読んでます。文章化することで、「わかる」という次元が一段上にあがるような気がしますがいかがかしら? / フィー子 ( 2001-11-01 16:26 )
Hideyさんの日記は、へらへら〜っとした自分が読むには何かもったいないような気がするので、じっくり、噛み締めて読めるような状態の時に読ませて貰ってます。なんか自分にはちょっと難しいところとかあるんですけど、そこがまた好奇心とか刺激されて興味津々です。もっと、自分を向上させなければ!って気にさせてくれます。 お勉強頑張ってください。 / Hiroko ( 2001-10-31 00:13 )
こぎ手の作業の大変さを理解していないと船頭もつとまらないっていうことにもつながるのかな? / ゆー ( 2001-10-30 12:41 )
パンドラさん、僕個人は卒業しても今までどおりペーペーの仕事に就くものと思われますが、ここで学んだことは決して忘れずに、どんな立場でも実践したいと思ってます。 / Hidey ( 2001-10-28 16:35 )
たまたまさん、再来年たまたまさんが入学するときに僕がいたら、それは留年したってことじゃないですかー!ちょっとそれだけは勘弁。重ならないようにそそくさと日本に帰ります。 / Hidey ( 2001-10-28 16:34 )
Rさん、またまた多分間違ってないと思います。僕は今心底この学校を選んだことをよかったと思っています。クラスメートも皆同じみたい。 / Hidey ( 2001-10-28 16:32 )
akemiさん、僕らの作業は単なる作業効率の実験でしたが、「思い入れ」の入った共同作業というのはまた全然違うものがあるのでしょうね。無駄口なく静寂で、というのも何となく分かる気がします。人間、理論だけではないよね! / Hidey ( 2001-10-28 16:31 )
マッキ〜さん、はじめまして。でも、机上の空論って、いつ突然実業の世界で役に立つか、誰も予想ができないんですよね。あなどれない、と思います。 / Hidey ( 2001-10-28 16:29 )
誠実さ・愛情・献身・・・・ほんと、大切にしてほしい。雇われる年数が長くなるほどそう感じます。トップにはなくてはならないもの。 / パンドラ ( 2001-10-28 15:18 )
来年は無理でしょうがその次の年くらいには行きたい。日本に帰国してからまた考えないと、、、うまく仕組んで戻ってきます。Hideyさんもいてねー。(笑) / たまたま ( 2001-10-28 09:05 )
Hideyさんの学校のメディカルを出た友人が、かの学校は競争意識がうんぬんと言っていたので、Hideyさんの日記を読むにつけ知る、クラスのサンパさに正直オドロキでした。ビジネスという分野故なのだろうと思っていましたが、その中でもどんどん変化しているのですね。ちょっと羨ましい。 / R@またもや「間違っていなければ〜」ですが ( 2001-10-28 03:32 )
全員、ド素人でしたが(当たり前)保育園の卒園文集の製本をしました。数冊作るうちに役割分担がはっきりしてきて、だんだんに作業効率が良くなっていきます。ムダ口もなくなり静寂の中で作業は進んでいきます。最後の一冊、仕上げたときにはみんな職人気分でした。この苦労もまた卒園のいい記念になりました。〜根性の悪い人間が人の上に立つとロクなことになりませんからな! / akemi ( 2001-10-28 00:10 )
まさに学んだことを実践する授業ですね。私は数学を勉強してますが、机上の空論になりそうな科目よりもやはり実践できる科目のほうがやっていて面白く感じます。どの科目も相互に関係している部分があるので手を抜くことは出来ないのですが。 / マッキ〜 ( 2001-10-27 23:08 )

2001-10-24 Priscilla Ball

ところで、トヨタ・プロダクション・システムを学んだこの日はPriscilla Ballというフォーマルなパーティーがあった。フォーマルとは言え、男性は皆女装しなくてはならないという異常なパーティーだった。Priscillaというのは、同名のオーストラリアの映画からとったもので、その映画は、女装した男性3人の珍道中を描いたものなのだそうだ。ご存知の方もいらっしゃるかもしれないが、僕は全然知らなかった。

僕はそのパーティーのチケットを買っていなかったが、クラスメートが企画した、Pre-Priscilla Partyという小パーティーに参加した。同じクラスの女の子が、自宅にPriscilla Ballの出席者を集めて、メイクを手伝ってやるというのがそもそもの目的だったのだが、クラスでも僕を含め半分以上いたPriscilla Ball不参加者も、仲間の女装姿を肴に軽く飲めるようなパーティーにしたいということだったので、僕もカメラをもって参加した。

いま、ひまじんに写真をアップできる態勢にないことを感謝しよう。とにかく醜くおぞましかった。手元にごつい男達の女装写真があるが、これらの写真を僕は二度と見ることはないだろう。まあ楽しかったからよかったんだけど。

だが、白状しよう。高校時代の僕の特技は女装であった。別に女装が趣味なわけではないが、とにかく誰も男だとは分からないのだ。劇やら文化祭のコンテストやらで女装をさせられたことがあり、悪乗りしてそのままクラスメート(含フィー子夫)と街を歩いたりカレー屋に行ってしおらしくチキンカレーを注文したりしたが、誰も不審に思わないのだ。

もういい歳こいてそんなことは二度とすることはないと思っていたが、後日Priscilla Ballの盛りあがり方を聞き、来年は行ってみようかとひそかに思う自分が怖い。

しかしもっと怖かったのは、あのパーティーの日、夕闇に紛れながら、けばけばしい衣装をまとった、体躯のたくましい大勢の「淑女」達がキャンパスを徘徊しているのを目撃したことだった。ああ怖かった。

先頭 表紙

Hirokoさん、連続3回というのは凄いですね。いい映画らしいので、是非見てみたいと思っています。 / Hidey ( 2001-10-27 22:50 )
ナライフさん、情けない話をご披露してしまいました。Halloween、雰囲気を感じたいのですが、狭い勉強部屋ではあまり感じられないのです。今夜はパーティーに行ってみようかな? / Hidey ( 2001-10-27 22:50 )
浪花撫子さん、その小耳情報、ちょっと怖い。さすがにそこまでしてやってしまうのは嫌ですよね。しゃれになる程度でないと。。。(僕のはしゃれだったのか?) / Hidey ( 2001-10-27 22:49 )
みなみさん、いつか、そのうち、できれば、ね。 / Hidey ( 2001-10-27 22:48 )
Ecruさん、はじめまして。11年前に仕事でイタリア各地を40日廻って以来、そう思うようになりました。今は料理など、着々準備中です。 / Hidey ( 2001-10-27 22:47 )
はるぴょんさん、実はひそかに気付かれていて、何も言えなかったというのだと怖いですよね。 / Hidey ( 2001-10-27 22:45 )
Hirokoさん、忘れた頃にUPします。 / Hidey ( 2001-10-27 22:39 )
makiさん、むしろニキビがいつもどこかにできていた昔よりは、オヤジになった今のほうが肌自体はきれいかも(?) / Hidey ( 2001-10-27 22:38 )
yukiさん、そんな方だったのですか!?でも是非見てみたいです。いずれオフででも写真を見せ合いましょう。 / Hidey ( 2001-10-27 22:36 )
Rさん、ほんとにいい映画らしいですね。いずれ機会が会ったら是非見てみたいです。(来年パーティーに行く前に参考にするかな?) / Hidey ( 2001-10-27 22:35 )
ガス欠コインさんの渋い文章からは想像もできない女装姿。。。ちょっと見てみたい気もします。 / Hidey ( 2001-10-27 22:34 )
パンドラさん、あまり美しい想像をつくりすぎないでください。いずれ会うときに困ってしまう。。。 / Hidey ( 2001-10-27 22:33 )
みかりんさん、当時の写真はボストンにはないのです。残念ながら。妻が持ってきてくれたりしたら、ちょっと検討してみます。(でも、こんなことを妻に頼む僕って一体。。。?) / Hidey ( 2001-10-27 22:31 )
りるりるさん、そう思います。なんだかんだでみんな化けててうれしそうだった。僕はどうしようかな。。。 / Hidey ( 2001-10-27 22:29 )
akemiさん、自営のおじさん、怖いですね。うーん、たまたま氏と写るのもとっても怖い気がするのでやめておきます。(笑) / Hidey ( 2001-10-27 22:28 )
プルーさん、そう、Halloweenなんですよね。ちょっと勉強ばかりであまり考える余裕がありませんでした。でもパーティーがいくつか予定されてるので、ひとつくらい行ってみようと思います。 / Hidey ( 2001-10-27 22:26 )
たまたまさん、歩いてました。(嘘)ぜひまた会いましょう。ちょっとここのところMid-term examが相次いで余裕がないのですが、余裕ができたらそのうちお知らせします。 / Hidey ( 2001-10-27 22:24 )
TAKEさん、正直見たくない!(笑)アメリカ人できれいな顔立ちをしている男もいるのですが、どうしてもおぞましくなってしまうんですよね。 / Hidey ( 2001-10-27 22:22 )
おと吉さん、病み付きにはなりたくないです。でも世の中そういう人も多そうですね。 / Hidey ( 2001-10-27 22:21 )
ゆーさん、さすがに大人になってからは男っぽい顔つきになって、ちょっともう今では無理だと思います。ぜったいゆーさんの勝ち! / Hidey ( 2001-10-27 22:19 )
mignonneさん、そう思ってらっしゃるmignonneさんのほうが怖い。 / Hidey ( 2001-10-27 22:18 )
観ました、観ましたその映画!! しかもパーマ屋さん?で連続3回も!! / Hiroko ( 2001-10-26 20:42 )
自分はとても女装には向いていないと思うのですが、そのパーティ楽しそうですよね。そちらはまさにハロウィンの季節で盛り上がっているのでしょうね。 / ナライフ ( 2001-10-26 15:58 )
小耳情報によると、「ごく普通の男性達による女装の会」みたいなのがあって、年一度は会合があるそうです。そいで、女性用のブティックが閉店後に男性向けにお店を開いて、心おきなく買い物を楽しんでもらうという計らいをするとこもあるらしいです。ふーむ。 / 浪花撫子@女装はファンタシー? ( 2001-10-26 13:51 )
楽しそうなパーティですね!! Hideyさんの変身姿も見てみたい……♪ 写真待ってます(笑) / みなみ ( 2001-10-26 00:10 )
↓本文と関係なくて、ごめんなさい。 / Ecru ( 2001-10-26 00:04 )
はじめまして。R様もところのつっこみに反応してしまいました。60歳を過ぎたら、イタリア人を目指す計画なんて、素通りできないもの。いつか詳しく聞かせてください。 / Ecru ( 2001-10-26 00:03 )
女装するだけなら誰でも(?)できるけれど、気づかれないというのがすごい!以前、深夜のファミレスで女装のおじさんが入ってきてパフェか何かをオーダーしてひとくちも食べないで、そのうち帰ってしまったのを目撃したことがあります。この都会で、深夜、いろんなことを考えている人がいる、と妙に感慨深かったです。 / はるぴょん ( 2001-10-25 22:42 )
いつまでも待ってますので、ぜひUPして下さい。観てみたいです〜♪ きっと繊細なお方に違いない。。。 / Hiroko ( 2001-10-25 22:28 )
えぇ!超見たい・・・。きっとHideyさんって肌がきれいなんだろーなぁ。。。ヾ(≧▽≦)ノ" / maki ( 2001-10-25 14:24 )
なんか、またHideyさんにあって、刺激をうけたくなった。また誘ってくださいよ。今度はこっちも友達つれていきますーー。 / たまたま ( 2001-10-25 10:13 )
akemiさん↓僕もデジカメ持ってません。いつも友達に取ってもらってメールで送ってもらってアップしてます。。でも、Hideyさん、女装はいつでも、、、、ごいっしょします。 / たまたま ( 2001-10-25 10:12 )
あ、思い出した、私、学生時代、男の子に化粧してみるのが趣味だった!(しかも、ドーランで)みんなに大受けだった。 / yuki@またしたい! ( 2001-10-25 09:03 )
『Priscilla』、映画もなかなか良い出来でお薦めです。Hideyさんの女装姿にはかないませんけれど。 / R ( 2001-10-25 04:53 )
僕もメイクしたらそれなりになったんですがねえ。Hidey氏とは違う意味のような(爆)。 / ガス欠コイン ( 2001-10-25 04:36 )
きれいな方なんだなあ・・・きっと。どきどき^^ Hideyさまの日記にまた新たな楽しみが・・・♪  / パンドラ@桟敷カッコイイナ! ( 2001-10-25 01:11 )
当時の写真があれば。。是非見たいです(笑)いい思い出ですね。。。☆ / みかりん ( 2001-10-24 23:21 )
あはは。その場に居たらかなり恐いかも〜。女装してない組で、来年こそと思っているのはHideyさんだけじゃないような気がしますが・・・。(笑) / りるりる ( 2001-10-24 22:48 )
え〜、見たい見たい〜!以前、女装すきのおじさまとファミレスに入ってみたことがあります。周囲の怪訝そうな顔が妙に可笑しかった。通販の下着を奥さんの名前で注文し、仕事場に届けてもらっていると言っていた自営のおじさん…まだやってんのかな?たまたまちゃんと2人で女装したスナップ希望!んで、たまたまちゃんがアップすればいいんじゃん!(笑) / akemi ( 2001-10-24 21:37 )
Hideyさんの女装姿、見たかったな。その当時の写真はもってらっしゃるかしら。こちらはもうすぐハロウィーンのパレード、ドラッグクイーンが街を練り歩きます。 / 今ダウンロードしたカレン聞いてますプルー ( 2001-10-24 21:27 )
Hideyさんの女装すごくわかる。そういえば、先週の木曜日、女装してQuincy Marketの近くあるいていませんでした??? 自分も年に2,3回はしますよ。今度みます??写真あるけど、、、(ははは) / たまたま ( 2001-10-24 20:48 )
女装が似合うなんてカッコいいすね^^ 僕も一度だけ女装したことがありますが、すれ違う人がみんな振り返るできばえでした、あまりの不気味さに(笑) / TAKE ( 2001-10-24 19:28 )
女装に限らず他人に化けることは、一度やったら病み付きになる。写真のアップおまちしておりやんす。 / おと吉 ( 2001-10-24 17:47 )
Hideyさまの女装、、、ぉ美しそうです。きっと負けます。(←何が?)それはそうと、桟敷席〜♪おめでとうございます〜☆ / ゆー ( 2001-10-24 17:08 )
でもHideyさんの美しいお姿を是非拝見してみたいと思ってる自分も怖い・・・^^Priscillaは、Priscilla of Bostonのことかと思いました〜。私のWedding Gown,ここのにしたんです(って関係ないけど・・・) / mignonne ( 2001-10-24 16:46 )
フィー子さん、本文にちょっと書き足しときました。 / Hidey ( 2001-10-24 16:41 )
たらママさん、勇気のある方ですね。 / Hidey ( 2001-10-24 16:40 )
高校生の頃とはお肌が違ってることをお忘れなくね。(来年に期待!!) / フィー子 ( 2001-10-24 16:37 )
写真は後日でも結構ですよ。 / たらママ ( 2001-10-24 16:33 )

2001-10-24 世界最高の生産方式

ゴクミの話にかまけてすっかり近況報告が滞ってしまった。実は多忙ながらも非常に密度の濃い2週間だったのだ。古い順に簡単に振り返ってみたい。

10月12日金曜日、TOM(生産管理の授業)でトヨタのケンタッキー工場(TMMK)のケースを取り上げた。毎年必ずカバーする、古典的なケースだという。1985年、貿易摩擦や円高という環境の中で、トヨタがはじめて本格的な現地生産体制を敷いたのがこのTMMKにおいてであった。世界最高の生産方式として既に世界の賞賛を得ていたTPS、トヨタ・プロダクション・システムが、アメリカに舞台を変えても通用するか、世界中が固唾を飲んで見守っていた。

授業のはじめに、まずはイメージが浮かぶようにと、教授が実際のTMMKの製造過程をまとめたビデオを見せてくれる。80人のクラスメートは食い入るように画面を見つめる。だれもが、今日の授業の意味合いの重さをわかっているのだ。以前の現代資本主義の授業でのトヨタの記述でもそうだったが、今回も、工場経営を芸術にまで高めた日本企業の雄姿を、世界各国からのクラスメートとともにじっくり鑑賞するというのは鳥肌ものだった。

「ジャストインタイム」、「かんばん」、「平準化」、「自動化」、「改善」という、TPSを代表する数々の成功の要素を学習した。それらの意味するところは、世に出回っている数多のトヨタ本に任せるとしよう。授業では、ジャストインタイムは別として、“Kanban”、“Heijunka”など、すべて日本語をそのまま使って教える。なぜならそれらの言葉は、既に世界中の工場経営において、定番のシステムとして日本語のまま浸透しているからだ。ちょっと教授も学生も発音がおぼつかないのが笑えた。

世界の名だたる企業がこぞって名古屋のトヨタの工場を訪れ、その経営の秘密を探り、模倣するのだが、結局TPSを取り入れて成功した企業は皆無だったそうだ。

つまるところ、TPSの真髄は、あらゆる技術を駆使して問題点をさらけ出し、5マイルにもわたる生産ラインを頻繁に止めてまで原因を突き止め、そして限りない改善の努力をするということにあった。失敗を問うたり、責任の所在を明確にしたりするのではなく、工場全体のワークフローにおいて、問題を顕在化し、共有する。個々の技術というよりは、全体のシステム・哲学こそが大事なのだ。

簡単なようだが、個人主義的で、個人レベルの問題の所在を明らかにすることに慣れたアメリカ人のマインドセットでは、なかなかこれが模倣できないのだそうだ。かと言って、日本の他の自動車メーカーは模倣しきれたわけではない。テクニックを戦略へと高め、理念にまで昇華するということは、やはりそう簡単ではないということか。

先頭 表紙

しゃむさん、↓「向上」→「工場」でした。 / Hidey ( 2001-10-28 09:18 )
Rさん、多分間違ってないでしょう。こちらこそお世話になってます。 / Hidey ( 2001-10-27 22:17 )
しゃむさん、kanbanはあくまで工場でのパーツ発注原票のことで、ふつうの看板はやっぱりsignでしょう。kanbanが通じるのはあくまで向上に携わっている人の話です。 / Hidey ( 2001-10-27 22:16 )
わたしが思っているHideyさんの会社が間違っていなければ、うちの父が常々お世話になっているはずです〜(広告なの)。 / R@ ( 2001-10-27 16:37 )
看板ってそのままでいいんですね。。前に「立て看板」を説明するのに苦労した思い出が・・・ / しゃむ ( 2001-10-27 16:02 )
はるぴょんさん、情けなくないですよ。こっちに来て知る偉大な部分のほうが多いのではないですか?やはり自分と同じDNAを持っている人たち、持っている企業が、世界を舞台に活躍することは、絶対的に魂の共鳴を呼ぶものがあります。愛国心を超越したものだと思います。 / Hidey ( 2001-10-27 07:08 )
makiさん、それはご主人、究極の選択。でもこれから家が建つんですもんね。ちょっと無理だよね。 / Hidey ( 2001-10-27 07:05 )
昔パキスタンに住んでたときは、豊田通商の人がいて、日本人社会はつきあい上みなトヨタ車に乗っていました。 / Hidey ( 2001-10-27 07:04 )
Rさん、それはそれは。逆に教えてもらうことがいっぱいありそうですね。僕もこちらで始めて学んだだけなので、これからもっと勉強してみたいと思っています。 / Hidey ( 2001-10-27 07:03 )
ガス欠コインさん、一度だけトヨタカップサッカーの運営を手伝ったことがあります。一年目で下っ端作業だったので、ほとんど何も分かりませんでしたが。 / Hidey ( 2001-10-27 07:02 )
たらママさん、「andon」というのもありますが、[ae]の発音記号だったので、何言ってるのか分かりませんでした。 / Hidey ( 2001-10-27 07:00 )
akemiさん、と言いつつ僕は一度もトヨタ車を所有したことがありません。やっぱりドイツ車がいいなあ。 / Hidey ( 2001-10-27 06:59 )
TAKEさん、僕はまだトヨタの仕事はほとんどしたことがありませんが、ご存知かと思いますが、うちのT社担当営業は30〜40人いるのです。(もっとかな?)仕事の規模の大きさが分かります。 / Hidey ( 2001-10-27 06:58 )
おとじろうさん、相当ひま中。(笑)確かに日本人のよい部分も悪い部分も、どんどん浸透して知られてきているのは実感しますね。 / Hidey ( 2001-10-27 06:55 )
にわか愛国主義、ではないですが、海外にいて、日本の偉大な功績を初めて知り(そこで知るのが情けないのですが)、とても誇らしくなることがあります。私は日本人の勤勉さと、仕事の正確さは世界に誇れると思っています。 / はるぴょん ( 2001-10-25 22:46 )
彼の会社でTOYOTAの設計に携わっている部があるそうで、彼はそちらに行きたいみたいです。でも、名古屋に行かなくちゃいけなくなるから諦めてるみたい・・・。 / maki ( 2001-10-25 14:22 )
うちの会社もアジアとアフリカの一部の国でトヨタを売っています。トヨタは商社をよーく使います。彼らはメーカーのプロフェッショナル。餅屋は餅屋です。どことは言わないが、商社が切りまくった自動車メーカーはいまは風前の灯火。やっぱ、トヨタはすごいーーー。 / たまたま ( 2001-10-25 10:10 )
わたしの父は以前トヨタにいて、退社後もトヨタと仕事をしているので、とても興味深いお話です。 / R ( 2001-10-25 04:50 )
先日、NHKの特番で見た廃棄物の再生方法など、本当に目を見張るものです。 / ガス欠コイン ( 2001-10-25 04:43 )
TAKEと同様です。文句ばかり言いながらトヨタの仕事やっていたんですが、井の中の蛙とはよく言ったもんで、外に出て初めて、あの大企業の合理性を思い知りました。悪い思い出ばかりじゃないんだけど、ほんとに若くて無知だった。 / ガス欠コイン ( 2001-10-25 04:42 )
わたし、初めて外人から「カンバン」という言葉を聞いた時、その意味知りませんでした。 / たらママ ( 2001-10-24 22:50 )
わ〜すごいんだな〜日本が誇る世界のトヨタ!Heijunka の言葉がそのまま使われているなんて!ちょっと感動です。「車はトヨタ!」ラングレー以外は全部トヨタ車だ!←うちとあたしの実家 / akemi ( 2001-10-24 21:44 )
かっての会社勤め時代はトヨタ自動車の車のカタログ作りがメインで、頻繁にトヨタ本社にも伺って多くの方とお仕事をさせていただきました。フリーランスになり他のメーカーと仕事をするようになって、トヨタのシステムと人材の優秀さを改めて実感させられることは多いです。 / TAKE ( 2001-10-24 19:25 )
ひまじんも段々グローバル化してきているせいか、"Heijunka"が"Himajinka"に見えてしまいました(笑)。親子代々トヨタ勤務といった職人的な環境もアメリカでは不思議なことでしょうね。 / おとじろう ( 2001-10-24 17:45 )

2001-10-20 後藤久美子さんのこと 9

12月20日、最終日。初めてどんよりと曇った朝だった。前日までの屋外での撮影が三日とも晴天に恵まれたことは、神に感謝するしかなかった。最後の仕事にふさわしい環境が用意されていたのだ。この日はお屋敷での撮影だったので、背景が建物で埋まっていれば、太陽はそれほど必要ない。曇りには曇りなりの撮り方があるのだ。

切れるように寒い朝だった。フランス人のスタッフが機材を運ぶトラックの扉の裏には、スタッフがめいめいに作ったノエルの飾りが貼り付けられていた。この仕事が終わったら、誰もが自分のささやかな世界に戻り、家族とともに温かい年末の時間が過ごせるのだ。

この日は落ち着いたペースで撮影が進んだ。空が明るくなるのを時々待ったくらいで、何の問題もなく作業をこなしていった。

この地方では歴史的な価値のある、かつての貴族の館を貸し切っての撮影だった。昼食はその館の一角の寒々とした部屋でとったのだが、後藤さんの希望もあって、スタッフがカップラーメンを大量に持ってきていた。後藤さんは美味しそうに「緑のたぬき」か何かを食べていた。こちらの撮影では昼からおおっぴらにワインを出すのだが、お屋敷でカップラーメンとワインというのもちょっと妙だった。

後藤さんがのっぽの運転手に一輪の花を渡すシーンがラストカットだった。監督の「OK!」の声で、30人を超えるスタッフの笑顔がこぼれ、「お疲れ様でした!」と後藤さんを労う。スタッフはスタッフ同士で握手を交しあった。

最後に全員で記念撮影をし、後藤さんは普段着に着替える。クライアントは車に乗り込んだ後藤さんと満足そうに最後の談笑を交わす。それを見ていて僕もようやく肩の力が抜けるのを感じた。やっと終わったのだ。

後藤さんを乗せた車がゆっくりと動き出した。後藤さんはウィンドーを下ろして、お疲れさま、と後片付けをするスタッフに声を掛ける。最後に僕に向かって大きな声で言った。「留学、がんばってね!」

のんびりしたホテルからのFedexはちゃんと届いていた。3月に僕はColumbiaとシカゴのKelloggという学校から合格通知をもらった。そして4月、記念受験のつもりだった今の学校からも嬉しい報せが届き、こうしてボストンにいる。

社の派遣で来ているので、2年間の勉強が終わったら同じ会社に戻ることになる。しかし、もう今までのような広告の現場の仕事をすることはないと思う。派遣の主旨が経営計画スタッフの育成だからだ。広告の仕事に憧れ、憧れなど吹き飛ぶような激務を経験し、そして惚れ直した。まだまだいろいろな経験を積みたかったが、人生にはタイミングというものがある。自分を育てるためにも留まってはいられないのだ。

だから、後藤さんとの仕事は正真正銘の最後の仕事になった。最後を飾るにふさわしい素晴らしい仕事との出会い、素晴らしい女優さんとの出会いに、今なお僕は感謝している。

先頭 表紙

たまたまさん、僕はマルセイユでは最高にまずいパスタを食べて残してしまいました。15:00過ぎの、どこも閉まってる時間だったので。僕はとてもコネにはなりませんが、それこそMBAが好きな会社なので、取得されればチャンスはありかも。 / Hidey ( 2001-10-27 06:53 )
りるりるさん、こちらこそ、きちんと読んでくれてありがとう。本当は江角マキコさんの方が色々書けることが(それもとてもいい話が)あったのですが、ちょっともうしばらくはやめときます。疲れた。 / Hidey ( 2001-10-27 06:51 )
ガス欠コインさん、超感動、超興奮です!彼とは、逆境の中、前回の東京モーターショーのコンセプトを二人で作り上げた、とても大切な戦友同士です。今回も彼の仕事を幕張で見ることができると思います。是非そのうち三人で飲みたいですね! / Hidey ( 2001-10-27 06:49 )
真面目に、、、いまの商社勤務より貴社での仕事のほうが向いている(っていうか好きです)。Hideyさんのコネで途中入社のチャンスを、、、それとも、わたしはいりませんか???(笑) / たまたま ( 2001-10-25 10:05 )
自分もマルセイユに行ってきました。で、ブイヤベーズがうまかった。でも、あれって元猟師の食事だったとか、、、、 / たまたま ( 2001-10-25 10:03 )
ご無沙汰してました。このゴクミ編は途中まで読んで完結したら一気に読もうと待っていました。全部通して読まないと頭の悪い自分は忘れちゃったりするからです。日記でのHideyさん、現実のHideyさん、どっちも最高に素敵です。 / たまたま ( 2001-10-25 10:02 )
Hideyさん、そうですよ。彼と僕はもう8年程前ですが、築地で(デザイナー2人と4人で)共同事務所を構えていました。人違いなどあるはずもないですが、念のため、◯澤さんとしておきましょうか(笑)。コピーライター同士、一緒に仕事をすることはほとんどないのですっかりご無沙汰していますが。 / ガス欠コイン ( 2001-10-25 04:50 )
Hideyさん。お疲れ様&こんな素敵な日記を書いて下さってありがとう。とても読み応えのある文章で、彼女のことはもちろんですが、Hideyさんの真摯な姿に素直に感動してしまいました。は〜(ため息)、しばしいい夢を見させてもらったという感じです。 / りるりる ( 2001-10-24 22:30 )
たらママさん、「桟敷」と言うんですか。ちょっともぞもぞして座り心地が悪い感じです。光栄なことではありますが。本当に、今は勉強が第一。でも、今の貴重な経験を自分のためにも記録しておきたいので、何とか続けます。 / Hidey ( 2001-10-24 16:08 )
mignonneさん、はじめまして。最近始められたページは読ませていただいてました。かつての有名ライターさんでいらしたのですね。ちょっと僕はどなたか存じ上げないのですが、1年くらい何となくひまじんは訪れていたので、お名前を伺えばすぐ分かるかもしれません。フィー子さんとちえちゃんとはもともと友人です。これからもよろしく。 / Hidey ( 2001-10-24 16:06 )
みなみさん、ありがとう。真賀砂州子さんのあとではちょっとプレッシャーなのですが。。。 / Hidey ( 2001-10-24 16:03 )
Hirokoさん、勉強がどんどん厳しくなってきてるので、ちょっとTOPはプレッシャーなのですが、ここまできたら貪欲に何でもやってみようと思います。更新は週末に集中しそうですが、よろしくお願いします。 / Hidey ( 2001-10-24 16:02 )
おとじろうさん、今日はおと吉さんではないのですね。後藤さんは子育てにも哲学を持っていて、「徹子の部屋」で言ってたのですが、「私は子供は皆天才だと思う。大人がいろいろな既成概念を押し付けるから、その天才性がそがれてしまう。私は自分の子供を雑草のように育てたい」とのこと。立派なもんです。 / Hidey ( 2001-10-24 16:01 )
Rさん、つっこみありがとうございます。そんなに立派なものではないのですが、そんな姿を目指したいとは思ってます。この2年はただがむしゃらに走るだけですが。 / Hidey ( 2001-10-24 15:58 )
真賀砂州子さん、バトンタッチって何のことかな、と思ったら、トップページに行ってびっくり。考えてみれば僕の日記に一番初めにつっこんでいただいたのが砂州子さんでした。こうしてバトンを受け取るのはとても感慨深いものがあります。最近つっこませていただいてないですが、勉強の息抜きにしょっちゅう笑わせてもらっています。これからもよろしく。 / Hidey ( 2001-10-24 15:57 )
ひまじんTOP桟敷席登場、おめでとうございます。歯切れのよいエッセイ、いつも楽しみにしております。更新のプレッシャーにめげず、お勉強の妨げにならない程度に書いてくださいね。 / たらママ ( 2001-10-24 15:24 )
いつも楽しく拝見しております。これからもいろいろなことを教えてくださいね。 / mignonne@はじめまして ( 2001-10-24 14:47 )
Hirokoさんに同じく♪♪ / みなみ ( 2001-10-24 13:53 )
TOPですね〜、これからも楽しみにしてますー♪ / Hiroko@会社ヒマ〜 ( 2001-10-24 13:33 )
ぱち、ぱち、ぱち。最後まで楽しく読ませていただきました。ゴクミのイメージ変わりました。ただ、綺麗な人だけではなかったのですね。海外で暮らして子供を持っても、遠く離れた日本のお仕事をプロとして受けている姿も美しかった。 / おとじろう ( 2001-10-24 13:32 )
バトンタッチでございま酢。 ボストンからのあつーい記事をこれからも楽しみにしておりまする。もうすぐ奥様のご登場で脛。デジカメ画像も楽しみにしておりまする♪ / 真賀砂州子 ( 2001-10-24 13:18 )
Hideyさんの最後のお仕事、全部読ませていただきました。誠実で情熱的だけれど、自分に酔うことのない冷静さを合わせ持ったプロフェッショナルぶりに感嘆します。 / R ( 2001-10-23 08:01 )
ガス欠コインさん、えっ本当ですか?もしかして「トッチー」?築地のそばに事務所を構えるフリーの方ですよ。どきどき。 / Hidey ( 2001-10-23 07:29 )
Hideyさん、こちらこそよろしくお願いします。二輪への愛に満ちたコピーライター?もしかして、僕の先輩かも? / ガス欠コイン ( 2001-10-23 06:26 )
makiさん、大変な職場のようですね。(笑)でもその中でmakiさんは誠実に働いてらっしゃるのでしょうね。makiさんの文章からもそれは読み取れます。うちの会社は、外からは派手に見えるようだけど、実は仕事にプロ意識をもった、すばらしい連中ばかりです。自分もどこかに小さく凝り固まってやいけない、いつも前に進まなければ、と思わせられる、素晴らしい環境だったことは事実です。一周年、おめでとう! / Hidey ( 2001-10-22 18:19 )
プルーさんこそ、僕にとっては、気品に溢れて、日常の辛い思いなど綺麗にどこかにくるんで、落ち着いたトーンの素晴らしい文章を書かれる方だと思っています。今回はお会いできなくて残念でしたけど。うわさ・・・変なうわさでないことを、たまたま氏の良識に期待してます! / Hidey ( 2001-10-22 18:14 )
ゆーさん、お湯は美味しかったでしょうか?そんなに楽しみにしていただけてたなら光栄です。機会があってオフをすることがあったら、ゴクミ生写真集でもお目にかけましょう! / Hidey ( 2001-10-22 18:09 )
そろそろ旅行好きのChieちゃんも体がうずいている頃では?この状況じゃちょっと手控えちゃうよね。でももしほんとに東海岸に来ることがあったら、是非寄ってください。5、6月をお薦めします。 / Hidey ( 2001-10-22 18:07 )
lamanchaさん、実は一番初めは僕も何が何でもKelloggだったのです。実際遊びにいったこともあるし。本当に素晴らしい学校のようですので、もしほんとに受けられるようなら、頑張ってください。 / Hidey ( 2001-10-22 18:05 )
↓「行き方」→「生き方」 / Hidey ( 2001-10-22 18:03 )
Hirokoさん、あまり自分の行き方は書いたつもりなかったのですが。。。実際撮影現場では営業は一番楽なのです。今さら営業がじたばたしても仕方ないですから。でもその分そこに至るまでの戦略立案、チームの指揮、クライアントとの調整など、手がぬけない仕事はいっぱいあります。撮影現場はそのご褒美という感じかな。でも何か問題が起こると営業が矢面なのですが。 / Hidey ( 2001-10-22 18:02 )
みなみさん、足の爪先に近いほうでこぐというのは、長い時間乗っても足が疲れないこぎ方で、実際役に立つのだそうです。僕も自分で自転車に乗るとき、そこだけは注意してしまったりしてます。 / Hidey ( 2001-10-22 17:59 )
Oggiさん、確かに、印象的なシーンが心にいつまでも残っているので、描写が楽でしたね。いろいろな想像をしていただければ嬉しいです。 / Hidey ( 2001-10-22 17:57 )
りさ子さん、ありがとう。ちょっと恥ずかしいけど。僕もりさ子さんの文章やHPはちょっと覗かせていただきました。とてもタフに生きてらっしゃる方だと思います。そうですね、本当に是非どこかでお目にかかりたいものです。日本にいればすぐ飛んでいくのですが。。。 / Hidey ( 2001-10-22 17:55 )
(ガス欠コインさんへ続き)なんにしても、僕こそガス欠コインさんの文章にはとても励まされているし、人の良心を信じることができるという、そんな貴重な思いをさせていただいています。一緒にお仕事がしてみたかった!僕はバイクの仕事もしてたのですが、二輪への愛に満ちた素晴らしいコピーライターさんがいて、ガス欠コインさんの文章を読むと、彼のことが思い出されます。今後も何かの形で繋がっていければいいですね。 / Hidey ( 2001-10-22 17:51 )
ガス欠コインさん、いや、恐れ多いです、そんなに言われると。うちの営業の仕事、よくご存知ですね。多分この数年、社のインフラの向上も手伝って、プレゼン時の提案力は飛躍的に向上しています。こうしたツールや人材を、主体的・目的的に活用して、そしてもっと大事な、solutionへのvisionを持ち、プレゼンをひとつのオーケストラに纏め上げていく技量が今の営業には求められています。うちの会社にもなかにはちゃんといるんですよ、そういう営業。僕はとりあえず努力だけでしたが。 / Hidey ( 2001-10-22 17:42 )
フィー子さん、お待たせ。読んでるほうもお疲れですみませんでした。あの横顔の写真、ほんとにいいよね。エルメスに似合いそう!今度のFRAUはどうだったかな? / Hidey ( 2001-10-22 17:35 )
たらママさん、僕ももともとプロという言葉が好きで、プロの仕事を少なくとも心がけていたので、後藤さんのような方とは本当に仕事がやりやすかったです。勉強にもなりました。 / Hidey ( 2001-10-22 17:33 )
パンドラさん、そんなことないんですよ。結構ほんとは努力が苦手なほうなのですが、今は仕方がないという感じ。でも、確かになぜか仕事だけは完遂するほうでしたね。仕事はすごく好きだったみたい。 / Hidey ( 2001-10-22 17:31 )
すごいなぁ。いつもこんな素敵な仕事をしている人が世の中にいるんだなぁって思えるの、Hideyさんの日記読んでると。この会社にはどこを探してもいません。みんな嫌な事は下に押し付けて・・・手柄だけを自分の手にしてるの。。。ホント辛いです。 / maki ( 2001-10-22 14:50 )
Hideyさんの日記を読んでいると、つらいこともある筈なのに、さらりと書いていらっしゃる。Hideyさんのような素晴らしい方が経営に加われば、日本企業社会も捨てたものではないと思う。皆とHideyさんのおうわさもしました。今度はぜひ本人にお会いして、違う夢をみたいと思ってます。 / プルー ( 2001-10-22 10:34 )
Hideyさま、お疲れ様でした!一貫して、情景描写がすばらしいと思いました。ここぞっていう時に、場の景色が目に浮かぶようでした。後藤久美子さんも、きっとHidey様のこと、印象的におもっていらっしゃったでしょうね。ところで、私、Hideyさまが9話まで更新されているのを見付け、じっくり読ませていただこうとコーヒーをおとし始めたのですが、早く読みたくて焦っていたのか、肝心のコーヒーを入れ忘れて、お湯が出てきました。 / ゆー ( 2001-10-22 10:03 )
最後のお仕事だったんだ。。。本当に素晴らしいお仕事が出来てよかったですね!今の留学生活も私から見たら羨ましいです。奥様がそちらに行って落ち着いたら遊びに行きたいです♪ / Chie ( 2001-10-22 09:47 )
生き生きしていた時間は宝物ですね!もし、自分がアメリカのMBAを取りに行く事があったら、Kelloggへentrepreneurshipを勉強しに行きたいです。 / lamancha ( 2001-10-22 02:37 )
お疲れ様でしたー♪とっても読み応えがありました。Hideyさんの生き方とか仕事に対する情熱とかが、これでもかっていうくらいに伝わってきた気がします。全く素晴らしい人生を送ってらっしゃると思います。これからも頑張ってください。応援しています!また楽しいお話聞かせてくださいね♪ / Hiroko@文才にも惚れてしまいました ( 2001-10-22 00:04 )
おつかれさまでした。 興味深く読みました。 自分の知らない世界をこっそりのぞかせていただいたようです。 今日、自転車に乗った時につい姿勢を意識してみたり。 してしまいました。 / みなみ ( 2001-10-21 20:46 )
お疲れ様でした。まるで自分が隣で撮影風景を見ているように、楽しく読ませて頂きました。Hidey様の文章は知的センスが溢れていて感動しますわ。 / oggi ( 2001-10-21 20:06 )
名文ですね。過去の日記も全部読んでみたくなりました。どんな方か会ってみたくなりました。もしかしたらどこかですれ違ってたかも知れないけれど。 / りさ子 ( 2001-10-21 19:15 )
(続く)そうではないことが、ひとつひとつの文面からはっきり伝わってきます。短い睡眠時間で、MBA取得を目指し、ひまじんに参加するかどうか迷われたことが良くわかりました。お互い、頑張りましょう。本当に、ありがとう。ちょっと元気を削がれることが続いていたのですが、強い勇気をもらいました。 / ガス欠コイン ( 2001-10-21 01:54 )
Hidey様、素晴らしい、尊敬に値する、集中力をお持ちだと思います。僕も一生懸命読んだので、それが十分伝わってきます。僕は短い時間の集中度には、自信があるのですが、長く続かない。いい勉強をさせてもらいました。すごく乱暴で失礼な言い方かも知れませんが、営業として関わっているなら、もっといい加減にやる方法もあったはず。 / ガス欠コイン ( 2001-10-21 01:51 )
はーーーーー、お疲れ様でしたーーーー。この執筆も、このお仕事も。いろいろ話を聞いていたので最後につっこもうと思ってずっと読んでいました。ああようやくつっこめる(笑)。ゴクミの美しい横顔、小さなエルメスの写真たてに入れて、リビングにひっそり飾っています。美しいものを見るのって本当に幸せ♪どうもどうもいろいろとありがとうございましたー! / フィー子 ( 2001-10-21 00:38 )
プロフェッショナルな後藤さんの仕事ぶりを拝読し、だから彼女は本物なんだ、と納得しました。よいお仕事と巡り合えてよかったですね。 / たらママ ( 2001-10-21 00:34 )
大作をありがとう・・! 決めたら必ずやりぬく、決して手を抜かない誠実なHideyさまのお人柄がひしひしと伝わってきます。きっとHideyさまは「成し遂げるひと」、声の限りに応援させてね。カンパイ! / パンドラ ( 2001-10-20 23:51 )
やっと終わりました。軽い気持ちで書き出したらこんなに長ったらしくなってしまい、読んでる方には大変申し訳なかったと思います。自分でも疲れたし、最近の出来事を書きたくなりましたが、この1週間大変多忙で、ようやく今朝続きを書くことができました。またこれからはボストンの日常生活を書いていきますので、よろしくお願いします。 / Hidey ( 2001-10-20 23:16 )

2001-10-20 後藤久美子さんのこと 8

12月19日早朝。朝焼けが旧法王庁の土色の壁を紅く染める。我々は後藤さんの到着前から長い時間をかけていろんな角度からロケーションを眺め、話し合っていた。どうしたら坂が最も坂らしく見えるかを検討していたのだ。

人は普段、平衡感覚が保たれた視野の広い目で風景を眺め、体で傾斜を感じながら、坂道を認識している。これが、風景の一部を切り取り、平衡感覚を無視した無機的なカメラを通した絵になると、坂を強調したつもりが、単に遠近感のある平らな道にしか見えなくなってしまう。

あれこれ検討した結果、監督が画期的な撮り方を提案する。綴れ折りの坂がヘアピンカーブになっている部分を、ヘアピンの外側からローアングルで撮るという手法だった。画面の左には下り坂が見え、そのまま綴れ折りになった上り坂が、画面右側に不自然なくらいの角度を作り出す。後藤さんが画面左の坂を遠くから登って近づき、ローアングルのカメラのすぐ前でタイヤが強調されたダイナミックなカーブを描き、右の坂道をぐいぐい登って遠ざかってゆく、という凄いカットだった。

後藤さんが来る前にスタントで実験してみたのだが、カメラの直前で、所定の位置でヘアピンカーブを決めて坂を登るというのは、非常に難しいことが分かった。しかし本番で後藤さんは軽々とこなしてしまう。さすがF1ドライバーのパートナーだ。運動神経がいいとは聞いていたが、これほどとは思わなかった。

朝からジャンがエレナマイノちゃんを連れてママの撮影を見学。エレナマイノちゃんにとっては初めて見るママのCFの仕事ではないかと思う。

この日のラストカットは、後藤さんが朝市で買い物をしたり、ポルシェのプレイボーイに声を掛けられたりするカットだったが、僕個人にとって一番大事な仕事は、CF撮影が終わった後、普通のデジタルビデオカメラで、販売店大会用に後藤さんの挨拶ビデオを撮るという作業だった。

前日までに、日本に残ったクライアントとやり取りをして、僕が挨拶の言葉を作文した。巨大なカンニングペーパーを用意して、カメラの上に掲げることで、後藤さんは目線をこちらに保ちながら文章を読み上げることができるという仕組みだ。

しかし驚いたことに後藤さんは既に僕が書いた文章をすべて暗記した上で、自分になじんだ言葉遣いに直してくれていたのだ。カンペを用意することはちゃんと伝えていたのだが、自然な表情、口調がいいからと、後藤さんが自ら進んで暗記してくれたのだ。断言しよう。普通のタレントさんは、CFの仕事で、それもテレビに映るわけではなく販売店大会で映すビデオのために、こんな努力は絶対にしない。おかげで撮りは一発でOK。後藤さんのプロ根性を見せつけられた出来事だった。

撮影の合間に、僕達が数日前に行ったアヴィニヨンのパキスタン料理屋(!)が余りにもうまかったという話をしていたら、「じゃあ今日私も連れてってよ」ということで、この日の夜は後藤さんを囲んでのエスニックディナーになった。

みんな赤ワインで気持ちよく酔っ払ってしまって、よく覚えていないのだが、後藤さんとだいぶ恋愛論を闘わせた事実だけは覚えている。人は結婚しようとも、パートナー以外の異性と会うとき、相手を100%ただの友人や知り合いとして認識するなんてのは嘘だ、と僕は話し、私はひとりの人を愛したらその人のすべてをとことん愛し抜くのよ、と後藤さんは話した。お互い違うことを言っていたわけではなかった。

大事なカットはほとんど撮った。あとは、後藤さんの家として設定したお屋敷での撮影が残るだけだった。

(つづく)

先頭 表紙

2001-10-20 後藤久美子さんのこと 7

日曜日は現地スタッフの料金が2倍になってしまうので、一日休暇となった。土曜日も同じなのだが、スタジオでのスティル撮影で、それほどスタッフの数も時間も必要ないため決行したのだ。そんなわけで、日曜はクライアントの希望もあり、マルセイユ観光。本当は論文を書いていたい気持ちもあったが(同行のクライアントにだけは留学の件は打ち明けていた)、ここまできてマルセイユという街を見ないというのもないだろうと思い、一日羽を伸ばすことにした。フランスとは思えない、南イタリアのゴミゴミした港町を彷彿とさせる街だった。

撮影三日目、12月18日月曜。いよいよ今日からCF撮影だ。まずは朝市篇のトップカット、アヴィニヨンの目抜き通りを走る後藤さんというカットからだった。アヴィニヨンらしいセンス溢れるミニバスをチャーター。その他にも渋滞を表現するための自動車を沢山並べた。

晴れ男が二人いたこともあって朝から抜けるような青空だったが、とにかく寒かった。簡易テントを張って石油ストーブを焚く。ケータリングのクロワッサンが感動的に美味しい。コーヒーはエスプレッソ。しゃきっと目が覚める。

後藤さん登場。青いデニムのジャケットにボーダーのインナー、ベージュのセミロングのスカート。今までの広告にはないくらいまったりとしたファッションだったが、後藤さんが着るとちょうどいい按配になるのが不思議だ。販売店大会用に、僕がリバーサルフィルムでメイキングを写真撮影することになっていたので、ファインダーで後藤さんを追うことが多かったのだが、彼女の端整で知的な横顔ににはちょっと感心してしまった。この人は横顔が一番美しい人なのだ。

三日目にして初めて自転車に乗ってもらったのだが、これが結構営業としては気を遣うところだ。自転車業界的に正しく美しい乗り方というものがある。背筋を伸ばし、脇を締め、腕はリラックス、ハンドルは握ってもブレーキには手をかけない。ペダルには土踏まずではなく、爪先に近い部分をかけ、足をできるだけ地面に平行な形に保って軽やかにこぐ。やってみるとこれが難しい。もろもろの撮影条件がそろい、よい表情を引き出し、さらにこのようなルールを守った絵ということになるので、かなり時間をかける必要があった。

後藤さんはこれまでのタレントやモデルと比べて驚くほど飲み込みが早く、初めから美しいこぎ方をしてくれた。できるだけ条件にあった絵が欲しかったので何度もNGを出したが、その度に明るい声で応えてくれた。ブレーキに手をかけずに最後まで走り抜けるのはちょっと怖いのだが、これも難無くこなした。

この日のラストカットはアヴィニヨンの街を背景にしたローヌ川沿いの撮影。一点の曇りもなく青い南仏の空に12月の短い陽が傾いている中、光る川面を背に後藤さんがどこまでも平らに続く道で自転車を走らせる。これまでこの商品については9本のCFを撮ってきたが、こんなに美しい絵は初めてだった。この絵だけで15秒つくってしまいたいくらい綺麗だった。

ジャンが例のイタリア料理屋の主人を連れて現場に来ていた。妻の仕事振りに目を細める優しい夫の顔だった。ワンカット撮り終わるごとに、モニターの前に二人で座り、今撮ったばかりのシーンを楽しそうに話しながら眺める。朝から夕方まで気が張った撮影で、こうしてリラックスした表情をしてくれるのは我々にとっても非常にありがたかった。

明日はいよいよ最も大事な坂道のシーン。クライアントのダメ出しの末選び抜いた、旧法王庁の坂道での、朝イチの撮影が予定されていた。

(つづく)

先頭 表紙

確かに今の彼からは怖いなんて想像できないのですが、本人曰く昔はよく怒ってたけど、「もうやめた」そうです。 / Hidey ( 2001-10-27 06:45 )
えっ昔からひょうきんに人だったように感じるけど...男の人には怖いのかな?実は宮沢以外にもかなりご一緒しました。 / りさ子 ( 2001-10-23 14:41 )
宇恵さん、昔はだいぶ怖かったらしいけど、今はとても優しくて人を笑わせるのが好きで、しかもできる人ですよね。 / Hidey ( 2001-10-23 09:01 )
宇恵さんなんだ、懐かしい。私も昔宮沢りえのお仕事でご一緒しました。 / りさ子 ( 2001-10-22 19:25 )
演出家というか、監督は宇恵さんという、松嶋菜々子のマックスファクターや、トヨタの天才卵エスティマなどをつくった、巨匠です。 / Hidey ( 2001-10-22 18:56 )
これ演出家、誰ですか? / りさ子 ( 2001-10-21 19:15 )

[次の10件を表示] (総目次)