昨日のこと
児童センターやなんかで顔見知りだったMさん
彼女は保険屋さんという職業になった為
ちょくちょく我が家を訪れる
入ってあげることは出来ないよ
世間話をするってのなら来てもいいけど?
お茶しか出ないよ お菓子は無いよ
人懐っこい人だけど
それまではそんなに親しくはなかった
子供の学年も違っていたし
幼稚園も違っていたし
小学校だって違っていた
テキトーに会話を交わすだけだった
専業主婦から保険屋さんになった彼女を
以前と変わらず家に招く人は少なくなったらしく
本当に彼女は世間話をしにウチに来る
ただ「一応ね」と毎回松井秀喜の表紙のパンフレットを置いていく
世間話の後半に
「ウチの息子の同級生がね大きな病気で入院しているの
長期のお休みでなかなか学校に出てこないと心配していたら・・・ビックリしちゃって
ねえ 有名な神社の健康祈願のお守りとかってインターネットで買えないものなのかしら」
機械に彼女は疎い
携帯電話も今月に入って買ったばかり
そんなんで よく営業廻ってたねとビックリさせられる
彼女の目の前でPCを開いていくつか検索してみる
けど 思ったようなモノは見当たらない
縁結びや安産祈願 後は合格祈願ばっかり
健康祈願ってお年寄りへのプレゼントってイメージみたい
有名な神社のお守りじゃなくても
息子くんからの手作りのお守りってのはどうよ?
その方がよっぽど温かみもあるしお友達は喜んでくれるんじゃないの?
「そうか・・・そうね そういう方法もあるわね」
そう言って彼女は帰って言った
〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜〜*〜
そして今日 Mさんから電話
「昨日はごめんなさい 私言わなければいいものを・・・
お守りを探して欲しかったばっかりにまるるん。さんに言っちゃって
あのね まるるん。さんだから滅多な事は無いと思うんだけど
昨日の息子のお友達の話誰にも言わないで欲しいの」
大丈夫よ 学校も違うし学年も違うもの共通の知り合いだっていないんだし
「あぁ でも、まるるん。さんお付き合いが広いし
何処からどうなって伝わっちゃうかわからないし」
うん わかってるよ 言わないよプライベートなことだし
それに私そのお友達っての知らないし・・・
「本当?大丈夫?うん 大丈夫だとは思ってるんだけど
ちょっと心配になっちゃってごめんね〜言わないでね」
だから言わないよ内密にしておけばいいんだよね
言って廻る内容じゃないことだって心得てるし大丈夫よ
「ごめんね〜ヘンな電話しちゃって本当にお願いね
お願いします 喋らないでね 誰にも喋らんといてね〜」
わかったよ 大丈夫ぅっ!!喋らない 言わない 話さない!
約束守るから 安心しててもらって大丈夫だから・・・
・
・
・
・
同じようなやり取りの後、電話終了
受話器を置いたとたん私ってば独り言
「その前にお前が私に喋るなよっ!」
言って欲しくないことならサラッと通り過ぎるこれ鉄則だぜ ガルルルルル〜〜
内密にお願いしますでいいんでないのん?
喋らないでってどういうことよ
同じこと言ってるつもりでも
言われた方は気分が違うんですけどぉ〜
あんたの保険はやっぱ入らないぜ
イヤ、最初っから入るつもりも無いけどよ〜
私の口は貝の口
貝のように堅い口
あさりちゃんって私のコトよ!!
貝の口って知ってるかい?
開いたら開いたまま
塞がらないんだよ〜〜ん
ゞ( ̄ー ̄*) |