みんな無事に帰ってきた!
私の取り越し苦労だった。
今日は芋ほりの日。
直前まで一緒に行こうか悩んだけれど、普通の電車に1時間揺られる事と、現地での作業を考えて苦渋の選択。留守番することにした。
朝、7時半に起きておにぎりをつくり、9時半に二人を送り出す。
それから、食事の片付け、洗濯、運動靴洗い。
シーツも新しいのに替えてお布団を干して。
掃除が終わったのが11時半。
急いで食品と生活用品の買い出し2回。
夕食のカレーを仕込んで昼食にありつけたのが2時。
2時半に「これから電車に乗るよ。」の電話を受け、慌てて今度はトイレ掃除に洗面所。
溜まっていた郵便物の整理もそこそこに洗濯物や布団を取り込んだりしていたら、もう「ただいまー。」の声。
その間6時間。
え?
6時間も・・・。私、何してたんだろう・・・。
普通の主婦が普通にこなしていることしかしてない。
普段、いかにいい加減にやっているかってこと・・・。
あわよくば、本でも読んじゃおうとかって野望もあったのに、全然そんな時間もなかった。今日の贅沢は子供の前では食べられないお菓子食べ放題だった事くらい?
なんてささやかな幸せだったんだ〜。
一方、芋ほりのほうは楽しかったらしい。
長時間の電車にも飽きずに過ごした。
向こうでもお友達に親切にしてもらって滞りなく作業も進められた。
お弁当も残さず平らげて、帰りの電車で30分眠って復活。
そして大量のお土産。さつまいも。
聞けば1回も愚図らなかったらしい。「ママは?」とも言わなかったらしい。
この前、私の父と二人で1時間半、公園に行ったっきり戻らなかったときもびっくりしたけど。
金曜日、母と二人でみかん狩りに4時間出かけたときも思ったけど。
子供って親が思っている以上に成長しているんだなと。
それは母親にとって嬉しいことでもある。
けど。ちょっぴり寂しかったりもする。
きっと、今日は私のほうがずっと家族を恋しがっていた。 |