長女アイ(大2)、次女ケイ(高3)と、8歳と0歳の猫との生活のぼやきなどを書いてます。 |
目次 | (総目次) [次の10件を表示] 表紙 |
2005-12-10 バブル |
2005-12-10 バブル | |
目の端にうつったTVで「バブルの再来?大変だ〜。」ということをやってた。
|
|
じゃあ、そういうことにしておきましょうか。10歳は年上じゃないはず? / 雅(みやび) ( 2005-12-19 21:14 ) いやー、結構としくってから就職活動してたんで、可愛い年下の男の子じゃないかも!(え、可愛いなんて言ってないって?(笑)) / てじお ( 2005-12-16 20:07 ) keさま>いやん♪ここにも年下の男の子♪もしや私が女子大生の頃、ランドセルしょっていたのでは? / 雅(みやび) ( 2005-12-16 17:05 ) しーの。さま>えっと?おひさしぶりでは?あっちの日記を見てプログをさらさら読ませていただいたんですが、カレとの付き合うきっかけがわかりませんでした。どうやって知り合ったの?(#^.^#) / 雅(みやび) ( 2005-12-16 17:04 ) シナモンちゃん>凄かった!林真理子の「アッコちゃんの時代」。良かったら読んでみて?あれを違和感なく受け入れてしまえた時代だったのよ。 / 雅(みやび) ( 2005-12-16 17:03 ) まるるん。ちゃん>私はそのあと引越し5回してるからずいぶん服は整理したわ。でもボタンだけはずしてとってあったり?どこにつけるんだ・・・金ぴかボタン。 / 雅(みやび) ( 2005-12-16 17:02 ) あすかちゃん>上の子の機嫌がよければ一緒に遊ぶことも可。でも取り上げちゃう方が多いかな?下の子はおねえちゃんが触っているものが触りたいしね〜。 / 雅(みやび) ( 2005-12-16 17:00 ) 走る酔人(PAO)さま>さすが兄さん!あのバブルで浮かれなかったなんて人間の器の大きさを感じさせますね。え?いつも酔っ払ってるからわかんなかったとか? / 雅(みやび) ( 2005-12-16 16:59 ) azzurriちゃん>株といえば、持ち株会で借金して株を買って、紙切れ同然になってしまった同期もいました。 / 雅(みやび) ( 2005-12-16 16:58 ) ばびちゃん>こう書くと遊んでいるように見えるけど、実際はほんっとにふつーの女の子だったんよ。門限10時とかだったし、どっちかっていうとまじめなほうだったくらいよん。 / 雅(みやび) ( 2005-12-16 16:57 ) てじおさま>いやん♪年下の男の子でしたのね。 / 雅(みやび) ( 2005-12-16 16:55 ) 最近ありがちなつっこんだつもりがつっこんでない--#これこれ!バブル!!私は完全崩壊後、就職氷河期のハシリなのですが・・・バブルの頃の大手証券でいい思いをして、海外駐在もやって帰国後外資でそこそこのポジションとってきた人が日系の証券会社に戻ってネクタイ締めて先日テレビでごめんなさいしててものすごく驚いたの。あ〜、それでも体験してみたかったなぁ(笑) / レイ ( 2005-12-14 19:48 ) 社会に出る前にバブルは崩壊しちゃいました(T◇T) 学生時代は「バブルボブル(タイトー)」ってゲームにハマってゲーセンに入り浸ってました ( ̄人 ̄) / ke ( 2005-12-13 00:32 ) バブルのころ偏差値もバブル並みに上がっててちょうど受験生だったので、苦労しました^_^;。今となっては良い思い出?、受験勉強(と言うほどでもなかったけど)もそれなりに役に立ったかな?と思うこともあるし。なにしろ強制的に勉強しなければやらないことも数多くあったし。 / しーの。 ( 2005-12-12 13:21 ) バブルってそんなにすごかったんだー!楽しそうねぇ。。どうしてバブルって起きるの?どうしてはじけるの?!誰か私に経済を教えて・・^^; / シナモン ( 2005-12-12 12:32 ) 私若いからバブルなんて知らない〜〜♪って言ったら殴られる?!お陰で就職活動に苦労は無かったわな・・・。あの頃に買った服が捨てられない 絶対に着られないようなデザインなのにな〜(サイズ的にもモチロン無理だけどさ) / まるるん。 ( 2005-12-12 01:22 ) 下から読んできた(笑)8ヶ月の雄叫びのストレスと上の住人への気遣いの疲れ、絵本すら読んであげられないモドカシサ・・・雅ママ頑張ってるわ。私も数ヵ月後にくるのね〜T_T イチローちゃん4月から幼稚園だと皆が少しづつ開放されるかもね。あと3ヶ月の辛抱かな・・・この写真、もう一緒に遊べるの? / あすか ( 2005-12-12 00:33 ) ぼーーっとしてるうちにバブルがやってきて、ぼーーーっとしているうちに去っていった。だから損もしてないけど得もしていない。 / 走る酔人(PAO) ( 2005-12-11 15:16 ) 当時、中高生だったからバブルの恩恵なんて株ぐらいでしょうか・・・今となっては紙屑同然のものも含めて。就職も大変だし、お給料も低いし(先輩がやっぱり2年目で100万出た!なんて話していましたが)。でも、崩壊後の経済を目の当たりにしている人々の方が多いし、各個人の給与が上がっているわけではないので、当時のような“誰もがウカレポンチ”な世情にはならないんでしょうね。 / azzurri ( 2005-12-11 01:10 ) またまたお久。アタシはバブルはじける寸前だったからいい思いそんなしてないな。就職は確かに今より楽だったかも。アタシより遊んでるね〜。アタシのが多分遊んでそうに見えるだろうけど。アタシは体育会系だったのででんでん遊んでないのだ。であ、忘年会で! / ばぁびぃ ( 2005-12-10 09:05 ) 私、ちょうど就職活動してたのが、はじけた直後だったので、どこも相手にしてくれなくてねぇ。。まだ、インターネットでのエントリーとかの時代じゃなかったので、ハガキをせっせと書いたっけ。そこで反応があっても、じゃあ自分の研究テーマとかをA41枚にまとめて送ってって言われたあとに、なしのつぶてだったり(泣) / てじお ( 2005-12-10 06:00 ) |
2005-12-07 バイブ | |
夜の9時半に私の中を振動が駆け抜けた。
|
|
ちゃな坊さま>大人の普通の生活の音だったらそんなに気にならないと思いますよ。1歳児、眠けりゃ寝るし。 / 雅(みやび) ( 2005-12-10 00:34 ) チャンプルーさま>見た目は怖い系です。話すとちゃんとしたヒトなんですけど〜。でも金髪レゲエヘアだから・・・。 / 雅(みやび) ( 2005-12-10 00:33 ) しーの。さま>やっぱり基本は目と目ですよね。 / 雅(みやび) ( 2005-12-10 00:32 ) kyoさま>そもそもクリエーターって何?それに系がつくとなおさら私にはわかんないんですー。作曲とかしてるのかも。 / 雅(みやび) ( 2005-12-10 00:31 ) シナモンちゃん>うちは特に薄いからね。床に置かれるとモロにビリビリきます。 / 雅(みやび) ( 2005-12-10 00:31 ) クリエーター系?ではありませんが、私も生活時間が結構遅くなることもあって、かつうちの階下は1歳ぐらいのお子さんがいらっしゃるので音が響くのじゃないかと気を使います。最近、上の人が変わったせいで少し物音がうるさいのですが、あんまり気にしないようにしてますけどね。 / ちゃな坊 ( 2005-12-09 18:18 ) ん?これは青ミッフィー???(・×・) ちゃんと会話をしてくれる人なんですね!もっと危うい人だと思ってました。(・∀・;) / チャンプルー ( 2005-12-08 23:52 ) そっか、話せばいい人みたいでよかったじゃないですか。案ずるより生むが易しなのかな / しーの。 ( 2005-12-08 22:35 ) ふふふ、手が出てないのがプリチ〜♪ クリエーター系の仕事って何なのかしらね?広告業ならそう言うだろうしなぁ。。。うどん職人とか??? / kyo ( 2005-12-08 11:43 ) よかったねー。やっぱり話してみるものなんだねぇ。。しかし、バイブって響くんだね。 / シナモン ( 2005-12-08 01:08 ) |
2005-12-04 信じてる。 | |
「Kちゃんなんていなけりゃいいのに。」
|
|
麦ちゃん>だって、私ずっと麦ちゃんが羨ましかったのよ。望んでも望んでも恵まれなかった子供を当たり前のように授かってママ業している麦ちゃんが私の理想だったの。まあ、麦ちゃんにしてみれば「そんな生易しいもんじゃなかったわ。」ってことなんだろうけど。隣の芝は赤いの典型? / 雅(みやび) ( 2005-12-08 10:27 ) そ、そうなんだ〜私の日記、そんな風に読まれてたのね・・全然気がつかなかった。 / 麦 ( 2005-12-08 06:48 ) 麦ちゃん>だからわかってるってば。わかってるってことわかってるよね。昔、麦ちゃんの日記を読んでて「もっといいこと書いたらいいのに。」って思ってたけど。あの時も麦ちゃんはしあわせだったんだって今になってわかったって言ったらわかってくれる?そんな感じなの。幸せだけど。そういうマイナスのことも記しておきたい。」ってね。←なんだか暗号みたいな文章。 / 雅(みやび) ( 2005-12-08 00:42 ) HABAちゃん>ありがとう。「ひとりっこにしたらかわいそうだから。」って思って授かった子だから少し悲しかっただけなの。「あなたのためにつくったのよ。」ってね。でも、コドモにしてみれば自分の存在を脅かされるだけなのもわかってる。ただ、悲しかったことを書き留めておきたかっただけなの。すぐに立ち直ってるから、心配しないで。 / 雅(みやび) ( 2005-12-08 00:39 ) 秋さま>大丈夫。「こういうこともあったんだな。」って覚えておけるように日記にかいてるだけだから。そこは年寄りかあさんだから案外図太いのよ。 / 雅(みやび) ( 2005-12-08 00:37 ) わははは!家の旦那もHABAちゃんと同ように、いらないから病院に返してきてって言ったらしいわ。ごくごく普通の気持ちだよ。そんなのこの先どんどん変わるって言うことは解かってるんだよね〜。私は妹が生まれても全変わりなく、まったく無視したそうです。そっちのが怖いよね(笑)。 / 麦 ( 2005-12-05 06:18 ) 私の真中の妹は、末の妹が生まれた時に、母に「ねえ、二階で寝てる赤ちゃん、いつまでウチに居るの?」と聞いて、母が「あなたの妹なんだから、ずーっと居るのよ。」って言ったら「いらないから捨ててきて!」って言ったらしいの。でも、今は笑い話。二人は歳が近いから仲良しなの。シオリも「トモも(流産した児みたいに)ママのお腹の中で死んだらよかったのにね。」って言ったことがあって、ショック受けたけど、今じゃそんな事言ったのも忘れてるみたいよ?大丈夫。心配要らないよ! / HABA ( 2005-12-05 01:40 ) ウチも年子状態だったのでこういうこと(はみ出し幼児カー状態)はよくありましたよ。兄弟がいなければいいなんて、思うのが普通では?私なんて弟があまりにも憎たらしいときはそれこそ「死んじまえ〜!」と何度思ったことか(笑)。そんな人多いと思いますよ〜。深刻にならないで。 / 秋 ( 2005-12-05 01:29 ) |
2005-11-29 あれこれ | |
近頃、壁を蹴破りたくなるほどイライラすることがある。
|
|
てじおさま>うちは消音カーペットを敷きました。廊下だけで5万円でしたー。それでも上の住人に前ほどきにならなくなったって言ってもらってるから安いもんかな。 / 雅(みやび) ( 2005-12-08 00:35 ) ともきちさま>え?あの温和なベビくんが?そーですか。じゃあうちも期間限定とがんばるかな。 / 雅(みやび) ( 2005-12-08 00:34 ) koedaさま>すっごくおひさしぶりでは?うちもね、泣いてもある程度ほっておいたんです。そしたら雄たけびを始めちゃって。さすがにこれはうるさくてご近所迷惑だからって相手しちゃったら雄たけびばっかりになっちゃったんですー。 / 雅(みやび) ( 2005-12-08 00:33 ) HABAちゃん>鳴き声じゃなくて雄たけびだからね〜。泣いてるのは抱っこしてればとりあえずおとなしいからいいのよ。 / 雅(みやび) ( 2005-12-08 00:31 ) みいさま>朝の6時は勘弁して欲しいかも・・・・。でも夜中騒がれるよりいいかな。 / 雅(みやび) ( 2005-12-08 00:31 ) akemiさま>書いてくれたわ。そして「過去形かよっ」って私が突っ込むトコロ♪ / 雅(みやび) ( 2005-12-08 00:30 ) kyoさま>この薬、花粉症にも効くらしいのよ。 / 雅(みやび) ( 2005-12-08 00:29 ) みっちさま>みっちさんて優しい〜〜〜。上のお兄ちゃんは金髪レゲエ頭だからね〜。イマドキの若い人。っていうか知らない人がみたらかなり怖い系なの。実際はなすといいひとなんだけどー。 / 雅(みやび) ( 2005-12-08 00:28 ) あるまじろさま>うちは、母が父に「うるさくて眠れない。」と怒鳴られ、夜泣きする私を背負ってあぜ道を夜中歩いていたそうです。それに比べたらなんて素敵なご両親でしょう。 / 雅(みやび) ( 2005-12-08 00:26 ) チャンプルーさま>来週、乙女たちと忘年会ですのよ。おほほ。もちろんヒトリで出かけますの。 / 雅(みやび) ( 2005-12-08 00:25 ) レイちゃん>個人差あるから。レイちゃんとこは大丈夫かも?そうなの。髪のびたのに相変わらずたってるのよ〜。 / 雅(みやび) ( 2005-12-08 00:24 ) 麦ちゃん>日記である程度発散できてるから。大丈夫。ありがと。いつも応援してくれて。 / 雅(みやび) ( 2005-12-08 00:23 ) シナモンちゃん>いろいろ考えてくれてありがとう。気分転換とっても大事だと思うわ。 / 雅(みやび) ( 2005-12-08 00:22 ) シナモンちゃん>私もそういえば昔、新聞をビリビリ破って発散してたことを思い出したわ。 / 雅(みやび) ( 2005-12-08 00:21 ) あー、ウチの息子も、わざと、床をドタドタさせて歩くようになりました。叱ると、余計面白がってヤルので手におえません。下の階の方に迷惑だろうなぁ・・。コルクの床マットでも敷こうか検討中です。 / てじお ( 2005-12-05 09:49 ) あーその雄たけびわかります。あまりの声に耳がビリビリしますよね。抱っこしてるときにやられると、こっちの耳がどうかなっちゃいそうなくらい。他の人に相談しても「いまに収まるわよ、気にしない〜」なんて言われて全然解決にも気休めにもなりませんでしたねぇ・・・。私は防音部屋でも買おうかと思い悩みました。 / ともきち ( 2005-12-05 09:14 ) 懐かしいなあ。ウチも二番目、びゅんびゅん丸(泣き声が武器の忍者)みたいだったわ。で、泣き出すと上の子といっしょに避難。泣くだけ泣かせて泣きやんだ頃合いをみはからって抱きしめてやっていたけど、今ほど彼女の気持ちを理解してやろうとしていたかは自分でも疑問。だから今は逆に泣きたいことがあったら我慢しないでなんでも話してって、言っているけど、鈍感な親なので娘の方が苦労かな。 / koeda ( 2005-12-05 07:35 ) 私も、シオリが赤ん坊の頃に夜泣きされて、育児ノイローゼになってた事があるから気持ちがよく判るわ。赤ん坊を黙らせる方法って、無いもんねェ…。伊東家の裏技ではスーパーのレジ袋を擦って音を出したり、テレビの砂嵐画面を見せると良いって言ってたけど、あれは泣き止ませる裏技だから効果ないかな? / HABA ( 2005-12-05 01:29 ) 高い声質って、上のほうに抜けていくんですよねぇ。とはいえ、赤ちゃんの声だからねぇ。そこは気持ちを大きくしていただきたい。私も隣のマンションのお子は、すごく元気ですよ^^;朝6時から大騒ぎしてます(笑) / みい ( 2005-12-02 22:21 ) 上下って響くんだよね・・・だから、うちテラスハウスに越した・・・って、書いたっけ? 体力持て余してる風だから、存分に日中動き回らせてあげられるといいのかなあ?自分はどうしてたんだか思い出そうとしてるんだけど、多分イッパイイッパイ過ぎたため記憶が飛んでます。「もうヤダ!こんな生活!」って、気が狂ったように泣き叫んだこともあったなあ・・・(汗) そのときツレは「がんばろ!がんばろ!」って、背中をさすってくれたような・・・いい人だったなあ。>過去形かよw / akemi ( 2005-12-02 11:20 ) 鼻水止まって良かったですね。今週末から一段と寒くなるようなので、お大事にね。 / kyo ( 2005-12-02 10:43 ) うぉっ★リーゼントだぁ(^―^) 嫌だねぇ。。嫌な事するね。上の住人さん。みっちも時間帯が違うけど、そんな事ぐらいぢゃイライラしないなぁ。。。だって自分が皆と違う時間帯の仕事を選んだんだもの。怒っちゃいけないよ( ̄‥ ̄)=3 / みっち ( 2005-12-02 08:24 ) 大変ですねえ、僕の父と母も夜泣きする僕を連れて泣きやむまで夜の街をさまよったそうです。近所の人に怒鳴られたりしながら、僕のために夜の散歩に出てくれた父母に今更ながら頭が下がります。 / あるまじろ ( 2005-12-01 00:35 ) うぉ!(・∀・;) 凄い不満顔だぁ。。。こんな顔で凄まれたらカチンと来ますねぇ! ・・・って違うか。(・(エ)・) たまには1人に成れて友達と遊べる時間があると良いですね!難しいのだろうけれど・・・。 / チャンプルー ( 2005-12-01 00:19 ) そ、そういうことか。子供の声のなにがそんなに?と思ったけど。確かに第2子ってすべてにおいて激しいよね。覚悟します、ハイ。髪、伸びたね〜ってんなこと言ってる場合じゃない? / レイ ( 2005-11-30 23:15 ) そうだそうだ、なにか蹴っちゃえ!すっきりしよ!(笑)その声は先生のいう通りっぽいからしょうがないねえ。上の人が怒るのもしようがない。でも、こちらの事情もあるんだし、今度のお休みにでも旦那様に何かまた菓子折りでも持って行って貰って、物量作戦でとりあえずお気持ち収めていただいて・・って、もうやってるかなあ。雅ちゃんはとにかく自分の気持ちのケアだけに専念できるといいねえ。 / 麦 ( 2005-11-30 05:16 ) ↓蹴ってもいい、、ってちょっと表現が的確でなかったので訂正。。何かに当たっても、って意味ね^^;そういうイライラって本当に溜まるから、ちょこちょこ発散させていったほうがいいと思うから、、 / シナモン ( 2005-11-30 00:00 ) ベビもキーキー言う子だったよー。。上のお兄ちゃんの態度は堪えるね。。雅ちゃんもたまには壁とはいわずとも何か蹴ってもいい気がするんだけど?意外とすっきりするのよ^^;私の場合布団に潜って大声出してた。すっきりしたよ。 / シナモン ( 2005-11-29 23:50 ) |
2005-11-25 一足お先に。 | |
今日はツレの誕生日。
|
|
akemiさま>そして次は私がめくるめく世界に? / 雅(みやび) ( 2005-12-02 20:22 ) 遅ればせ〜〜〜パパさん、おめでとうございました。仲間入り?だ!w / akemi ( 2005-12-02 11:22 ) てじおさま>そうなんです。今年はいろんな意味で節目の年になったのですよ。うふ♥ / 雅(みやび) ( 2005-11-29 23:44 ) 麦ちゃん>相変わらず鋭い突っ込み。十の桁のろうそくを立てるはずが見つからなくて「たてたつもり。ふきけしたつもり。」。(爆) / 雅(みやび) ( 2005-11-29 23:43 ) kyoちゃん>フグはもう行っちゃったのよ。バスデー割引つかったから飛行機代も安かったのよ。 / 雅(みやび) ( 2005-11-29 23:42 ) azzurriちゃん>阿鼻叫喚って感じだったかも。とにかくウルサかった。(笑) / 雅(みやび) ( 2005-11-29 23:42 ) レイちゃん>タカノのン周年記念バージョンとか。 / 雅(みやび) ( 2005-11-29 23:41 ) まるるん。ちゃん>そのままアップしたらクレームが入っちゃったのよ。本人の加工によるボカシ♪ / 雅(みやび) ( 2005-11-29 23:40 ) HABAちゃん>ホールだったので2日かけて食べきりました♥ / 雅(みやび) ( 2005-11-29 23:40 ) 旦那さま、お誕生日おめでとうございます。節目は大事にしないとね^^ / てじお ( 2005-11-28 16:53 ) お誕生日おめでとうございます、蝋燭は何本立てるの?そろそろ元祖天才バカボンのパパと同じくらいかしら(笑)? / 麦 ( 2005-11-28 15:09 ) 素敵なケーキねぇ、うっとり。フルーツもおいしそう。次はフグね! / kyo ( 2005-11-26 09:08 ) かわいいケーキ♪ だんなさまは美女3人に囲まれて、HappyなBDですね^^ / azzurri ( 2005-11-26 00:18 ) あら、かわい〜☆おもわずケーキカットしたくなるようなケーキ♡ / レイ ( 2005-11-26 00:01 ) ボカシが入ってる(笑) 楽しいお誕生日パーティでしたか?おめでとうございますぅ〜 ウチは来月もまたお誕生会☆ / まるるん。 ( 2005-11-25 23:23 ) まあ〜!なんて豪華なケーキなんでしょう(笑)。ダー様、お誕生日おめfでとうございます♪ / HABA ( 2005-11-25 21:54 ) |
2005-11-13 異次元への扉 | |
3日前にアイロン台がフッと消えた。
|
|
リヘちゃん>わたしだけかと思ってたらけっこうみんなの近くにもあるのね。異次元への扉♪ / 雅(みやび) ( 2005-11-25 18:47 ) ☆えむ☆さま>鋭い!実は使いもしない勝手口の鍵とあわせて二つ分だったのです。これに懲りて勝手口の鍵は持ち歩かないことにしました。 / 雅(みやび) ( 2005-11-25 18:46 ) しえろさま>なーんだ。よかった。ルール違反をしてなくて♪コドモ二人連れているときは自分たちのことでいっぱいいっぱいでけっこう世間様にご迷惑をかけているんじゃないかと思っているのよ。だから何かあったら言って欲しいとも。 / 雅(みやび) ( 2005-11-25 18:45 ) まさや〜んどの>働き甲斐があるというものですか? / 雅(みやび) ( 2005-11-25 18:42 ) 出費は重なる時には『なんでぇ〜?!』ってくらい重なるよねぇ〜リヘも今がそうで。ボロ車の修理代が軽く10万超えちゃったし。。。異次元へ扉はリヘの守護霊みたいに背中に常に背負ってる感じぃ?あははぁー / リヘ ( 2005-11-23 18:10 ) 鍵の交換36000円もしたのですか?!私、前に替えた時、12000くらいでした。でも確実に盗られたってわかるなら仕方ないけど、どうかわからないのに36000円の出費は痛いですよねー / ☆えむ☆ ( 2005-11-21 13:13 ) ごめん、ごめん。言葉不足だった。どっこにも「立ち入り禁止」なんて書いてないし、土曜日はみんな自由に通ってもらっていたと思う。私も歩いてこその芝生だと思うの。通路部分がめちゃ混んでいたので、この芝生とおれて正解!って思っていたのに、立ち入り禁止にしろってすったもんだしてアッタマにきたのを、ついつい思い出してしまったのでございます。それが、まさにこの場所だったものだから、つい。ごめんごめん。 / しえろん。 ( 2005-11-19 16:42 ) ありゃありゃ。。出費の重なるときってありますね。。拙者もアメリカ出張でけっこう使って来たしな。。。あっ。。もっと大きな買い物が着々と出来上がってたので御座る。。 / まさや〜ん@25年ローンだ ( 2005-11-18 23:58 ) スーパーしえろ様>が〜〜ん。知らなかった。立て札あった?あまりの人ごみで見えなかったのかも・・・。でもさ、歩いてこその芝生だと思うんだよね。特にコドモには土とか草の上を歩かせたいよ、、、。 / 雅(みやび) ( 2005-11-18 23:54 ) この芝生、立ち入り禁止。ちなみに、上部のワイア、今、イルミネーションよん。 / スーパーしえろ ( 2005-11-18 21:38 ) kyoさま>大正ロマンって響きは素敵だけど?そうそう。なくしたコンタクト。たった今発見!!!なんとママリュックの底にありました。なんで〜?だって目にごみがあって鏡の前ではずしていたときファスナーはしまってたのよ、、、。 / 雅(みやび) ( 2005-11-18 19:03 ) 写真は残るからイイトコでやっといて正解ですよ。私は大学の卒業式の衣装&メイク、母の知り合いのツテで仕方なくそこになったんだけど、んも〜!衣装は大正ロマン、顔は平安風ペコちゃんにされちゃったわ(涙)。写真見るたびに憂鬱です。。。 / kyo ( 2005-11-15 09:40 ) 麦ちゃん>ありがとう。フォローしてくれてるのよね?でもやっぱり複雑だわ。だってただの「うっかり」で5万円超よ?稼ぎ頭の夫も「安心料だと思えば安い。」って言ったけど、今の私には稼ぎきれないお値段だもの。 / 雅(みやび) ( 2005-11-15 00:34 ) HABAちゃん>さすが長女は頼りになる? / 雅(みやび) ( 2005-11-15 00:32 ) てじおさま>ワタシは人の名前がすぐ消えて行っちゃいます〜。 / 雅(みやび) ( 2005-11-15 00:31 ) みっちさま>余分にはいらないから、欲しいものが買えるだけのお金がいつも入ってるっていうお財布があったら私も嬉しいです♪ / 雅(みやび) ( 2005-11-15 00:30 ) 秋様>昔の名前で書かれていた日記をこっそり読んでいた頃から親近感を覚えていた秋さんに「お仲間」じゃないとはっきり言われてしまうと悲しいような、でもありがたいような複雑な心境です〜。たぶん、ワタシのはただの「ぼんやり」もしくは「不注意」なんでしょうね。それでも1ヶ月で5万円超はキツイです。それから嫉妬だなんて。いつも親戚のおばちゃん(←失礼(笑)みたいなあったかい目で見守っていてもらっていると感謝してたんですが? / 雅(みやび) ( 2005-11-15 00:29 ) azzurriちゃん>おうちみたいに形に残るものの出費はいいですよ〜。 / 雅(みやび) ( 2005-11-15 00:29 ) シナモンちゃん>昨日も可愛いロングカーディガンを見つけて買おうかと思ったんだけど43000だったから諦めたわ。鍵さえ刺しっぱなしにしなければ買えたのに〜。 / 雅(みやび) ( 2005-11-15 00:28 ) 異次元の向こうに行ってしまったのは免許証だわ。運転しないから外で落とした可能性はないんだけど・・捨てちゃったかなあ・・。って言う規模がお仲間ね?切符だって新幹線クラスをなくしたと思い込む人は、やっぱりそうそういないと思うのよ(笑)こないだ鍵を複製しました。30秒で出来ちゃったわ。3万6000円しても起こりうることを思ったら安いよね。 / 麦 ( 2005-11-14 22:13 ) 我が家で異次元の扉の向こうに行ってしまったものは、トモの音楽の教科書。夏休み中に無くなっちゃって、教科書センターまで買いに行かなきゃならないかと思ったら、シオリが小学校も前の本屋で売ってるって教えてくれて、無事GET。120円の出費で済みました。よかった(笑)。 / HABA ( 2005-11-14 09:34 ) 私の周りも異次元の穴がありますねー。頭の中にもあって、大事な記憶が異次元に行っちゃったりすることもあるのが悩みのタネです。。 / てじお ( 2005-11-14 08:13 ) みっちのお財布も異次元空間よ(^^;)ドラえもんポケットだったらいいのにね♪ / みっち ( 2005-11-14 06:00 ) 大丈夫よ。ホントのところぜーんぜんお仲間だなんて思ってないわ。反対よ、お仲間で無い女性の子育ての日々に嫉妬してるのかも(苦笑)? / 秋 ( 2005-11-13 20:19 ) 出費って重なる時って重なりますよね〜、、、しかも、大きな金額で(^^; 我が家も今、まさに・・・。 / azzurri ( 2005-11-13 20:05 ) 出費って重なるときは重なるよね〜。鍵もコンタクトも、払わなくてもよかったものだから、この分で他のもの買えたのに〜とか考えちゃうんだよね。。でもきっと他で得してるのよ、きっと^^☆ / シナモン ( 2005-11-13 18:26 ) 秋さま>何が大丈夫なの?だからワタシはお仲間じゃないですってば。(号泣)それにきっぷをなくすことってそんな自慢ですか?ワタシなんてしょっちゅうだけど?←墓穴??? / 雅(みやび) ( 2005-11-13 16:46 ) みいさま>ワタシはいつもメガネを探しています。常に2つワークしているのに二つともみつからないのはナゼ? / 雅(みやび) ( 2005-11-13 16:44 ) レイちゃん>妊婦さんは早く寝なさい!(って昔レイちゃんにいわれたような?)写真のこと、気にしてたの?暴れるのはムスメの表情がきになってるからなのよ。笑いすぎか固まってるかどっちかで、ベストな微笑みがでなかった気がしてるから。それにしても、ウチといい、レイちゃんとこといい、太っ腹な大蔵大臣で頼もしいような・・・?(笑) / 雅(みやび) ( 2005-11-13 16:43 ) 大丈夫よ。私も含めてお仲間たちは現金が入った封筒を捨てていたりしますから(爆)。異次元で今まで一番腹が立ったのは、東京駅のコインロッカーの前で鞄の中身も財布も全部ひっくり返して半泣きで帰りの切符を探したけど見当たらなくて、片道分の料金をもう一度払って切符買ったこと。もし紛失したものが出てきたらと言われてもらった紙をあきらめて捨てたとたんになんと!財布にフツーに復路分が入ってたこと。思わず切符に「お前はどこへ行ってたの〜?」と声を出して聞いていたワタシ・・・。 / 秋 ( 2005-11-13 11:16 ) 大きな出費が続くと痛いですねぇ(><)でも鍵は怖いですし、そうも言ってられないですよね。/見つからないものありますよね。私は昨日の夜、どこをどう探してもメガネが見つかりませんでした。今朝、洗い終わった洗濯を干そうと洗濯機を開けたら、なんとその中から出てきました。訳がわからない・・・ / みい ( 2005-11-13 07:06 ) このとんがり帽子!かわいいよね^^アイロン台には犯人がいる?!うちも常に探し物&出費続きよ〜。緊縮財政に入ろうって提案すると「心配しなくていい」とか益々心配させるようなことを言う大蔵大臣がいるからさぁ。あ〜、破綻だけはしませんように☆↓で美容室、心配させるようなこと書いちゃったけど、写真は結婚式のとき、値は張ったけどいいっていうカメラマンさんに撮ってもらったらそれだけのことはあったよ♪なんてフォローじゃダメ?! / レイ@夜更かし--# ( 2005-11-13 03:09 ) |
2005-11-09 七五三の着物 | |
七五三には赤い着物を着せたいなーと思ってました。
|
|
HABAちゃん>それは当たり前に授かったお子さんだったからじゃない?ウチは願って願って10年越しでやっときてくれた子供であり、孫だの。楽しまなきゃそんそんって感じなのよ。それにしても姑さんてば。着て欲しいってキモチもわかるけど、2歳児がどんなに大変かって忘れちゃってるのよね〜。 / 雅(みやび) ( 2005-11-15 00:37 ) 七五三の着物で思い出す事と言ったら、私はシオリの七五三の時に姑から着物を貸し出されちゃってね(断ったのに)…でも、私、2歳児(数え歳で3歳)を抱えて着物なんて着てられないと思って洋装にしたの。そしたら、その後夫の実家に帰省した時に、私がお風呂に入ってる間に「せっかく貸したのになんで着物を着なかった」と夫が問い詰められていて冷や汗モノだったんだわ…(笑)。私、娘達の七五三には何の思い入れも無かった…自分が七五三を祝って貰ったことが無いからかな? / HABA ( 2005-11-14 09:29 ) レイちゃん>お母様、それだけレイちゃんに思い入れがあったのね。子供にしてはありがた迷惑だったかもしれないけど。(笑)で、写真。笑いすぎの一歩手前をセレクトしてきたわ。歯が数えられるくらいだったけど。出来上がりは1ヵ月後だから良かったらその頃見にいらして?マタニティも使えそうなのあるかもしれないし。 / 雅(みやび) ( 2005-11-13 23:52 ) そういえばそんなことがあったな〜。私は七五三は言うに及ばず、発表会のワンピース、成人式の振袖、卒業式の袴から果ては花嫁衣裳に至るまで、母親の好みのみで口を挟む余地はまったくありませんでした--;だから未だになんにでも口だけは出さないと気がすまない母親とはかかわりたくない(笑)でも、ほら、おばあちゃまならママは私の気持ちを考えてくれたってちゃんと伝わるんじゃないかしら?伊○丹といえば、就職活動とお見合い写真、子供のお受験と言えばここ!っていうとこよね^^楽しみだね♪ / レイ ( 2005-11-13 22:44 ) みいさま>同じ字体で、金糸で刺しゅうしたらそれだけで1着そろえられるお値段だと思います。それだけだして「の子」って・・・絶対いやぁ〜〜〜。 / 雅(みやび) ( 2005-11-13 16:40 ) おみさま>おかげで衣裳代はぜんぜんかからなかったのが救い? / 雅(みやび) ( 2005-11-13 16:38 ) akemiさま>なんか嬉しい。「赤いの」の連発の突っ込みありがとー。そうなの。この着物がいい悪いじゃなくて、親としてはコドモらしく可愛い赤を着せたかったってだけなのよ〜。 / 雅(みやび) ( 2005-11-13 16:37 ) kyoさま>写真館のが綺麗に仕上がったらこっそり? / 雅(みやび) ( 2005-11-13 16:36 ) まゆまゆさま>ワタシは結婚には夢をもっていませんでしたが、子供は欲しかったんです。で、実際は・・・。コドモは大変。 / 雅(みやび) ( 2005-11-13 16:35 ) ☆えむ☆ さま>のこ。なんて絶対イヤです〜。ただでさえも前身ごろ全体にワタシの名前が刺しゅうしてあるのに。 / 雅(みやび) ( 2005-11-13 16:34 ) シナモンちゃん>本当は着物がきたかったのよ〜。次回こそ! / 雅(みやび) ( 2005-11-13 16:33 ) 秋さま>ぜんぜんおせっかいじゃないですよ〜。ワタシはそういうことを言ってもらうのがすきです。だって、ワタシのレベルアップを期待してくれているってことですものね? / 雅(みやび) ( 2005-11-13 16:32 ) ちょっとだけおねえさんの秋さま>ワタシもムスメ時代母の着物をよく着てましたよ。素敵なものをたくさん持っていたので。着物は世代を超えて体型をこえて、受け継いでいかれるものだとはわかってます。ここで言いたかったのは・・・。違う苗字の孫(内孫ではない)の儀式の衣裳を自分だけの孫娘みたいに勝手に決める態度がイヤだったということなのです。 / 雅(みやび) ( 2005-11-13 16:31 ) レイちゃん>たとえば自分が小さい子だと思って?赤い着物がきたいと思わない?白なんて渋すぎよ〜。ちなみに七五三は経験者二人の強力なプッシュがあって伊○丹でやってもらったのよ。 / 雅(みやび) ( 2005-11-13 16:25 ) 麦ちゃん>おかしいわ。思いっきり愚痴を書いたつもりなのに・・・。 / 雅(みやび) ( 2005-11-13 16:24 ) 孫が生きがい・・・わかります^^;それにしてもきれいな着物ですね!「の子」って刺繍するにはもったいない(笑) / みい ( 2005-11-11 01:24 ) きゃー。七五三。女の子の着るものは親の楽しみですよねー。でも孫命のおじいちゃんおばあちゃんにも大事な行事。一歩譲った雅さんに拍手! / おみ ( 2005-11-11 00:28 ) 赤いの・・・って、お被布?ってやつだっけ?あたしの母も無類の着物フリーク?で、あたしたち三姉妹に二着づつ着物を作ってくれました。なのに、あたしが産んだのが三人とも息子だったため「つまんないわ!」を連発していました。次女のところは娘2人なので、あたしたちのお下がりをよりどりみどり?で決め、母は満足げでした。めでたしめでたしw イチローちゃんの豪華そうだね〜。でもあの赤いの(うちでは三女が3歳で着た)って、あたしも可愛いな〜って思う^^ / akemi ( 2005-11-10 23:51 ) いいなぁ、すごく素敵!写真を拡大して見たいわ。いや、できれば現物を(笑)。家紋は母系だからっていうのは私も結婚するまで知らなかったんだけど、女のコは女親の家紋を引き継ぐのよね。だから私も母や祖母のお着物をそのまま受け継ぐことになりそうです。でも袖の幅がね、、、短いの☆ / kyo ( 2005-11-10 18:35 ) 孫が生きがい。。。かぁ。うちの両親は、「結婚しなくてもべつにいいんじゃない。苦労するし。子供はうるさいし〜」なんて言ってるけど、もし将来孫ができたら、きっとメロメロになるんだろうな♪^^微笑ましい日記ですね。 / まゆまゆ ( 2005-11-10 10:29 ) 保存状態が良いから、すごくきれいなままのお着物ですね。とてもお下がりとは思えない!「の子」って刺繍、笑いました。本当にしてたら人気者になってたり?! / ☆えむ☆ ( 2005-11-10 09:54 ) 実母様の希望だからよかったよね^^義母からだったらきっと素直になれないと思うのワタチ・・^^;いや、決して仲が悪いわけじゃなくむしろいいんだけど、ね。。でも素敵よー!目だったのでは?!雅ちゃんのスーツもキュート☆ / シナモン ( 2005-11-10 01:31 ) ↓おせっかいでしたね(^^; 読まずとも「きもの・幸田文」でググれば山のようにこんなようなページがわんさか・・・。 / 秋 ( 2005-11-09 23:36 ) きものに対して「50年ものですか!」は誉め言葉だと思いますよ。子育て中は読書も無理?かもしれませんが、そのうち是非に「きもの」という幸田文の本を娘を二人も持つ雅ちゃんに読んでほしいと願ってしまいます。そしたら今回の日の出来事に対する日記もまた別の角度から見えるかもしれないな〜と、ちょっとオバサン(え?だいぶ・・・かも)の私は思ったりしたのでした。 / 秋 ( 2005-11-09 23:17 ) うんうん、着物のいいところってそうやって着られるところだと思う。こういう色合いは着てる子いなかったでしょ?それだけでも十分ステキよ。着付けもお願いすればよかったのに〜。私の経験(?・卒業式→謝恩会でお願いした○国ホテル・母はそこで見合い写真まで撮りたいって言ったけど全然よくなかった--#)から言うとどんな一流どころでも繁忙期には助っ人さんとか出てくるし、流れ作業でよくなかったな〜って。 / レイ ( 2005-11-09 20:54 ) いやあん、ええ話やないの〜羨ましいわ。私の友達は、おばあ様お母様がお召しになった打ちかけで結婚式上げたわ〜、覚悟は出来てる?(笑) / 麦 ( 2005-11-09 17:02 ) |
2005-11-07 今日は抜け殻。 | |
幼稚園の決定と七五三。
|
|
おみさま>上手に着付けてもらったからそうでもなかったみたい。走ってたし、階段の上り下りもしてましたよ! / 雅(みやび) ( 2005-11-13 00:29 ) メイドさま>3歳は帯をしないはず。だからそれは7歳の記憶ね? / 雅(みやび) ( 2005-11-13 00:28 ) レイちゃん>ワタシの顔がうつっているのがほとんどないのよ。 / 雅(みやび) ( 2005-11-13 00:28 ) シナモンちゃん>リクエストに答えてアップしたわ〜。 / 雅(みやび) ( 2005-11-13 00:27 ) てじおさま>ワタシはひとりっこなので、ムスメのキモチをわかってあげたいとおもいつつ、いまいち把握できてないようです。上の子は大変なんですよね〜。 / 雅(みやび) ( 2005-11-13 00:27 ) azzurriちゃん>ええ、ええ。おおきいあかちゃんですから。 / 雅(みやび) ( 2005-11-13 00:26 ) まるるん。ちゃん>着物きたかったんだけど、よだれまみれの乳児がいたから昔きたスーツを出してきて間に合わせたのよ。 / 雅(みやび) ( 2005-11-13 00:25 ) 着物でハイハイって苦しそう(笑) / おみ ( 2005-11-11 00:30 ) お久しぶりです。お元気してますか?ご祈祷のトキの記憶なんですが、帯が重くて背もたれのない椅子(っていうの?)だったので、後ろにどうしても倒れてしまうので両親に支えられてた記憶がいまだにあります。七五三なんて何十年前の話よ?ってカンジです。(笑)ワタクシも写真見たいなぁ(おねだりっ☆) / メイド ( 2005-11-08 22:58 ) お疲れさまでした〜。私も写真みた〜い☆ / レイ ( 2005-11-08 16:32 ) おつかれさまでしたー!雅ちゃんは何着たの?お写真拝見したいわっ☆ / シナモン ( 2005-11-08 12:45 ) お疲れ様です。幼稚園決まったんですね^^ ↓のイチローちゃんの話。私も妹ができたときは戸惑ったっけ、兄、姉は辛いのです〜 / てじお ( 2005-11-08 10:14 ) あらら・・・キレイな着物を着せてもらった主役までハイハイ!? / azzurri ( 2005-11-07 22:47 ) 雅ちゃんは何着たの〜? ウチの3歳の七五三は私が大暴れしたのよ だって疲れて歩かない娘を抱っこして荷物も持って・・・その数メートル先を談笑しながら歩く舅姑&ダンナ・・・あぁ〜今思い出してもオゾマシイ。で、その夜発熱したのは私だったわ。 / まるるん。 ( 2005-11-07 22:40 ) |
2005-11-05 おおきいあかちゃん | |
近頃の三歳児。
|
|
ハットリさま>締め切りがあるお仕事をされているのですから仕方ないですよ。それにひとりは一人で十分大変です。二人いるとラクな部分も意外と多いんですよ。今は一番大変かな?これでこの「あかちゃんがえり」を十分やって気が済んだらまた心強いい助けマンになってくれるはず? / 雅(みやび) ( 2005-11-08 23:32 ) azzurriちゃん>「おねえちゃんだから・・・。」というのは本人も頭でわかりきっているのだけど、感情がとめられない。だから言っても仕方ないですね。っていうか言ったら火に油をそそぐはめになるのです〜。 / 雅(みやび) ( 2005-11-08 23:29 ) くすのき燕さま>パパは大好きなんです。パパがイモウトを可愛がっているときは「ぱぱじゃなきゃだめ〜。」になります。 / 雅(みやび) ( 2005-11-08 23:27 ) シナモンちゃん>もう、ふたりっきりにしてるとあぶなっかしいし。意地悪全開!なの。でも、一緒にいたがったり。ますます目も離せなくて気づかれもして・・・。イモウトのできた3歳児って最強かも? / 雅(みやび) ( 2005-11-08 23:26 ) みっちさま>7ヶ月の赤ちゃんのまぁるい可愛いお尻を拭いたあとに巨大なヒップを出されると。ぎょぎょってしますよ。ある意味エロいかも? / 雅(みやび) ( 2005-11-08 23:24 ) まるるん。ちゃん>そうね。ひとりっこは丁寧に(?)育ててあげられるメリットがあるけど、兄弟がいると勝手に育つ部分もあるから面白いかも?あんまり痛い思いをさせあわなければ。 / 雅(みやび) ( 2005-11-08 23:23 ) 麦ちゃん>おっぱいはもちろんあげてますわ♪「あたしがあげる。」ってね・・・。でてないっちゅーの。 / 雅(みやび) ( 2005-11-08 23:22 ) しえろ様>でも、一番、気を使うのはやっぱり・・・。そういう気疲れもあり。 / 雅(みやび) ( 2005-11-08 23:21 ) kyoさま>イイコだなんて・・・。いいことをなるべく書くようにしているだけですわ♪ / 雅(みやび) ( 2005-11-08 23:20 ) おぉぉ〜同級生がハイハイを始めましたな!!拙者など1人相手に余裕がなく、やさしく対応できず自己嫌悪に・・・。 / ハットリ ( 2005-11-07 20:37 ) 「お姉ちゃんだから自分でやろうね。」っていうのもダメなんですか? / azzurri ( 2005-11-07 13:58 ) 「パパじゃだめーー!」 ってねえ。まあ、だめなんだろうけど。パパの立場というものもねえ? / くすのき燕 ( 2005-11-07 11:37 ) ママおつかれっ!!3歳児の心って大きく揺れるお年頃よね。。倍以上の手間がかかるよね、うんうん、わかるわ。ママにしかどうしようもできないことだしね。トンネルはきっとぬけるわー!2人ともがんばれー!! / シナモン ( 2005-11-07 00:12 ) ごめん★笑っちゃった。ふつうのぱんつー。の所でw うん。確かに文字で書いたら可愛らしいかも♪・・・お疲れ様です★ / みっち ( 2005-11-06 10:29 ) しえろちゃん面白すぎ(笑) イチローちゃん良い経験してるね〜♪雅ちゃんも・・・。一人っ子育てている身としては羨ましかったりもするぞ☆ / まるるん。 ( 2005-11-06 08:37 ) ひろきちは三歳三ヶ月だった時、やおら洋服を脱ぎだして僕もおっぱい上げたい!ってきかなかった・・。帰るのは諦めたか(笑)ママがいいのね〜ありがとうね、ごめんね〜って出来ることに専念してね。 / 麦 ( 2005-11-05 17:36 ) この際、パパも赤ちゃんがえりしてしまう、というより悪いケースを想定することによって、多少なりとも気分が楽に・・・ならないかしら? / しえろ ( 2005-11-05 14:01 ) 雅さんには悪いけれど、ちょっとホッとしました(^^。イチローちゃんも“かまえカマエ光線”をちゃんと出すんですね。今までわりと聞き分けのいい“イイコ”だったから、このまま育ったら聖人君子になっちゃうよ〜☆と思っていたの。良かった♪と思いつつ、常に真横で一緒にいる大変さもお察しします(汗)。 / kyo ( 2005-11-05 09:05 ) |
2005-11-04 決まった?(後編) | |
申し込みの前夜。ツレとそれぞれの幼稚園の長所、短所を語り合っていたら「実は大手幼稚園に入れたいんだね?」と指摘されてしまった。
|
|
kyoさま>ワタシはダンナのことでは悩みませんわ♪だって大のオトナだもの。でも、インコは悩むかも。(爆) / 雅(みやび) ( 2005-11-05 22:59 ) 麦ちゃん>ありがとう。って別に言われるまで気がつかなかったけど。(笑)で、相変わらず鋭すぎ。(爆)ソコなのよ。宗教幼稚園の在園のお母さんの一言がけっこうきいたんだわ。「ちいさいところだから苦手な人とも距離が置きづらくて苦しい思いをしてるのよ。」ってね。3年間クラス替えもないしね・・・。おっしゃるとおりかなり濃密らしい。ワタシ、好き嫌いが激しいからそういうのは大変かもっていうのも大手を決めた理由のひとつ。あと、大手のお母さんの方が元気な人が多かったのよ。 / 雅(みやび) ( 2005-11-05 22:58 ) 麦ちゃん>それが小学校に入ったら一目でどっちの幼稚園出身かわかるってくらい、二つとも個性的な幼稚園なのよ。おっとり大切に育てられた宗教の子はたくましい大手にやられっぱなしらしいの。でも4年生くらいになるとけんかの仲裁とかに入るのは宗教の方だとか。 / 雅(みやび) ( 2005-11-05 22:53 ) HABAちゃん>ワタシもぜんぜん悩まないと思ってたのよ。でも、このふたつ、比べようもないくらい違ったんだもん。大手は戦前?と思うようなレトロな制服アリだし。 / 雅(みやび) ( 2005-11-05 22:50 ) お疲れさま。私も自分の事ならホドホドに決断できますが、旦那やインコらの事になると白髪ができるほど悩みます。愛があるから(笑)。 / kyo ( 2005-11-05 08:26 ) ひとまずはおめでとうが先よね(ゴメン)。申し込みに来ていた親御さんの顔ぶれは、全然小さいことじゃないよ。保育時間はこどもにとっては最初大変でも、正直長いほうがありがたい(笑)あとね、一学年25人で三年間、徒歩一分の距離は、うまく行けばこの上ないけど、一方で濃密で大変そうだし、長年ぶりの人事異動のある年にわざわざ入園することはないような気がするなぁ。外野があれこれ言えることじゃないけど、決断は良かったんじゃないかな? / 麦 ( 2005-11-04 16:30 ) あああ、11月ね。いろんなドラマがあるのよね。落選して泣きながら次の幼稚園に自転車で走ってなきついて受け付けてもらってたお母さんとかいたなあ・・。何かにつけて選択肢が多いから、悩むよね。ひろきちは途中で転園したし、娘の幼稚園はあえて言えば失敗だったよ・・。でもね、どこの幼稚園に入っても子供はそれなりに楽しくやるし、小学校に入ったら、幼稚園の違いなんて忘れちゃうよ。実際問題は雅ちゃん自身がママたちの中で楽しく風通し良くやれるかどうかの方がある意味重大かも。親娘共にいい出会いがあるといいね。 / 麦 ( 2005-11-04 12:58 ) なんとか決まって良かったね。私、幼稚園選びでは全然悩まなかったわ。私のとこも大手と小さいとこ(徒歩15分と10分)があったんだけど、小さいとこの方が近かったし先生の目も行き届くかな〜と思って。それにしても徒歩1分とか5分とか、近くて良いなぁ〜(笑)。 / HABA ( 2005-11-04 08:31 ) ムスメいわく、泣いてたのは歩くと膝が痛かったからで、発達検査はうまくできたそうな。 / 雅(みやび) ( 2005-11-04 01:42 ) |