チチローこと雅(みやび)のツレです。
先日、雅(みやび)がイチローを地域の子供クラブの「栄養相談」というイベントに連れて行ったら、20人中、女の子はイチローひとりで、あとの19人は全員男の子だったとか。こういう集まりのたびに雅(みやび)から話を聞いていて、いやに男の子が多い地域(笑)だとは思っていたものの、これほどまでとは。
地域特有の原因(水?電磁波?)があるとかないとかいう分析は、別の機会に譲るとして、イチローが遭遇した上記の事象がどれぐらい珍しいのか、数学的に迫ってみます(笑)。森博嗣風(それが狙い)とも、文系の冷や水とも言ってください。以下、次回(爆)。
2日(月):昨日のお昼寝のためにチチローが抜いた電話線がそのままで、ババロー(笑)からの連絡がつかず、結局、午後に携帯で連絡がついてババロー(笑)が来た。当然、チチローは、雅(みやび)からこっぴどく怒られた。
夕食は、チチローを待ちきれずに食べてしまったけど、そのまま席について、大人の遅い夕食に参加した。
寝るときは、雅(みやび)がいる間ふざけて寝ないので、雅(みやび)か寝室から出て行くと、そのまま一人で、布団と寝室の間の畳の上で寝ていた。
3日(火):地域の子育て広場へ。雅(みやび)が育児相談の人に、お風呂が遅くなりがちって言うことを相談したら、そのうち眠くて待ちきれなくなるので、それまではOKと言われた。
チチローが帰って、「イチローさーん」と声をかけて手を上げたら、一緒に「はーい」のポーズができるようになった。
4日(水):朝、チチローが「バイバーイ」と手を振ったら、初めて手を上げて真似をするが、まだ手を振るまではいかない。
昼寝の後、ババロー(笑)がまた来るって電話があったので、初めてレインコートを着て、商店街までお出迎え。雅(みやび)がおつかいに行っている間、ババロー(笑)に、パンパースのピンクちゃんのパペットで遊んでもらったら大笑い。雅(みやび)が帰ってきても、一瞥をくれただけ。
夜、テレビを見ている雅(みやび)の抱っこで絵本を読んでいたけれど、CMのたびに、テレビを見ちゃった。音楽が気になる様子。
※写真は、「なんちゃって井川遥」(雅(みやび)写す。) |