最初にお断りしておきますが、汚い話がかなりあります。そういうのが苦手な方はご遠慮ください〜。
朝になっても熱が下がらなかったので春に開院した小児科専門病院にムスメを連れて行きました。私は毎回、それまでの経緯や病状を書いたメモを保険証に挟んで受付に渡すことにしている。一通り問診が終わったあと、どうやらメモが先生に渡ってないことに気付いて申し出たところ・・・。
受付の人が「7月の日付になっていたので今回の事じゃないと思いましたー。」と。
・・・。1年前に12キロ?「おみみへん。」とか0歳児が自分で言うのかよっ!と、その時は一瞬思ったけれど、そもそもは6月を7月と書き間違えた私の落ち度なのですぐに気を取り直して、帰り道にツレと「私もバカ親〜?」と笑い飛ばしたりしましたよ。
子供が病気のときは親は明るくしてなければいけないと思うからね。
診察の時に以前から気になっていたムスメの脇の下の突起のことも聞いたらやっぱり「副乳」。原始っぽくてかっこいい〜なんて思ってたら、多い人は全部で8個もあるそう。それが哺乳類の基本だからといっても凄過ぎ。
帰りに調剤薬局で薬を出されるのを待っている間、久しぶりに体脂肪計に乗ってみたのだけど、予想より2%も多くてかなりへこんだりもした。それでもツレの予想よりはわずかに少なかったけど。
家に戻って朝食を採り始めたらムスメが「よーぐるとたべたい〜。」というのであげたところ咳とともにちょっとだけ吐いてしまった。でも、大丈夫かなと思って食べ物を更に押し込んでいたら、また咳が出はじめたのでツレに「吐くよ〜。」と実況中継したところ親切にもキッチンのシンクまで連れていこうとして・・・。もちろん間に合うはずもなく。床中にドバッ〜。2メートル四方に飛び散った。笑顔の割には心に余裕がなかった私がカレに八つ当たりしてしまったのは言うまでもない。
でも、まあ、せっかくだからと中身を観察してみたら、昨日食べたおにぎりの海苔や豆の皮がそのまんまの形で残っていました。ちゃんと噛みなさい。
そして今日一日のうんちは3回。
1回目は普通の。
2回目は明らかに消化不良で昨日食べたマカロニ等コンニチワ。きちんと噛んでください。
3回目には昼食のすりりんごがそのまま。明らかに消化不良。なのに何故おかわりをした?
と。実は三回とも私は報告を受けただけ。
なんとなくツレがいる時は私は替えない様になってしまったから。だって、うんちって大切。何を食べたかや健康状態がそのままわかる。育児の大切な部分を占める。そして。何よりそういうことによって奇麗事じゃない、「親」を実感してもらえるんじゃないかと思っているのは私だけでしょうか?
※早く元気になってお外で遊ぼうね! |