いつものように朝6時に目覚ましが鳴る。新しい1週間の始まりです。
野菜ジュースにサラダにスクランブルエッグ。トーストにプルーン入りヨーグルト。そして果物に暖かい飲み物。これが月曜日の典型的な朝食メニュウ。
判で押したような生活だけど、何故か安心する、そんな一日。
そして、最近の月曜の習慣。
夕方のブレイクタイムに録画しておいたドラマのビデオを見ること。
今クールはほとんどドラマを見ていないのだけど、何故か金曜日に見たいドラマが3本も重なってしまって、それで「五辯の椿」を後から見るようになっています。
小さい頃に野村芳太郎監督の映画をTVでやっているのを見たような気がするんですが、あれは岩下志麻さんが主役をやっていたんでしょうか?子供心に鮮烈な印象をもった記憶だけが残ってます。
それに比べると今回のドラマは私が大人になってしまったせいか、いまいち国仲涼子に感情移入できないんですよね。着物姿が七五三みたいというか。綺麗なんだけど、借り物みたいで。もっと首が細長くて色気がないと、、、とか。それから「人殺し」に駆り立てられる「理由」がいまいち説得力がない気がしちゃうんですよね。今週は特に、なんでミッチーが殺されなきゃいけなかったか納得できませんでした。確かにイケナイ男かもしれないけど別に殺すほどでもないじゃん。て感じ?堺雅人の演技もオーバーだし。思わず「テツシ〜!」って合いの手入れちゃってます。
こんな理屈をこねながらドラマを見てたら面白さ半減ですよね。
でも、なんか、時代劇ファンの私としては「一言物申す!」とツッコミどころ満載のドラマなんでした。
で、ブレイクが終わったらいよいよ夕食の支度の時間です。
いってきますね〜。キッチンへ。
※写真は銀座のミキモトのツリー |