はじめに。。。
えー、大切なお知らせです。
「最近まるるん。ちゃんはどーしてるのかしら??」
と心配なさってる皆さま。
まるるん。ちゃんの日記へ行って下さい。
そして、8/7付けの日記のたーくさんのつっこみの中の太字になってる三箇所を下から順に是非お読み下さいませ♪
では、ココからが今日の日記です。^^
「付き合ってた頃って私、○○のこと何て呼んでたっけ?」
「○○は私のこと何て呼んでくれてたっけ?」
こんな会話をさっきオットとしました。
(ちなみに○○はオットの名前の前二文字)
我が家ではオットは私のことを「△△ちゃん」「△△ちゃま」「△っこさん」などと呼んでくれています。
反対に私はオットを「○○」と呼び捨て。
付き合ってた頃は確か私はオットを「□□さん」と苗字で呼んでいました。
私の記憶が確かならば結婚してからもしばらくは「□□さん」と呼んでいたハズ。
しかも会話は敬語。
でも付き合ってた頃、オットからなんて呼ばれてたか、思い出せないの。。。
オットも自分が何て呼ばれてたか、私を何て呼んでたか思い出せないの。。。
「先月のこともろくに覚えてないのにそんな何年も前のこと覚えてないよ」
ですって。
ボケとるな。
この前関西のローカル番組で、素人の新婚さんの奥さんが、旦那さんが結婚してから自分の事を名前で呼んでくれなくなって悲しい。
ということを訴えていました。
『私はだれ?なんていう名前?』
と、詰め寄っても旦那さんは意地のように
『誰って、そんなこと言わんでもわかってるやん』
などと、ごまかしてばっかりで絶対に名前を言ってくれないんですって。
旦那さんに奥さんを名前で呼ばない理由を聞くと
“照れくさいから”
なんじゃそりゃ?!
外で呼ぶのが照れくさいっていうのならまだ気持ちは分からなくもないけど、家の中で夫婦二人っきりの時も照れくさいって・・・
なんなん?
よー、わからんにゃ〜。
みなさんはどうですか?
付き合ってる時と、結婚してからと呼び方、呼ばれ方変わりました?
なんて呼ばれたいです?
あと、奥さんや彼女を「おまえ」と呼ぶ方、又、呼ばれてる方っていらっしゃる?
反対にオットや彼を「おまえ」と呼ぶ方は?(笑)
「おまえ」って呼びたい?呼ばれたい?
またまた、私の記憶が確かならば一度オットが私を
「おまえ」
と呼んだことがあって、その時私は
「だ〜れ〜が〜、お〜ま〜え〜やて〜?!」(゛ `з´)/
と、すごんだことがあった気が…。
ちなみに今私はこの呼ばれ方で満足しています。(^^)
でも、オットははっきり言わないけど不満なのかも。
「今更急に変わったら気持ち悪いやん」
とは言ってるけど、
「結婚前は“さん”付けで呼んでくれてたのに、今やイヌころ同然。(T-T)」
とも言う。(笑)
うーん、考え直した方が良さそうだなぁ。。。
なんて呼ぼうかなぁ。。。
名前の前に “お” を付けてあげるか?
江戸時代の町娘みたいに。
加藤茶なら「お茶」。
高木ブーなら「おぶー」。
いかりや長介なら「おちょー」だね。 |