ここ数日、実家とのトラブルを抱えて眠れない日が続いていました。
昨日の朝なんていろいろ考え始めたら一睡もできないまま起きる時間になっちゃったし。
でも、なんとか気持ちを切り替えることができました。
それでいつもは「痛いー!」と言って逃げ回っていたツボツボマッサージを昨晩は珍しく自分から頼んでみました。本に書いてあった「腎愈」のツボ。
「ただし、最初は擦って、あっためてからお願いね。」って。
そしたらそしたら、なんと朝までぐっすり!
いつもは寝返りを打つたびに腰が痛くて目が醒めてしまっていたのに夜中に1回も起きなかったんです!たった5分でこの効果!
心にも体にも効いた感じでした。
朝、そのことをツレに報告したらこれからは毎晩、腰を擦って、押してくれるそうです。ラッキ〜♪ていうか、いつもパンパンに凝ってる肩とかをいきなり揉み始めるからイヤだったのよ〜。温めてからやるってコツさえわかれば、これからは天下無敵だわ♪
そういえば、今日、友人との電話で思ったこと。
彼女は現在わけあってご主人と別居しているのですが、ここ数日の私の悩みを話したら一言。「私と逆だねー。」
彼女のお父さんは優しくて包容力があっていつも彼女を理解しようとしてくれているとっても素敵な人なので、そういうのが当たり前だと思って育ってきたそうです。だからご主人のちょっとした「気遣いのなさ」にいちいち腹がたってしまった。私から見ればいわゆる3高のエリートサラリーマンで、限られた時間内だったにせよ充分に優しく彼女を気遣う素敵な人に見えていたのに。結局、彼女の基準が高すぎたんですね。
幸せって絶対評価じゃなくて相対評価なんだなってつくづく思いました。
私が今、ちっちゃなことでも家庭の中で幸せを見つけられるのは、実は「わからずや」の父のお陰なのかもしれない。ふとそう思いました。
※画像はへーゼルナッツのお菓子があまり好きじゃない私でも美味しいと感じたイルプルのシューケーキ。 |