毎週土曜は週に2日しかない燃えるゴミの日なので朝7時半には起きています。
1ヶ月前まではその後どんなに眠くてもスポーツジムに向かい、朝一番のエアロビクスのクラスに出て運動していました。そのクラスのインストラクターは教え方がとても上手だったし、私の体力にあった動きをしてくれたので、汗とともに1週間分のストレスが一緒に流れていってくれるような心地よさで、運動嫌いな私でも続いていたんです。一晩寝て、とれるくらいの疲れも、もたらしてくれたし。
そして、その後にお昼を食べて帰ってくるのが1週間最大の楽しみでした!
去年の今頃は丁度「評判のラーメン屋さん」に凝っていた時期で、永福の大勝軒から始まり青葉、竈、武蔵等の有名どころに九州じゃんがらなどのチェーン店まで、本当にいろいろと並んだものです。平均1時間くらい?あの頃私は若かった。(笑)
果ては「新横浜ラーメン博物館」まで行きましたもん。せっかく行ったんだからって3軒も梯子。もう1回行こうねって言いながらも結局行ってないのだけれど。
ラーメンにしてもなんにしても、いつも2人で食べていたんですが、不思議な事に、私が「美味しかったー。」っていうお店はツレは「もの足らん。」って言うし「ちょっと味濃かったね。」って言うと「そうけ?美味いと思うで!」って反応が返って来たり。同じ釜の飯を食べながら実は味の好みが違うんだなとか、勉強にもなりました。やっぱり京風と関東風の違いもあるとは思うんだけど。
暖かくなってからはラーメン屋だけではなく、お蕎麦屋さんや、ランチに美味しい親子丼を出すので有名な「たまひで」にも行きましたよ。並んでいる時のドキドキ、ワクワクも楽しかったですねー。
緊縮財政ということもあるのだけれど、土曜日の外食ができなくなったのは寂しい限りです。「帰りにちょっと寄っていこうか?」っていうのと、わざわざ出かけるのでは気軽さが違いますもの。
でも、これからも月に1回くらいは「わざわざ」でも外食しに行きたいなーと思う私でした。 |