昨日は突然石焼ビビンバが食べたくなって駅前の焼肉屋さんに行ってきました。一番のお気に入りは麻布十番のサムゲタンのお店のヤツなんですが、さすがにわざわざそこに行く気力はなくて。久々に食べたソレはお焦げの具合が丁度よくて美味しかったです。でも以前には見なかった「豚トロ」とか「海鮮盛り」とかのメニューが増えていて、焼肉屋さんの営業不振を肌で感じてしまいました。松坂牛ほかブランド牛3点盛が2200円とかもメニュウもに載っていたし。安くなってるのは嬉しいけど、つぶれてもらったら困るな。その何軒か先に牛角もできたけど、やっぱりチェーン店ではない良さっていうのもあると思うから。
それですっかり韓国料理づいてしまって、今日の昼は家でチヂミを焼きました。でも、焦がしちゃいました。ホットプレートでやればよかった。フライパンだと火加減が難しいんですよね。豚キムチバージョンとアサリバージョンの2種類つくったので火を二つ使ってたし。やっぱり美味しいものを食べるには手間を惜しんではいけませんね。
そして、今やっと「模倣犯」読み終わりました〜♪
長かった!
本の厚みに比べてストーリーの展開が早いので、最初は「おやおや」と思いましたが、さすが宮部みゆき。そう来たか!広げた大風呂敷をちゃんと畳んで終わりにしましたね〜。これは推理小説というにはスケールが大きすぎて一種の社会小説かも?「理由」ではちょっと肩透かしをくらった感じでしたが、「火車」以来に久々に納得のいく作品でした。まだ、読んでいない方がいらっしゃるので詳しい感想が言えないのが非常に残念。去年の夏にストーリーを知らないで買ってしまった「R.P.G」という文庫本があるんですが、これが「模倣犯」の後日談みたいなのがチラリとでてくるとのことなので少し余韻が冷めてから読もうと思ってます。焦って先に読んじゃわなくてよかった♪
※今日の画像。買い物の帰りに見かけた梅の花。デジカメをもってなくて携帯で摂ったんだけど・・・光が足りないし、手がぶれて。でも、雰囲気だけでも伝わるでしょうか? |