3連休があけた日はいつも我が家は散らかっています。
でも、今日は病院Day!
産院への紹介状を書いてもらったりしないといけないので、イソイソと行きつけの婦人科へ電車に揺られて出かけてきました。すると「本日臨時急診」の張り紙が!が〜ん。でも、ここでへこたれる私ではなく、帰りに丸井のアウトレットによって1000円でジャンバースカートをゲット。電車代の元をとって帰ってきました。本当は、上下で定価4万円位の葡萄色のスーツがたった7000円で売ってて、すごく心惹かれたんだけど、どう考えても2月、3月に着る予定がないので買うの諦めたんですよね。サイズ的にもゆるめでよかったんだけどなぁー。(だから売れ残ったのか?)
そして、次は地元の眼科へ。
ここは不思議な事に、先生一人でやっている病院なんです。看護婦さんも受付も、他には誰もいない。患者さんが自主的に自分の順番になると中に入っていって、帰り際に先生に現金を渡して会計をすませて出てくる。下町の病院ってこうなんでしょうか?今日は私の前に4人しかいなかったのに1時間も待たされました。でも、自分の番になって納得。患者の話を親身になって聞いてくれるんですよね。今回も、最初に「おめでとうございます。」って言ってくださったんです。そして最初は「多分、問題ないと思いますが、それでも万が一ってことがありますからね。赤ちゃんの為に目薬、我慢しなさい。」って言われました。責任問題ウンヌンじゃなくて、純粋に赤ちゃんの為に。でも、ピーク時の辛さを訴えたところ「じゃあ、使わないことを前提に。どうしても痒くてイライラしたり目がはれそうになったらそっちの方が悪そうなので使ってください。その代わり、目薬さしたらすぐ目頭を押さえて、余分な薬が喉にいかないように注意してね。そして、うがいも念のためにしてね。」との言葉つきで、いざという時のお守り代わりに目薬1本出してもらえました。「お守り」いただけたことで精神的にはすごく楽になった感じ。これでちょっとはがんばれるかなって思いました。医は仁術?
本来ならこのあと、皮膚科にツレに頼まれていた薬を取りに行く予定だったんですが、残念ながらタイムアウト。
結局病院3軒はしごする予定が1軒だけ。なんか効率の悪い一日だったけど、そんな日もありますよね? |